ひなりんご@home

2016年もよい年になりますように…
皆様からいつもパワーをいただいてます。感謝☆

来来亭

2009年02月11日 | めんくいぃ
お久し振りの来来亭です
西日本のチェーン店のようですね。京都空のお店だったっけ??
あのお店の元気のよさがたまに欲しくなっちゃうのは私だけでしょうか

今日は普通のラーメン。
背脂が入ったしょう油ベースの濃い目のあつあつスープに中太麺。
ココのラーメンはすべて一味唐辛子が入ってます。
麺かため・ねぎ多め(無料)にしてみました。

いつか一味抜きで食べてみたいと思いつつも…いつも忘れるぅ
一味抜きだと尾道ラーメンっぽくなるかな?と少し期待を持ちつつ。

以前、1回だけ背脂抜きっていうのをやってみました。
背脂抜きは脂っこくなくなるかな?と思いましたが、コクが全然違っちゃうんですね。
背脂は抜けないっと改めて実感(笑

こんなにねぎを乗せてもらって、すべて麺といっしょに絡めていただきました。
ねぎは体に良いことが多いですからね
しかも無料ときたら、こりゃ乗せるしかないっス
今回もおいしくごちそうさまでした

[らう麺]カテゴリー追加しました。

2009年01月19日 | めんくいぃ
お肉chanのblogに習いまして…


    らう麺 (らーめん) カテゴリー を追加しまぁす 


その名前の通り、外で食べたラーメンを記録します。
今までは「ごはん・おかず」カテゴリーに入れてましたが、こちらはやっぱり自分の手作りご飯を入れたかったので

数えてみたら、結構ラーメン載せてるんですよね
これからも懲りずに食べて行きたいと思いますブヒ。
お肉chanには負けるけれど(笑
私もラーメン好きなの

どうぞよろしくぅ

名島亭☆

2009年01月19日 | めんくいぃ
こちらは福岡県(--のどこだっけ)長浜ラーメンのお店。名島亭です。

長浜ラーメン=屋台のイメージがあったので、お昼の時間に食べられるなんて新鮮
ちょうどめっちゃ込んでました
お店が大きくないし、なんか雑誌に載っているらしいのです。
県外ナンバーも停まってましたよ。(私たちも県外ヨ

スープがたっぷりですが、この中には大きめチャーシューが3枚も隠れてました
屋台の長浜ラーメンって濃くてクセがあって…ってイメージでしたが全然違った
あっさりなんだけど全然薄くなくって、ちゃんとコクがあって。
クセもなかったんですよ、これが
すごく食べやすかった =すごくおいしくいただけました
こりゃ並んででも食べたいって気持ち、わかるわぁ~ という感じです。

カウンターに並んだお漬物&メンマがセルフでいただけるのもポイント

   

こちらは店内で出会ったぶたさん達です

太平山☆

2009年01月17日 | めんくいぃ
福岡県北九州市・門司にある『太平山』のラーメンでごあす
前回食べたのはもう1年くらいも前になるのかぁ… すっごい久し振り

今回は普通のラーメンじゃなくって、太平山ラーメンにしてみました。
普通のラーメンに、煮卵・増量メンマ

運ばれてきた時はチャーシューの脂がまだ白いんだけど、
だんだんスープの熱さでトロトロに溶けてくるのよぉ~~
それでそれで!
口に入れたときにプルンプルンにとろんとろんになくなっちゃうの
もやしもシャキシャキだし、メンマもおいしくって
メンマの近くにちょっとコショウがかかってるから、途中からミックスしていただきます。
私が最後の最後までこんなにスープをすすりますかっ
--って位お気に入りの豚骨系ラーメンです。

あぁ 書いてる最中にもまた食べたくなっちゃったブヒ。

私もお肉chanみたいに「ラーメン」カテゴリー作っちゃおうかな

青森発祥ラーメン

2009年01月13日 | めんくいぃ

味噌カレー牛乳(ミルク)ラーメンです
名前だけ聞くと 「 ゲゲっ 」 って感じですよね。

だって 味噌+カレー(ここまではまぁ許せる?)+牛乳 ですもんね~

でも青森市では結構ポピュラーな食べ物。よくお店に食べに行ったものですヨ
オットchanをいつだったか連れて行きました。結婚する前かしら?
それがカップ麺になったんですから!
なかなか画期的というか、話題騒然な印象なのです

      説明書きを読むのも力が入ります

一番大事な味ですか
ココで言ってしまったらお楽しみが半減する気がするので明かさずにいます
大丈夫ですヨ。安心してお召し上がりください
興味のある方は探してみてくださいね
これって青森にしかないのかな?
後からきっと全国版になりますよね???


<追加> こんなのも買ってみました…  
   おいしいのかなぁまだ食べてません


久しぶり醤油ラーメン

2008年12月25日 | めんくいぃ
私が乗る青森行きはどうやら満席のようですね。
羽田まではガラガラだったのにな。

さてと、お昼に醤油ラーメンをいただきました☆
西にいたら、醤油スープって食べられないんですよ。
「これでもかぁ!」と豚骨ベースが主。
朝 お肉chanに電話したら、どうしてかラーメン食べたくなっちゃって(笑)
値段はさすが羽田空港。…高い。
でも久しぶり醤油。
とってもおいしくいただきました♪

もうひとっ飛び。青森へ向かいます(^O^)/

四川風味噌ラーメン

2008年11月08日 | めんくいぃ
防府市内、防府天満宮入口近くの中華のお店。
奥快餐(オコイサン・本当は「奥」の漢字に「くちへん」が付きます)
――の、四川味噌入りラーメンです。

   スープがとにかく 真 っ 赤 っ か  

ラー油も「これでもか」たっぷりかかってます。

すんごく辛いんです… なのにおいしい

辛いだけじゃなくって、スープにイイ味がちゃんと出てますのよ。
野菜の甘みと、中華スープのうまみが出ています。

        麺はニラを練りこんだ翡翠(ひすい)麺。
                          まっすぐ細めんです。


このお店の料理は、とにかくボリュームがハンパなく多い のが特徴です。
ひなりんごの師匠samaと2人で初めて行ったとき、

餃子も食べたいですね~
 なんて言ってたら。店員のおばちゃんが一言。
お姉ちゃん。まぁ運ばれてきたのを見てから頼んだ方がいいよ とな。

本当にその通りでした… 餃子頼まなくってよかった…
でもおいしいから、四川味噌ラーメンはペロリといただきました。
やさしいおばちゃんで、お水を2杯も置いていってくれました。
おばちゃんありがとう 結局お水飲まずに食べられましたよ(笑;

    店内はこんな感じ
                          小さいお店なのに満員御礼でした


テーブルのポットには、セルフサービスのプーアール茶が
香りがよくって、ホっと落ち着く味でした

ねぎぶたそば

2008年09月16日 | めんくいぃ

いつだったろう
先週のお昼に作りました!名付けて「ねぎぶたそば」

熱いお汁を作って、ゆでたそば(乾麺)にかけていただきました
われながら。  わ や、 め が っ た じ ゃ
          (=とっても、おいしかったわよ~)

<レシピ> 今回も目分量でゴメンなさい

 ① おつゆを作ります。
   豚肉(バラよりもこま切れ!)を一口大に切って、炒めます。
 ② おブタの色が変わったら、小さめに切った白菜・5cm位に切った細ネギも一緒に炒めます。
 ③ 味付けぇ。水・お酒・鶏がらスープの素(ココpoint)・醤油・塩コショウを入れます。
 ④ 味を見て、自分好みにしましょ(笑 白菜は柔らかい方がおいしいです。
 ⑤ アツアツおつゆをおそばにドッサリぶっかけて「いただきまぁす


なぜかいくらでも食べられちゃいます。
私もオットchanもズルズルズルズル。
「まだある?」って言いながらズルズルズルズル。
野菜もたくさん摂れるところが魅力ですよね
豚のダシと脂もイイ味出してますよ~
一味唐辛子を入れると味がまた締まっておいしいぃぃ~

「おそば」はちゃんとした「蕎麦」をおススメします
私はよく乾麺を買いますが、買う前に裏っ側の原材料の欄を見てみましょ。
いちばん最初に「小麦粉」って書いているものは、小麦粉が一番多く入っていますよってことなのだとか。
なので商品名が『そば』と言えども… ソバではないのですよ~
うどん?ひやむぎ?? きみはなに???

いちばん最初に『そば粉』って書いている蕎麦は、前者に比べてお値段は高い
でも味はそば粉蕎麦の方が一段と上 おいしいです。

スーパーで見かけたら、一度裏っ側を見てみてくださいね。
そして、ひなりんごのねぎぶたそばを思い出してくださいネ


津軽ラーメン♪

2008年08月20日 | めんくいぃ
投稿が前後しちゃいましたが

帰りの便・青森空港に行く前には、ここのラーメンを必ず食べます
というか、帰りは津軽のラーメンに限るっ

津軽ラーメンの特徴は   ・ 焼き干しのおダシ  ・ 細い縮れ麺  ・ 醤油味
だと思われます ラーメン通・お肉chan、津軽のりみsanどんだべ??
麺が細いので、茹で上がる時間がハンパないです。

       1 分   ですよ、 an 1 minutes

なのでココのお店は、ラーメンを注文してからの待ち時間がすごく短い!
しかも私が大好きな焼き干ラーメン
スープは残す派ですが、これは全部飲んじゃう
その位

山口はトンコツのラーメンが多いので、実家帰ったらやっぱりラーメンは食したいっ

あぁ 記事書いてらっきゃ、口の中がラーメンだじゃ
わや食べてぇぇ