「藤田浩子さんの語りの会」に
行ってきました!
「希望者が多くてぎゅうぎゅうづめとなること、覚悟してくださいね」と
15俊子先生には言われていたのでした
うわぁ~っ、ほんとだ!!
なんだか蒸し暑いのは、天候のせいなのか
皆さんの熱気のせいなのか
気まぐれ始まるぎりぎりに到着だったのですが
開始時間前に
藤田さんと竹丸さんとで
手遊び『つん・こん・ぱん』 で
皆さん楽しんでました
藤田さんのアメリカでの語り報告
20年前に渡米して、語りをしている!?
その当時小学生だった子が、親になりこどもを連れてきたり
恋人同士で来てくれたり
退職された先生方もたくさん集まってくれたり・・・
って、オクラホマ州、ニューヨーク、サンフランシスコ、シアトル・・・
いやぁ~、すごいです~
来月お誕生日で、喜寿なんですって
会最後に竹丸さんの発案で
みんなで「ハッピバースディ」の歌を歌って
お祝いしました
「アメリカ旅行記」について
プリントを渡され
後で読んでくださいねーとのこと
感心したり、大笑いしたり
今日午前中も泉図書館で親子おはなし会だったとのこと
すごいですねぇ
おはなしは、藤田さんの本でも読んでいるし
聞いたことあるものなのですが
記憶力、語る力、藤田さんにしか出せない味わい
何と言っても体力気力に感心してしまいます
「写真はだめです」とのこと
撮影許可について聞かずにすみません
1番後ろから撮影したのですが
フラッシュが光りご迷惑おかけしてしまいました
申し訳ありませんでした
遠くて、光が届かず、写真は撮れておりません
すみませんでした
以前、紹介した
小道具「桃太郎」
藤田さんは、牛乳パックで作ったのですが
販売されたものは
なんと!展開図で出来上がるものなんです
ひとつの立方体の箱の展開図はわかるけど
くっついた部分とそうでない部分の
8個の立方体のを展開図にするとは・・・
なるほど~これも数学だ!!
早速購入している方も
お土産にいただいた姉様人形(これは、どなたの作品なのかな?)
と
『げえる(かえる)ぼたもち』の時に使用した
牛乳パックとゴムで作る例のものを
みんなにプレゼント
ありがとうございました
楽しくって、あっという間でありました
