海上運行前の、大切な作業。
クレーンを使って大きなねぶたを船に乗せます。
初めてお目にかかりました!圧感!
ーー作業員の(たぶん親方?の)津軽弁叱咤も飛び交う。
なーにやっちゃあんだば~
動画でお見せできないのが残念です。
へばまたね
いつもありがとうございます
ひな家、無事におうちに帰ってきました
東北のみなさん。
昨晩の地震は大丈夫だったでしょうか
私の実家では震度4。
気づいた時は、地震発生からもう何分も経っていましたが、即行電話しました。
(本当はこういうのってよくないんでしょうね。ゴメンなさい)
しばらく長く揺れて… と母が話していました。
父は気丈に「大丈夫x2!」と言っていました。
北海道・東北は寒いですし、あの時間だと起きてる方はストーブもつけていたでしょうし。
東通には原発もありますし。
みなさんのご無事を祈るばかりです。
へばまたね
12ヶ月点検してきました
ダメな所はない と太鼓判押していただきました(笑
2013年1月1日
本当はスキーに行く予定でしたが、本当に寒くて
天気も大荒れ
なので初詣へ
青森市・昭和大仏さま
ここで2013年の決意と祈願をしました。
今年はひなりんごにとって「挑戦」の年
絶対に達成させたいことが… あるんです。
まぁ昨年からがんばってはいるんですが。
(ここでは、それが叶ってからお知らせすることにします)
2013年も、一生懸命がんばります
なので大仏さま。しっかり見守っててください
よっしゃぁ~~~~
気合入れるゾぉぉぉぉぉぉ~~~~~
へばまたね
8月7日 青森ねぶた祭り、最終日です。
あぁ 今年もねぶた見に帰れんかったなぁ
夏はホームシックになっちゃいます。
でも、インターネットで地元の花火大会を生中継で見られるって
なかなかないですよね~
ホラホラっ
青森県の地元紙・東奥日報のHPから、毎年動画が配信されています。
ラッセーラーラッセーラー
先日blogにのせたこの子は、東奥日報のキャラクターなのでした
花火もキレイです
今年はこんな花火も打ち上げられ!?
ドガ~~~~ン 目の前で見たかったわぁ
青森はもう秋の空気だそうです。朝晩はとっても涼しいそうで…
みなさん、体調に気をつけてくださいね。
山口県はもう少し、夏日が続きそうです。
へばまたね
H24.01.01 八甲田山へスキーに行きました
↑↑↑ ここは山麓駅。ここからロープウェーに乗って
山頂駅まで向かいます。
なのですが…
この日はなんと、カメラを忘れたのでした
正月の八甲田がこんなにいいお天気で、
視界もすっごくよくって、青森市内の様子がクッキリ見えて。
樹氷もキレイで、滑りやすいだなんて。
たぶん本当にめったにないことなんです
しかもこの日は混んでなくって、
ロープウェー乗っても一番前で
シャッターチャンスが何個もあったというのに
なのにカメラを忘れただなんてっ
ナントイウコトダっ。
なので山麓駅周辺の様子をば
生クリームたっぷり??
いえいえ 全部雪です。
雪の壁に、誰かが穴を開けました。
中に雪の精が住んでたりして
雪の壁にスキーを立てかけると、こんな模様が付きます。
実はこの日。
本当にバッチリなコンディションで
お天気も雪も、斜面も、ゲレンデのお客さんも全然混んでなかったし
で、自分も久し振りに滑ったのに調子がよかったもんだったから・・・
調子に乗りすぎたんでしょうね。私。
怪我しちゃって。。。 ヒザの捻挫????
バランスが悪くなったのをこらえたら、ヒザが変な方向に曲がっちゃって
んで、ザザザザザ~~~~~~っと一気に転げ落ちました。アリャリャ。
今は歩くことはできるんですが、走るのは絶対無理。痛い。
階段上ったり、伸ばす・曲げるの時にしばらく時間がかかります。
あいたたたた~ ってなります。
ハァ ドジっ おバカっっ
病院行ったら、とりあえずシップで様子を見て。絶対安静。
それでもダメならMRIなのです。。。 あぁぁ
靭帯やっちゃったかしらねぇ。
まずは明日から職場のみなさんに「動き」でバレないように(笑)
自然な動きでがんばります
へばまたね
H12.12.31 鯵ヶ沢へスキーに行ってきました
鯵ヶ沢は、岩木山の海側の方です。
↓↓↓海、見えてますかぁ???
天気がイイと景色がバッチリなんです
山側もバッチリ
母と2人で浮かれて、ハイジのテーマを歌ってみる(笑)
ヨ~ロヨ~ロ ロッホッホ~
あられが降った跡もカワイく見えます
たっぷり滑った後には、ステキは夕暮れと
お月様が待っていました
へばまたね
昨日記事を更新したら、その直後です!
お久し振りな方からメールが来ました。本町隊長、その人です
私のblogに触発されて、1枚のお写真を送ってくださいました。
なので載せてみました
まぁなんというキレイなゾロ目 しかも私が好きな数字 5 がこんなにも
新車ならでわの作品ですね~
オットchanの車は中古だったからね。なかなかゾロ目にはならないのダよ
しかもちゃんと、道路わきに止めてハザードたいて写真とったのね。
隊長ニクイぞ!スバラシイ
イイモノを拝ませていただきました 隊長ありがとう
へばまたね