山口県内で、煮干だしのラーメンを発見
こりゃ食べてみるしかないでしょ
ねぎたっぷりでおいしそう チャーシューも大きいし
――って食べてみました。
東北の煮干だしとはちょっと違って、鶏ガラと合わさったスープです。
なので煮干のクセがなく、ススス~っといけます。
麺はちょっと太めな感じかな?
これを食べちゃうと、やっぱり東北の煮干だしラーメンが食べたくなってしまった…
誰か~っ スープでもだけ送ってぇぇ~~
へばまたね
いつもありがとうございます。
ひなりんごは元気です
青森で食べるラーメン。最高です
「煮干だし」 の 「ちぢれ細めん」 の 「醤油味」… LOVEなのです
超うまうま 帰省したらココに絶対食べに行きます
12月30日に食べても、年越しラーメンって言えるのかな?
なんて考えながらズルズルズルっと
ハイ!すぐにカラッポ
今年もおいしくいただきました 幸畑のつじいさん。ありがとう
へばまたね
~おまけ~
ラーメンの帰りに、こんなお酒を買いました。
お!?バックにオットchan登場ですゾ
ドンペリならぬ「どんべり」とな
わや、なまっちゅうっきゃなぁ(=とっても、なまっているわねぇ)。
これは八戸市の酒屋さんが出している、冬限定のお酒。純米にごり酒です。
アルコール分は日本酒といっしょ。なのでちびちびいただきます
お味は、ん~ 濃いぃくて、甘くないマッコリ?といったらいいかな?
私は帰省するといつもこのお方にお世話になっています。どんべりさまさまなのです
飲みやすいんですが、グビグビいくと ・・・ 大変なことになりますよ~
へばまたね
今日の昼、ざるそばを食べに行きました
おいしかったわぁ~ 夏が来たって感じでした。
そして食べ終わった後に、お茶をすすりながらざるを見てみると…
おぉぉ 誰かいますよ
偶然とはいえ、凛々しいお顔立ちだこと
そのまま残しておきたいけれど、細かいのもお箸でつまんで。
全部いただきました
ごちそうさまでしたぁ
あの日から3ヶ月。まだまだけっぱるべね
へばまたね
いいなぁ~ オットchanってば、私を置いてひとりで長浜ラーメン食べてやんの
平日の出張帰り。まぁしょうがないんだけれど。でもずるいっ
帰ってくるなり、すっごくニンマリして私に写メを見せました…
「おいしかったよぉ」だとぉぉぉ ギャっヒドイっ。
今度連れてってもらうんだからっ
<きょうのおまけ>
替玉―100円。 え??替肉―100円
替玉は、九州ラーメンによくある「麺のおかわり」的な感じですよね?
替玉は見たことあっても、 替 肉 ってなんだぁぁ??????????
チャーシューを後から追加してくれるとか??
ラーメンマスターの お肉chan なら知ってるかなぁ
オットchanは替玉はしたけど、替肉はしなかったんだって すればよかったのにぃ
へばまたね
平日の出張帰り。まぁしょうがないんだけれど。でもずるいっ
帰ってくるなり、すっごくニンマリして私に写メを見せました…
「おいしかったよぉ」だとぉぉぉ ギャっヒドイっ。
今度連れてってもらうんだからっ
<きょうのおまけ>
替玉―100円。 え??替肉―100円
替玉は、九州ラーメンによくある「麺のおかわり」的な感じですよね?
替玉は見たことあっても、 替 肉 ってなんだぁぁ??????????
チャーシューを後から追加してくれるとか??
ラーメンマスターの お肉chan なら知ってるかなぁ
オットchanは替玉はしたけど、替肉はしなかったんだって すればよかったのにぃ
へばまたね
梅雨独特の暑さ&湿気でカラダがダルダル…
そんな時こそ、私は熱くて辛いものが食べたぁ~い
――ということで、オットchanとタンタン麺を食べに行きました
汗をかきながらフーフー食べます。夏ならでわのおいしさです。
最近ラー油が流行ってますよね?「食べるラー油」にはまだお目にかかってないのですが…
でも私辛い物 だから「食べるラー油」も食べてみたい
オットchanは反対するんですよね ニンニク臭くなるからダメって
残念ながら、隠れて食べるしかなさそうです
食べるラー油がダメなら と、今「タバスコ」にハマってまして
いろいろかけてみたりして辛さを楽しんでます。 カレーにタバスコ、おいしかったですよ~
そのせいか、辛いもの食べなくても代謝がよくなってきたように思えます。
普通に生活してても汗がハンパないぃ いいのか私
去年梅雨のジメジメを体験していないせいなのか、それとも、地球温暖化をカラダで単に感じているせいなのか。
(そういえば入院・手術して1年経つんだぁ)
疲れやモヤモヤがカラダに溜まってるよりは、汗とかで外に出てるからスッキリしてていいのかな??
みなさんもたくさん汗をかいて、体も気分もシャキっとさせましょうね
<きょうのおまけ>
髪色チェンジ ってやってみましたけど、ちょっとチェンジしすぎたかなぁ・・・
普段はあまり気づかないオットchanに「アラ?」って言われたもんだから、ちょっとビビってます
悪い色じゃないんですよ、でもちょっと明るすぎたかなぁ
明日仕事に行って回りに何も言われなければOKとしよ とにかく明日が勝負だぁ
へばね
そんな時こそ、私は熱くて辛いものが食べたぁ~い
――ということで、オットchanとタンタン麺を食べに行きました
汗をかきながらフーフー食べます。夏ならでわのおいしさです。
最近ラー油が流行ってますよね?「食べるラー油」にはまだお目にかかってないのですが…
でも私辛い物 だから「食べるラー油」も食べてみたい
オットchanは反対するんですよね ニンニク臭くなるからダメって
残念ながら、隠れて食べるしかなさそうです
食べるラー油がダメなら と、今「タバスコ」にハマってまして
いろいろかけてみたりして辛さを楽しんでます。 カレーにタバスコ、おいしかったですよ~
そのせいか、辛いもの食べなくても代謝がよくなってきたように思えます。
普通に生活してても汗がハンパないぃ いいのか私
去年梅雨のジメジメを体験していないせいなのか、それとも、地球温暖化をカラダで単に感じているせいなのか。
(そういえば入院・手術して1年経つんだぁ)
疲れやモヤモヤがカラダに溜まってるよりは、汗とかで外に出てるからスッキリしてていいのかな??
みなさんもたくさん汗をかいて、体も気分もシャキっとさせましょうね
<きょうのおまけ>
髪色チェンジ ってやってみましたけど、ちょっとチェンジしすぎたかなぁ・・・
普段はあまり気づかないオットchanに「アラ?」って言われたもんだから、ちょっとビビってます
悪い色じゃないんですよ、でもちょっと明るすぎたかなぁ
明日仕事に行って回りに何も言われなければOKとしよ とにかく明日が勝負だぁ
へばね
久し振りのラーメン話でウレシイですウシシシ
週末、オットchanと宇部の方に行って来ました。
宇部に行くとどうしてもココに寄りたくなっちゃいます! ラーメン専門店「古殿屋」
日本全国いろいろなお味噌を使った味噌ラーメンがいただけますヨ。
札幌・北国・八丁・ごまみそ・玄海・とんこつみそ… 8種類位あったかな??
あっさり or こってり、濃いめ or 辛め などなど、全部味が違います。
私はいつも北国味噌らーめんの野菜入りを注文します。
麺は太・少々ちぢれ麺。スープは濃いめで野菜や味噌のコクがバッチリ
やっぱりラーメンは熱々をふぅふぅいいながら食べるのがイイっ
味噌ラーメンはそれをしっかり叶えてくれます。
昼にもなると、狭い店内は家族連れやお昼休みの方、常連さんでびっしり
私たちもちょうど多い時間に行ったので、少し待ちました。
「他のお店にする?」っていう案が頭に浮かばせないほど、口の中はもう味噌ラーメンが欲しがってましたからね~
で、いつも気になるのがひとつ。
カレーラーメン ってあるんですよ。
どんなもの?そしてどんな味??? いつかチャレンジしてみたいナ
週末、オットchanと宇部の方に行って来ました。
宇部に行くとどうしてもココに寄りたくなっちゃいます! ラーメン専門店「古殿屋」
日本全国いろいろなお味噌を使った味噌ラーメンがいただけますヨ。
札幌・北国・八丁・ごまみそ・玄海・とんこつみそ… 8種類位あったかな??
あっさり or こってり、濃いめ or 辛め などなど、全部味が違います。
私はいつも北国味噌らーめんの野菜入りを注文します。
麺は太・少々ちぢれ麺。スープは濃いめで野菜や味噌のコクがバッチリ
やっぱりラーメンは熱々をふぅふぅいいながら食べるのがイイっ
味噌ラーメンはそれをしっかり叶えてくれます。
昼にもなると、狭い店内は家族連れやお昼休みの方、常連さんでびっしり
私たちもちょうど多い時間に行ったので、少し待ちました。
「他のお店にする?」っていう案が頭に浮かばせないほど、口の中はもう味噌ラーメンが欲しがってましたからね~
で、いつも気になるのがひとつ。
カレーラーメン ってあるんですよ。
どんなもの?そしてどんな味??? いつかチャレンジしてみたいナ
突然ですが。
食べ物をオイシイって感じるのは、ひとりひとりの好みの違いがありますよね。
でもこのラーメン屋さんは「味の好み」をそっちに置いて、完全に言い切っちゃってます
お店の名前は ば り 馬
和歌山系のしょう油豚骨ラーメンがメインの店です。
個人経営店ではなく、中国・関西エリアを中心としたチェーン店。
私は好きな味
コッテリだけど、いつまでもスープをすすってしまいます。
とんこつ系ってスープが最後までアツくなく、ちょっとぬるい印象があるんですが
ばり馬はあつあつ
麺は中太。食べ応え充分
セルフサービスの漬け物が無料っていうところもポイント
箸休めに、白ゴハンのお供にもってこいなのです。
平日のお昼にはサラリーマンや作業服の方でいっぱい!
なので平日は少し早めに行くようにしてます。
カウンター席だけでなく、ファミリー用テーブル席やお座敷もあるので
休みの日には家族連れも多いです。
たまに山口グルメガイド・もってけ!にクーポンが載ってますヨ。
ちゃっかり何回も利用している私たちです
今回は トッピング全部のせ(¥200)無料 + 半熟煮卵(¥100)無料 を使いました
ハイっ サッパリごちそうさまでしたぁ
ラーメンの記事書いてると味を思い出しちゃって
口の中が『ラーメン食べたい病』になっちゃうんですよね~
早くまた食べたいわぁ…。
食べ物をオイシイって感じるのは、ひとりひとりの好みの違いがありますよね。
でもこのラーメン屋さんは「味の好み」をそっちに置いて、完全に言い切っちゃってます
お店の名前は ば り 馬
和歌山系のしょう油豚骨ラーメンがメインの店です。
個人経営店ではなく、中国・関西エリアを中心としたチェーン店。
私は好きな味
コッテリだけど、いつまでもスープをすすってしまいます。
とんこつ系ってスープが最後までアツくなく、ちょっとぬるい印象があるんですが
ばり馬はあつあつ
麺は中太。食べ応え充分
セルフサービスの漬け物が無料っていうところもポイント
箸休めに、白ゴハンのお供にもってこいなのです。
平日のお昼にはサラリーマンや作業服の方でいっぱい!
なので平日は少し早めに行くようにしてます。
カウンター席だけでなく、ファミリー用テーブル席やお座敷もあるので
休みの日には家族連れも多いです。
たまに山口グルメガイド・もってけ!にクーポンが載ってますヨ。
ちゃっかり何回も利用している私たちです
今回は トッピング全部のせ(¥200)無料 + 半熟煮卵(¥100)無料 を使いました
ハイっ サッパリごちそうさまでしたぁ
ラーメンの記事書いてると味を思い出しちゃって
口の中が『ラーメン食べたい病』になっちゃうんですよね~
早くまた食べたいわぁ…。
GWの話ですが。
広島県内のSAで食べたラーメンがおいしかったので
(たぶん)尾道ラーメンだから脂が結構浮いているのに
そこまでくどくなかったです。
だれよりも早くペロっと平らげてしまいました
量の割にはデカイへらべったい器に入ってて
「これすぐスープが冷めるんじゃなぁい??」って思ったけど
そんなコトなし!アツアツでした!!
麺は中太の平・ちぢれ麺。魚貝ダシのさっぱり醤油味です
今日のおまけ
ひとくちに「唐辛子」といっても??
日本語・英語・中国語・韓国語。
いろんな言い方がありますよね。看板・案内・お店の注意書きなどなど…
下関市にはハングルがプラスされてることが多いです。
韓国からの観光客が多いのでしょうね。
広島県内のSAで食べたラーメンがおいしかったので
(たぶん)尾道ラーメンだから脂が結構浮いているのに
そこまでくどくなかったです。
だれよりも早くペロっと平らげてしまいました
量の割にはデカイへらべったい器に入ってて
「これすぐスープが冷めるんじゃなぁい??」って思ったけど
そんなコトなし!アツアツでした!!
麺は中太の平・ちぢれ麺。魚貝ダシのさっぱり醤油味です
今日のおまけ
ひとくちに「唐辛子」といっても??
日本語・英語・中国語・韓国語。
いろんな言い方がありますよね。看板・案内・お店の注意書きなどなど…
下関市にはハングルがプラスされてることが多いです。
韓国からの観光客が多いのでしょうね。