報告したかったこと・・・
あっ!
このBLOG
10/6の写真に
柴田町子育て支援センターの館長先生いた!!
49回生たちと一緒に
月1回、9武内先生に手作りのものを
教えていただいているそうです
自慢の作品も見せていただいたんですよ
上手なの!!
それにしても
まさか、ここで逢っていたとは(笑
で、20日の幹事会前に
まなびの場の打ち合わせをしている時に
24杉山さんが、9武内先生に布のお渡しモノがあって
ちょこっと先生が寄ってくださったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/d9e36ab2c33ddb5b26ad0f0740527aa9.jpg)
「あら、いちじく!私、好物なの
誰が作ったの?」
と、忙しいのに、いつ手作りするのか
とても美味しい24杉山さん作のいちじく煮を
ペロリといただいて風のように去って行かれました
幹事会で、皆さんに
童謡「どんぐりころころ」の1.2番を歌っていただき
3番目を気まぐれが歌わせていただきました
めんこいお姉さん達と一緒に、1・2番を歌いたかったのですが
残念ながら断られました(笑
24杉山さんが、児童文化研究会さなえの報告の時に
わらべうた「もどろ もどろ もものは もどろ」を
2人組でした時には
すぐに覚えて
と~っても楽しそうに
何回も遊んでましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/5b0e2e191dedb678f342a844686ed86b.jpg)
まじめな幹事会と、発送作業の合間に
こんなの入れて
リフレッシュ!であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/e9dbcd8889d54208e8216adb4c2b67f5.jpg)
今回、お子さんと一緒に参加の若い幹事さんたち多かったです
ほんと、お子さん達偉いんですよ
ちゃんと座って、一緒にわらべうたしたり
発送作業を手伝ったり
たいしたもんです