テーマ「ねこ」は、まだまだ手元にあるのですが(笑
回文の絵本も意外にいっぱいあるけど
これ、絵本自体も回文みたいになっているんですよ
これ、絵本自体も回文みたいになっているんですよ
こっちからも、あっちからもー
おもしろいこと考えるなぁ~
回文というと、長いのがすごいように思うけど
この意味のない(失礼 ので進めていくって
おもしろ~い
「つるわるつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/be05666ecad8368d6a6ee66db11852fc.jpg)
作:林 木林
絵:岡本 よしろう
文研出版
2024年02月01日初版
1,650円
そうそう
回文の日本の発祥って仙台?って
聞いたことがあったった
え~っと・・・
廻文師・仙代庵
幕末の仙台に一千句以上の回文的な和歌・俳諧を創作したそうです
はかなの世しばしよしばし世の中は(はかなのよしはしよしはしよのなかは)
こちらは、谷川さんの詩なんですが
これ、黙読ではなく声を出して読むと
ず~ん ときます
う~ん、すごいです、谷川さん
で、いわさきちひろさんの絵の作品もあります
気まぐれ、そちらも読んでいました
おもしろいこと考えるなぁ~
回文というと、長いのがすごいように思うけど
この意味のない(失礼 ので進めていくって
おもしろ~い
「つるわるつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/be05666ecad8368d6a6ee66db11852fc.jpg)
作:林 木林
絵:岡本 よしろう
文研出版
2024年02月01日初版
1,650円
そうそう
回文の日本の発祥って仙台?って
聞いたことがあったった
え~っと・・・
廻文師・仙代庵
幕末の仙台に一千句以上の回文的な和歌・俳諧を創作したそうです
はかなの世しばしよしばし世の中は(はかなのよしはしよしはしよのなかは)
こちらは、谷川さんの詩なんですが
これ、黙読ではなく声を出して読むと
ず~ん ときます
う~ん、すごいです、谷川さん
で、いわさきちひろさんの絵の作品もあります
気まぐれ、そちらも読んでいました
すっかり忘れていましたが💦
絵で、印象がこんなにも違うんだ!!
と、皆さんと 読み比べして
どういうふうに感じるのか
聴いてみたいなぁ~
と、また思うのでした
「ひとりひとり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/48e88f090dbf3f1c16acfe37eaab5bb3.jpg)
詩:谷川 俊太郎
絵:ふくだとしお
成美堂出版
2009年04月
1,540円
絵で、印象がこんなにも違うんだ!!
と、皆さんと 読み比べして
どういうふうに感じるのか
聴いてみたいなぁ~
と、また思うのでした
「ひとりひとり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/48e88f090dbf3f1c16acfe37eaab5bb3.jpg)
詩:谷川 俊太郎
絵:ふくだとしお
成美堂出版
2009年04月
1,540円