よく訪問させていただいている「日々の事など 時には旅人」さんのblog に、この本『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』が書かれていました。
懐かしいです。
私も、この本を読んで、この村へ行きました。
私が子どもの時、北海道の日本海側の小さな町の外れに住んでいたころのこと、本屋さんが自転車で『世界児童文学全集』を月に一回、届けてくれたのです。
そのことを、思い出しました。
本を運ぶ人が、私の夢や憧れや希望を運んで来てくれました。
私の旅は、その頃からずっと大人になった今でも、読んだ本の世界を旅しています。
本で読んだ世界を、この目で見て、歩いて、風や空気や、海や、木々の匂いや、建物の壁に触れたり、してみたいのです。
ところで、モンテレッジォへ行くのは、少し大変です。
モンテレッジォは、グーグルマップでは出てきません。
グーグルマップでは、モンテレッジョと表記されています。
旅の道案内にグーグルマップを使う時は、スペルのままMontereggioと記入するか、カタカナでは、モンテレッジョと記入しなくてはなりません。
モンテレッジォでは、地図に出てこなかったので、私はちょっと慌ててしまいました。
モンテレッジォに行くには、鉄道もバスもないので、レンタカーかタクシーです。
私の行程は、ラ・スペツィアからアッウラまで電車で20分。
アッウラからモンテレッジォまではタクシーでした。
アッウラからモンテレッジォまではタクシーでした。
距離は約30km、所要時間は40分前後です。
モンテレッジォへ辿り着くのは大変ですが、来て良かった!! と必ず思えるような村です。