
だいたいは入院する前にできていたんだけど、中央のリボン部分をどうするか悩んでて…
(リボンの部分にリング



いろいろ考えて気がついたら2ヶ月以上たっておりました

リボンもブルーにして正解だったと思ってます。
甘すぎず、全体的に引き締まった感が出てよかったかと




りっきいchanを始め、たくさんの方にアイディア

妹chanにもお祝いのことばをかけておきますね。いつもありがとう

<きょうのおまけ



お刺身プリプリでおいしかったぁ~


実家に帰ったときにせっせこ縫い物をしておりましたヨ。
ちりめんで作ったえんどうまめchan

カワイイですよね~



3つぶのまめを中に縫い付けるときに、
ちりめんのひだ(?)の向きを揃えないようにしたのが今回のポイントだそうです。
その方が見た目にも楽しく感じますもんね。
母上、やるわねぇ

去年の冬には みかん も作っておりましたよ。 これにも参ったっ



左が My箸袋1号 。スプーンが入ってます。 右側が2号です。
コレは完璧なる箸袋にします

ひもとウッドビーズは1号とおそろいなの



爽やかなマーガレット柄に、黄色地に水色のドット柄

箸袋にするのにもったいない布かなぁ?
でも成功したからイイのだ。これでいいのだぁ。
あさってから持って行きます。
自分で作った物を実際に使うのってとっても楽しみぃ

でも入院生活はイヤだぁ




手縫いでも作れるそうですが、今回はミシンでダダダっと

難しいことなど一切ナシコ(笑 だって直線縫いだけですもん

とてもとぉっても簡単でした。これなら何個でも作れそうです。
これにはスプーンを入れて持っていこうかなって思っています



ウッドビーズをつけたひもは、余り布でチクチク縫ってみました。
表とも中とも色が合うひもができて大成功でした

思ってもない程意外とカワイイのができたので、病院でのお役目を果たしても
My箸を持って歩いてもいいかなぁって考えております。
最近は 「お食事後


時代はECO

箸の方は中を青系のチェックにしたいなぁって思ってるんですが、それにある表がないっ

今回は手持ちの布でがんばるつもりなので、どうにかこうにか探してみます。

まだまだ途中ですが、ここまでできたら後は先が見えたも同然です。
gataちゃんにもたくさんお褒めの言葉をいただきました

こちらこそありがとう

欧米では結婚式の習慣で(欧米かっ)、サムシングフォーっていうのがあります。




これらのものをひとつずつ身につけると、幸せな結婚ができるというジンクスです。
――と思って、リングピローにはブルーを少し使ってみました。
このアイディアはお友達のりっきいchanからいただきました。ありがとう

デザインを考えたり作ってる私の方もなんだか幸せになっちゃって

これが「シアワセのおすそわけ」ってやつなのかなぁ~ってポっとなっちゃいました

今回はかなりポイントアップな写真です。
またちゃんとしっかり完成した時にご披露いたしますっ

披露できるものなのかはコッチに置いておきまして…(笑
<今日のおまけ



未だにたらこQPがカワイイと思っちゃうのです

昨日は入院前の検査に行ってきました。
心電図・胸部レントゲン・採血などなど…
採血でしたよ。 蓋のついた小さい試験管みたいなのに5本も血ぃ採った
しかも院内の空調が効きすぎてて、おばちゃん(いやいや看護婦san)が
私の採血しながらくしゃみを連発。 おぉ怖いってばっ
大きい病院ですが、検査は待ち時間もなくトントンと済みました。
その後入院の説明と書類の確認へ。
誓約書とか麻酔科の問診表とか、提出する物すっごく多いんですね
高校生の時に地元の病院 懐かしの県病 整形外科です
へお世話になったときは
やっぱり親にいろいろ任せてたので。 自分でするとなると大変だったんですね。
また準備する物も多くって
洗面道具・食事に必要な物・着替え・身の回りの物…
ひと言で言えば簡単だけど、「洗面道具」の中にはいろいろまたある訳ですよね。
スリッパやらティッシュ、ゴミ箱まで こりゃ¥100均に行ってお世話になろ
前日になるとバタバタするだろうから、今からちょいちょいやっておかないと
それで。ココまで来るのに長かったなぁ お付き合いアリガトウ
食事に必要なものを揃えるって考えた時に、ちょっとひらめきました
My箸袋 作ってみようかなぁ って
手作りの雑貨やさんが家の近くにあってたまにフラリと入るんですが
「これなら好きな布でさっくり作れちゃいそう」って気には留めてましたのヨ。
ネットで検索したら、本当に簡単に作れちゃうんですね!
カワイイ布探してたら『その日』はあっという間に来ちゃうから… まずは手持ちの布で!
時間を探してがんばって作ってみますっ
――いやぁ~ 創作意欲のスイッチ入っちゃいましたかね。ムフフ。
<今日のおまけ>
←← COTTON TIMEをよく読みます
カワイイ布とか見つけるフラリ旅に出かけたいぃ
久し振りにミシンを出して遊んでみましたぁ
布合わせにまだ自信がなくって、本当に遊び程度でしたが…
かわいいコースターができました
裏はオソロイにしてみました。親子みたいぃ
まだアイロンをかけてないし周りをステッチかけてないから、ちょっと見た目がぼんやり??
時間が余りそうな時にまたチクチクやってみようかな。
となると布が欲しいでよぉぉぉ
9月に結婚式を迎えるオットchanの妹gataちゃん
私も何かの形でお祝いしたいなぁと思ってまして
実はリングピローを作る計画を立てています。 まだ計画中です(笑
「あれもつけたい」 「こんなのもステキ」 っていろいろ見てたら考えがまとまらずぅ
そして手芸店でキットを買ったはイイが、それだけでは物足りない気が
結局どこかに行った先々でいろんなパーツを買っては組み合わせ。
「あーでもないこーでもない」とひとりでごちゃごちゃやっております
やるからにはがんばりますヨっ
――ということで、ミシン慣れしておかないとね~
<今日のおまけ>
ボクはおそうじ隊だいっ
私の好きな色・緑なグッズを発見 ミニサイズのほうき・ちりとりセット。
100均で購入なりぃ


それが頭から離れなかったのか…簡単な方法で『サクっと』作ってみました。
あ。『サクッと』っていうのは
難しいけれど、そこを私の技術と腕でチャチャっと簡単に

これ位のことはまかせてぇ

ではなくて――
安い値段でごまかしごまかし、それでいて豪華に見えるように…


ということですよ(笑 まぎらわしくってゴメンねゴメンねぇ

(U字工事san風に

って言うか。キットを買ってきて作ってみました。
① 小さくて丸い鏡にレースをボンドで貼って
② 造花をねじねじ束ねて、これもたっぷりボンドでぺったん
③ 最後に手持ちのビーズやキラキラを乗せて
~~ ハイできあがりぃ

ストラップなのでケータイやバッグにもつけられます。
でもなんかまだつけるのもったいないかも

なので眺めているだけです。
もっともっとお花をくっつけて隙間をなくしたら豪華になりそう

今日のおまけ



車に置こうと思って、安いティッシュカバーにボタン&手を付けてみました。
手をつけたら、助手席の首(?)の部分にかけて後ろに回しておけば
邪魔にならずにイイかなぁと思って

ちょっとだけでもオリジナルっぽくなった気が??
でもまだまだ甘chanデス

近いうちにミシンを引っ張り出せるようにがんばります

「感」はイメージ通りにできたけど、「謝」の字ってバランスが難しいなぁ

いつも感謝。
今回の文字は実家の家族に宛てた言葉ですが…
一方でひなりんご


温かいコメント、読んでくださるだけでも感謝。
いつもいつもありがとうございます

私のココのところの体調はというと

今日軽い気持ちで、とりあえず内科にかかってみました。
風邪でもなければインフルエンザでもなく。
「寝不足やストレスが多かったり、心当たりありませんか??」とお医者sama。
やっぱりストレス過多のようですぅ~

職場では忙しくてもパキパキっと疲れ知らずでいられるんですけどね、今は家でもなかなかハード。
自分自身で休める時間を見つけるのがヘタクソになってました。
これからはがんばり過ぎず、気張らず上手にやっていけるとイイですよネ

ってことで、ブルーな感じになってゴメンナサイ

明日からまたがんばります

(――だからがんばりすぎちゃダメだってばっ
