
「あっ、知ってる」
「次は、ケーキだよね」と小さい声で反応するお友達もいます
小さい声というのが、気を遣っているようで
すごいね
でもこの紙芝居は、何度見てもおもしろいんです
美紀さんの演じ方も惹きつけます
声もですが、やっぱり楽しそうな雰囲気だと思います
ネットのことでいろいろメールでやりとりしていた
21よし子さん「美紀ちゃんのあの大型紙芝居、ぴったりだよね
美紀ちゃんに言うと
『作品がいいからだよ~』って言うんだけどね」とのこと
参加型紙芝居ということもあり
大ちゃんにバイバイした男の子は
ここでも、張り切って意見を述べていますが

23美紀さんの受け答えがまたいいんですね
こどもの話をきちんと聞くことって大切だけど
なかなか演じる方に熱心になってしまって・・・ということも
ありますよね
ゆったり、接することってとても大切だと思います
紙芝居を演じた後
23美紀さん「それでは、みんなでケーキを食べよっか
はい、では、お皿を準備してくださ~い
手で出来るかな?
上手だねぇ~
お友達だけでなく
お父さん、お母さんも準備出来たかな?
はい、早苗会の皆さんもいいですか?」
って、気まぐれはこういうの苦手(^^ゞなんですが
ほら、33安藤さんも、音響の方もちゃ~んとしてます
23美紀さん「そ~れ~」って、ケーキが空を飛んでみんなの元へ

23美紀さん「はい、それでは、みんなでいただきましょう
パクパクパク
おいしいねぇ~」

みんなにこにこ笑顔でありました
・・・



まったくちょっと違うおはなし
う~ん・・・
気まぐれは、ほんとおばさん化しているので
この写真を見て
手前のピンクのエプロンの立て結びが
気になってしょうがない(^^ゞ