秘密基地

幹事会報告 番外編

15俊子先生からありがたいメールをいただきまして

あ、藤田さんは福島出身ではなく、福島に疎開?かな
4年ぐらいいたって聞いたけれど、
畑作業していたおじさんに昔話をたくさん聞いて
また わらべうたなどは遠藤さんという方からの伝承みたい

とのことです
気まぐれ「福島出身だからー」とお話してました
大変失礼いたしました(お辞儀
訂正させていただきます(お辞儀

常任幹事の打合せの時の
お茶っこ飲みみたいな雰囲気で(笑 の情報交換の様子です
気まぐれの記憶は、怪しいので
間違っていたら、ご連絡ください(お辞儀

28栄子さん、お孫ちゃん関係?地域関係?で
小学校1年生と高齢者の昔あそびを楽しむイベントがあって
季節柄、「羽根つき」コーナーがあったそうで
ほかの方々は、栄子さんより年配の方々で手を出さず
本格的な羽子板で、28栄子さんが
ずっと子どもたちの相手になり楽しんだそうなのです
結構、いい運動になったの!とのこと
子どもたちは、どうしてもバドミントン打ちになるようです

からの
他にもいろいろあったけど
まりつきも、結構、体力的にきつくなっちゃたね
おぉ!まりつき!!
と、気まぐれは、今回やろうとしている手まり歌につながってるし~と
そのシンクロにたまげる!
まりつきは年取ってくるとできなくなりますよねぇ😅
昔は、あんなにできたのに~
手まり歌「一列ランパン」
これ、おばあさん?おばさん?に聞かされた
32松美さんは、歌えるんだよね

からの
ゴム飛びもあったよね?
ゴム飛びの歌覚えてますか?
とある保育所で、上手に歌ってゴム飛びする女の子がいたんですが
だんだん高くする、段飛びはやったけど
ゴム跳びは「一反こ跳び」って言ってたよ
何か、3人でゴムを引っ張って、足をかけて飛んで・・・
歌?あったかな・・・

からの
陣取りもやったね
ルールもいろいろ?地域性もある?
流行ると、ずっとそればっかりでみんなで遊んでいたよね

からの
21小野さん「『水雷母艦』って知ってる?やったことある?」
気まぐれだけ「知ってます~。学生の時初めて遊びました」

日露戦争関連?
戦争とか、子どもの遊びにも影響が大きかったんだよね
紙芝居だって、影響多きかったでしょ
手あそびでも、ほら、西郷さんの・・・

♬いちかけにかけ~
と歌い出し、大合唱になるも
途中から歌詞が違ってくる(笑

私たち、もはや戦後でないって言われた世代だけど・・・
私たちは、戦争って遠い昔のことーって思っていたけど
終戦、まだ12年しか経っていない時に生まれたんだなぁと思うと・・・
私、しらみ退治のDDT ふられたの覚えてるよ・・・
それは、教科書の中のおはなしかと・・・

24祥子さん「はいはい、時間ですよ~
受付の方、スタンバイお願いします~」
はい、チャッチャと片づけ・・・

参加常任幹事は、20回生から33回生までの世代
14年かな?
縦の集団のおもしろさですよね
社会状況、育った地域が違っても
いえ、違っているからこそ
「遊び」の世界の情報交換は、超~興味深いのです
これも、児童文化財

そうそう、4月19日の児童文化財カフェの内容は
絵本」が中心になるようですよ
く~~~っ😢💦行きた~い
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「早苗会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事