残念なお知らせです
◎『さなえのつどい』は 中止になりました
使用可能な施設がないとのこと。この時期に、みんなが元気になれるようなプログラム等をつどい担当幹事さん達が計画していたそうですが・・・
工房さなえでも「癒し系の小物」を沢山作って販売する予定でしたが・・・残念です。
3日の幹事会では、被災地支援についても話し合われ、石巻や閖上の保育所の方も参加されて意見を頂いたそうです。
劇団21の人形劇公演などの児童文化活動の要望が多く、早苗会では、そうした支援に力を入れようということになったそうです。
・・・
![penguin](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/penguin.png)
![penguin](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/penguin.png)
![penguin](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/penguin.png)
では、最後に七夕が出てくるお話です
9.絵本『おこだでませんように』・・・23美紀さん
くすのき しげのり 作
石井聖岳 絵
小学館
1,575円
2008年06月発行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/a5521629a9a76033005ebc6e06be55a7.jpg)
小学校低学年の課題図書になる前に
私は読んで、感動・・・
わかっているのに、何度読んでも涙がグググ・・・っとくるんです
とても声に出しては、読めないので
美紀さんにお願いしたんです
美紀さん、小学4年生に読んだ時は、普段通りに読めたそうです
ところが、今回年中・年長位の子達が多かったのですが
とても真剣に聞き入り
パパママ達もしっかり集中していました
そのせいでしょうか
余韻を持たせて読み終えた後
すぐに言葉が出なかったようです
あとで
「永澤さんが読めないって言ったのが、わかった・・・」
(^^ゞ