殆ど、安野作品は見ているかと思っているのですが
いやいや、どうして
まだまだ、ありそうです
新しい本コーナーの隣に
安野さん追悼コーナーがあり
あ・・・これ、懐かしい!
この表紙で、遊び心がわしづかみされます
「もじあそび」

福音館
1993年3月15日初版
900円+税
こちらは、美智子様とのコラボ!?
美智子様がまどさんの詩を選んで、英訳しています
知りませんでした
「THE MAGIC POCKET」

1998/7/1初版
2019/1/10改訂版がでているようです
が、気まぐれが借りたのは
昔のほう
いいわ~
あ!1番最初が「うさぎ」だ!!
気まぐれ、棒付きうさぎで演じるのは
21よし子さんからこの詩、教えられたのですが
まどさんの詩だったんですね
2番の最後、私、間違えて覚えていたみたい


「くさはら なくなりゃしない」ですって
ありゃりゃ・・・

英訳が右ページにあります
英語でもいけるかも(笑
安野さんの絵が、ほんと
控えめな挿絵っていう感じです
気まぐれは、「歌の絵本」Ⅱは、世界バージョンですが
最初の日本バージョンが好きです
子どもともですが
高齢者の方と一緒に
風景画や、あじのある切り絵を眺めながら
歌いたいですねぇ

作: 芥川 也寸志
講談社
1977年5月20日初版
1,700円+税
気まぐれが作った
小学1・2年生向けのブックトークで
安野さんの「ふしぎなえ」を使わせていただいています

福音館
1971年03月初版
900円+税
安野さんの作品は、世代を超えて読み継がれ
永久に残る作品が多いと思います
合掌