「三角関係が大事って、腹話術の方で教えられたんだけど、殆どの児童文化財に通じることだよね」と、12鈴木さん。
「演じ手と、観客と、使用しているモノ が上手い具合に距離をとって、きれいな三角形になるのが望ましいってこと。パネルシアターも、エプロンシアターもそうだと思うんだけど」
「ところで、そのエプロンシアターなんだけど、本を見るとどの本にも演じ手は大袈裟に、オーバーに、って書いてあるんだけど・・・どうなのかしら?私講習会とかに参加したことがなくって・・・演じ手が目立っちゃって、エプロンシアターの小物の存在が小さくなっちゃわないのかしら?」と16川嶋さん。
確かに、HPとかで紹介されている物も、インパクトの強い方が考案したからなのかしら?と、同じくエプロンシアター講座受講経験なしの気まぐれ管理人も思ってしまいます。
つづく・・・
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(821)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(30)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1965)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(208)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事