っということで、タイトル通り「うらじゃ」を踊ってきました。
岡山県民は御存じでしょうが、「うらじゃ」は岡山市のお祭りの定番です。
今日は、東北大震災の被災地への復興の思いを込めてのイベントと言うか、
とりあえず、毎年あるという地元の福祉イベントに参上しました。
実際のところ、学校の用事等で生活が忙しく、
練習には全く参加せずに当日を迎えちゃったわけですが…。(´∀`;)
まぁ、去年の踊りを思い出せば何とかなるので、前日にメンバー作のDVDを観て復習はしておきました。
いやぁ、久々にメンバーに会ったら小学生の新人が増えていたよ。^^
可愛いねぇ。(*´∀`*)
あと、大人メンバーの子どもで、まだちっさい男女の双子ちゃんがいるのですが、
男の子の方がバイキン○ンのファンで、
女の子の方がド○ンちゃんのファンになったそう。
素晴らしき敵キャラチョイス。(笑)
ちびっ子ギャングの降臨だ!!!!\(^o^)/
…まぁ、今日実際に双子ちゃんに会った訳ではないのですがね…。
今度アンパ○マンになってやられに行ってやる。(笑)
ちなみに我々以外のチームでは2連いらっしゃいました。
2連とも、原曲ベースのオリジナル曲で、
演舞中に生着替え(というか衣装替え)パフォーマンスをされておりました!!!
ギャアアアアアアス!!!!!!//////
我々の前に演舞をされていた方々は、衣装が戦隊物みたいな感じですごく格好良かったです!!!
いや、あの全身ピッチリのスーツを身にまとっているのではないのですが…。
なんだろう…ヒラヒラみたいな。
BAS○RA的な?遙か的な?
とりあえず、顔出しレンジャーを想像して下されば分かり良いと思います。
漫画とかアニメに出てきそうな衣装でした。
赤、青、黄×黒地がもう最高。(笑)
もう一つの連は、テーマがフラメンコでした!!!
カルメン!!!悪女カルメン!!!!カルメン'77!!!!
まさかうらじゃで洋風を取り入れてくるとは…。
とりあえず、素敵。
そして、寒い中ヒールでカンカン踊るとかすごい。
男の人の、海賊的な帽子とか、女の人の扇の演出とか、何度見ても良い!!!
私的に踊るのも好きなのですが、他連の衣装を見るのが祭りの一番の楽しみだったりするんですよね。(*´∀`*)
いやぁ、戦国ブームの時はすごかった。(笑)
衣装の資料が岡山の町を歩いている!!!
BAS○RA風なのが多かったな。
ちなみに、うちの衣装は毎年「赤T」「白ズボン」「白と緑のはっぴ」です。
変わらないって、リーダー曰く珍しいらしいのですが、安上がりで良いと思う。(笑)
今年は、ミュージカルが受験と重なりそうだけれど、
せめてうらじゃは出たいな。
ってことで、今年でうらじゃ歴6年目に突入します!!!
岡山県民は御存じでしょうが、「うらじゃ」は岡山市のお祭りの定番です。
今日は、東北大震災の被災地への復興の思いを込めてのイベントと言うか、
とりあえず、毎年あるという地元の福祉イベントに参上しました。
実際のところ、学校の用事等で生活が忙しく、
練習には全く参加せずに当日を迎えちゃったわけですが…。(´∀`;)
まぁ、去年の踊りを思い出せば何とかなるので、前日にメンバー作のDVDを観て復習はしておきました。
いやぁ、久々にメンバーに会ったら小学生の新人が増えていたよ。^^
可愛いねぇ。(*´∀`*)
あと、大人メンバーの子どもで、まだちっさい男女の双子ちゃんがいるのですが、
男の子の方がバイキン○ンのファンで、
女の子の方がド○ンちゃんのファンになったそう。
素晴らしき敵キャラチョイス。(笑)
ちびっ子ギャングの降臨だ!!!!\(^o^)/
…まぁ、今日実際に双子ちゃんに会った訳ではないのですがね…。
今度アンパ○マンになってやられに行ってやる。(笑)
ちなみに我々以外のチームでは2連いらっしゃいました。
2連とも、原曲ベースのオリジナル曲で、
演舞中に生着替え(というか衣装替え)パフォーマンスをされておりました!!!
ギャアアアアアアス!!!!!!//////
我々の前に演舞をされていた方々は、衣装が戦隊物みたいな感じですごく格好良かったです!!!
いや、あの全身ピッチリのスーツを身にまとっているのではないのですが…。
なんだろう…ヒラヒラみたいな。
BAS○RA的な?遙か的な?
とりあえず、顔出しレンジャーを想像して下されば分かり良いと思います。
漫画とかアニメに出てきそうな衣装でした。
赤、青、黄×黒地がもう最高。(笑)
もう一つの連は、テーマがフラメンコでした!!!
カルメン!!!悪女カルメン!!!!カルメン'77!!!!
まさかうらじゃで洋風を取り入れてくるとは…。
とりあえず、素敵。
そして、寒い中ヒールでカンカン踊るとかすごい。
男の人の、海賊的な帽子とか、女の人の扇の演出とか、何度見ても良い!!!
私的に踊るのも好きなのですが、他連の衣装を見るのが祭りの一番の楽しみだったりするんですよね。(*´∀`*)
いやぁ、戦国ブームの時はすごかった。(笑)
衣装の資料が岡山の町を歩いている!!!
BAS○RA風なのが多かったな。
ちなみに、うちの衣装は毎年「赤T」「白ズボン」「白と緑のはっぴ」です。
変わらないって、リーダー曰く珍しいらしいのですが、安上がりで良いと思う。(笑)
今年は、ミュージカルが受験と重なりそうだけれど、
せめてうらじゃは出たいな。
ってことで、今年でうらじゃ歴6年目に突入します!!!