秘密基地

倉庫日記 その6

昨日の続きです。「やりとり」の難しさは、演じることだけに没頭しないようにとか、積み重ねで、経験して身につけていくのでは?普段のやりとりの大切さもあるよね・・・と

三角関係が大事って、腹話術の方で教えられたんだけど、殆どの児童文化財に通じることだよね」と、12鈴木さん。
演じ手と、観客と、使用しているモノ が上手い具合に距離をとって、きれいな三角形になるのが望ましいってこと。パネルシアターも、エプロンシアターもそうだと思うんだけど」

「ところで、そのエプロンシアターなんだけど、本を見るとどの本にも演じ手は大袈裟に、オーバーに、って書いてあるんだけど・・・どうなのかしら?私講習会とかに参加したことがなくって・・・演じ手が目立っちゃって、エプロンシアターの小物の存在が小さくなっちゃわないのかしら?」と16川嶋さん。

確かに、HPとかで紹介されている物も、インパクトの強い方が考案したからなのかしら?と、同じくエプロンシアター講座受講経験なしの気まぐれ管理人も思ってしまいます。

つづく・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事