秘密基地

第4回幹事会報告 vol.3

昨日のお約束

5、早苗会の今後の方向性について 意見交換

について であります

現在の各回生の状況 という資料が
レジメの裏にあります
回生と会報の必要数ということで
各回生の発送人数が記載されてあります
2023年10月現在、全員で1,919名です

24祥子副会長の発案で
第3列、後ろの51回生から、順に4回生ずつ先輩になっていきます
「交換」ではなく
まずは、2人参加している幹事さんのどちらか
何でもいいので、お話しください
とのことです
お名前、聞き取れなかった方は回生だけ記載しています
すみません(お辞儀

51石垣さん
同期は、海外や全国各地に散らばっていて
仕事に加え
子育てだけでなく、PTA、町内会の役員など
毎日が目まぐるしい日々を送っています
先輩方もそうしながら
この活動を続けていらっしゃったんだなと思いながら

同期の加藤君が多忙の中ずっと広報係をしてきているので
少しでもお手伝いができればーと
幹事会に参加すると、いろいろな先輩方にも出逢い
いろいろな情報を肌で感じられて、刺激になります
集いでもそうでした
今日は
「ひとつ どんぐり」の間の取り方、やりとりの様子など
参考になります
すぐに現場で活用できる情報をゲットできるのは
ありがたいです

39回生
卒業後、一般企業に勤め、福祉関係の環境にはありません
幹事になり、ここで聞く早苗会の話題では
なつかしく学生時代を思います
今さらながら、楽しくて、すごいことをしていたんだなと思います
このまま続けていただきたいし
出来ることは、お手伝いしたいです

35回生
同期は、遠方在住が多く
幹事は仙台市内在で回しているので、担当が回ってくるのが早い
年齢的に子育ては一段落して、今度は介護を担う年代
でも、6月の公演の時は
広報の取材でお邪魔し
あの楽しい雰囲気に触れることができて
とても、なつかしかったです

31小野寺さん
10年保育の仕事をした後、介護の仕事に
お年寄りとのコミュニケーションを取るのに
保育での仕事は、とても役立った
6月の公演に参加し、何十年間振りのあの雰囲気の楽しさに
とても新鮮な感じがしました
私たちの孫世代、今の子どもたちは「デジタル」世代
そんな中に、あの「アナログ」の世代感覚のイベントは
新鮮だったのです
幹事を経験させていただき
この「アナログ」の大切さを、孫、ひ孫世代に
伝えていきたいと思いました

27木皿さん
以前、24杉山会長や15俊子先生たちとの
児童文化研究会に参加している時も
「あ~こういうのあったな」とか
児童文化財の楽しさを毎回ふりかえりながら
楽しく学んでいました
早苗会ならではの活動だと思います
年齢を重ねてはいますが
早苗会の活動は、やれる時までやって
やれなくなるーという
その時に、また考えればいいのではないでしょうか

23越後さん
私は退職後すぐに声がかかった時に幹事を受け取られず
今、初幹事です
先月の「集い」に、杖をついて参加なさっている先輩方の姿に
頭が下がる思いでした
まさに、保専の「誇り」を感じます
けれども、先輩方は自分の90歳代の母親の世代
私も70歳代
年齢を重ね、ますます、大変になります
いつ何があるか、これは、何とも分かりません
続けていきたい、続けてほしい・・・気持ちはあります
でも
気力はあっても、身体が・・・
決めかねる時期のような気がします

19高橋さん
廃校になっても、ずっとこういう会の活動が続いているのは
保専だけではないでしょうか
すばらしいことです
ただ、児童文化財だけではなく
保育士、子どもを取り巻く社会環境、置かれている立場は
本当に、大変です
そういう福祉全般についても話し合う場は必要だと思います

15鈴木さん
幹事は、宮城県の県北、県南、仙台市と3箇所エリア分け
順番に担当
ただ、80歳代になり、高齢化
家族、本人の病気等、いろいろな状況があります
この会の集まりや広報の記事など
皆さんの活躍を見聞きし
学生時代を思い出したり、仕事していた時代を思い出し
懐かしくなったりします
ただ、やはり、2名幹事を出すのも大変なことになってきました

11鈴木さん
自分たちも年を重ねていますが
それでも、介護をしていたりで
退会希望者もいたり、幹事が決まらなくなっています
どうぞ、後輩の方々、ご活躍を楽しみにしております

以上
3列目の方々のざっくばらんなおはなしでありました
24祥子副会長「ほかにありませんか」の声掛けに
挙手してくださったのは

8片桐さん
保専が閉校になるかもしれないーという危うい時に
常任幹事でした
いろいろ活動させていただきました
自分が経験したからこそ
常任幹事さんたちには、いつも感謝いたします
私は今は、ずっと「永年」幹事をしています
先月の「集い」もなつかしく、いい機会を作っていただきました
また、いろいろ勉強させていただきました
早苗会活動、継続していただき
早苗会ならではの「あたたかさ」「心の健康」
伝承していただきたい

大きな拍手がありまして

24祥子副会長
「何か意図があってこの3列目にお願いしたのでありません
たまたまでしたが
突然のご指名でありながら
いろいろなお話していただき、ありがとうございました
8片桐先生がまとめてくださいましたが
最後に、もうひとり・・・」

24杉山会長
皆様、いろいろな早苗会に対する思い
活動に対する前向きなご意見、お話を
本当にありがとうございます
保専という学校がなくなっても
年を重ねても
皆さんからのお話からも伺える
子ども達福祉に対する熱い思いと協力で
続けられていると思います
コロナは5類になったとはいえ
まだ終息はしておらず、インフルエンザやノロウィルスや
先月までの暑さーと
子ども達を取り巻く環境は相変わらず厳しいです
それでも、
ひとりひとりの持つ力を出し合って
工夫して、協力して
伝えていきたいことを続けていければと思います
皆様の前向きの姿勢に力をいただきました
何か、早苗会活動に対するご意見等あれば
お聞かせください
よろしくお願いいたします


という感じでしたでしょうか💦💦
大丈夫かな???
気まぐれのメモ&記憶はとても怪しい(笑
32芳重さんの記録を確認したいところですが、手元にはなく・・・

なので、訂正&加筆等常時受け付けておりますので
ご連絡くださいませ
すぐに訂正しますから~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「早苗会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事