ひなりんご@home

2016年もよい年になりますように…
皆様からいつもパワーをいただいてます。感謝☆

岡山市のマンホール

2009年09月29日 | マンホール
結婚式の翌日。
オットchanとドライブしてきました
まぁこれがなんと忙しい旅だったかというと それは次の話題に取って置いて

今日は岡山市のマンホールをご紹介


 岡山=桃太郎ですもんね~ ←「桃・Peach」のつもり

マンホールっておもしろいですよね
どれも同じ形で同じ素材なのに、ご当地にドンピシャの画が描いてあるんですもんネ
ちなみに青森市は『青森ねぶた』のデザインなんですよ。
帰ったら撮ろうと意気込むんですが、帰省したことにもうホっとしてしまって
いつも撮るの忘れてますぅ
しかも冬は雪がハンパなく降るので、マンホールはの中。
夏の帰省で撮り忘れたらアウト なのです。グスン。

新潟行っても写せるかな?



岡山に何をしに行ったかというと???


それは次の話題に取って置いて


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃぁ… (ぴょん)
2009-09-29 18:53:31
黒石市はな~んだ

ごめん リングピローだね わははは

でもひなりんごさんの写真 いつも楽しみにしてるんだ

今度 こっちに来たら遊びにおいで…
返信する
黒石は… (Re*ぴょんsama)
2009-09-29 20:48:51
こけし かな??
ん~あとはなんだべか

楽しみにしてくれてるんですか
↑↑なぜにムンクの叫び
すっごくすっごくウレシイという表現をしたいのに、どの絵文字を使っていいやら

いつもありがとうございます!
すごく励みになります 
調子に乗っちゃうかもヨぉ(笑
またがんばりますね
返信する
ビンゴ~ (ぴょん)
2009-09-29 20:59:57
あったりー 
返信する
やったぁ~♪ (Re*ぴょんsama)
2009-09-29 21:13:03
こりゃ行って撮らなきゃですね!

帰ったときにいつも撮ろうって思うんですが、どうも忘れてしまう

地元県内でもいろいろなマンホールがあるんだろうな

次の楽しみをちゃんと(覚えて)取っておかなきゃ
返信する
ちなみに (りみ)
2009-09-30 10:33:13
ちなみにワタシの出身の岩木は岩木山だよ。以前アップしたので、ヒマっこだらみでけろ~
返信する
Thanks!!!!! (Re*りみsan)
2009-09-30 16:29:47
りみsanコメントありがとう

さっそく見に行きます!
返信する
感謝だなや! (jiji-rider)
2009-10-01 10:36:58
おめ達いい物みできただなや。
正確にくっちゃべると アレはマンホールとは言わね。仕切弁筺(きょう)って言うんだぁ。
水道本管のバルブさ入ってるはんで人は入れネ。
下水道本管とかNTTケーブル等、人が入ってメンテナンスでぎるようにつぐられたのがマンホール。
蓋あげて 手つっこんで作業できる規模の物がハンドホールっつんだぁ~。

んでもってよ、黄色いプラスチックの暗号が入っている物をペナントっつんだ~。
S200は 直径200㎜のステンレスパイプが布設されてますよ~。
0.8は埋設深さは80㎝ですよ~。ってことだなや。
地方によって色々なんだ。おらほでは矢印も付けて埋設方向も示してるだばって工事関係者には分かりやすいんだぁ。

なにはともあれ これ(水)があるから 人間は生きて行げるでら?
全国のライフライン(何語?)に昼も夜も無ぐ携わって下さっている全国のjiji様達に感謝だなや!

中でもこんな細け ことまで教えて下さった このjiji様には特別感謝賞を送りてとは思はねが?
今度スキーにいぐ時、おらほの岩木山が見えたら ンめ物 心さこめて のれぶちまけろよ!

* さぬきうどんもンめけど、おらほにも「吉田のうどん」って有名なンめぇうどんがあるだよぉ~。
おっとchanと ぶっ飛んでこいへ!めぐてぶっ飛ぶどッ!
へばな。
返信する
Unknown (Re*じじ様)
2009-10-05 21:07:38
わいはぁ~ 返事たんげおせぐなってまって…かにな
まぁまんづまだ知恵ッコ教えでもらってありがと
おかげさまで賢ぐなってまったじゃ
んだけど、今まで「マンホール」ってやってらったがら
これからもそのまんまで行ってみるじゃ
新潟でもちょろっと撮ってきたはんで、また機会があったら載せてみるじゃ
その時はまたよろしく頼むはんでなぁ

*吉田のうどん。なんだか聞いたことあるかも
返信する

コメントを投稿