ひらた100km徒歩の旅

~ひらた100km徒歩の旅~
このブログはひらた100km徒歩の旅の情報発信に使われています。
 

出張日記 3月24日(月)

2014-03-24 12:23:32 | 第8回ブログ
昨日、最後のお寺での法話を無事に終えました。
3月7日に出発して、8日から始まった今回の仕事も全日程終了。とりあえず安堵しました。
話の内容がこれで良かったのか、もっと盛り込める内容はなかったか…などなど、反省すべきところがたくさんあります。100km徒歩の旅でいつも行う振り返りをしっかりやろうと思います。
現在=収穫、過去=反省、未来=抱負
日々どんな学びがあったか、日々至らなかったところはないか、それらをふまえ次はどうするか、ノートに書き留めておきます。

昨夜は別件の仕事の打ち合わせのため名古屋へ。そこで泊まり、今朝、名古屋出発。先ほど家へ帰りました。

私と同じように全国へ出向中の巡教師の皆様、残り期間、お気をつけておまわり下さい。
また、これから出発される巡教師の皆様、体調を調えられ、無事に任を終えられますことを祈念いたします。

100km実行委員会の皆様、団長不在の間にもいろいろ準備を進めていただき、ありがとうございます。また明日から復活します。

さて、これから通常業務に戻ります。まずは荷物の片付け、そして留守中の郵便物の対応…といったところでしょうか。

これにて出張日記、終わります。

出張日記 3月23日(日)

2014-03-23 08:25:30 | 第8回ブログ
昨日は快晴、気持ちの良い一日でした。一度美濃加茂市に戻り、布教師大先輩で日頃からお世話になっているA師のお寺にお邪魔しました。


彼岸中でもあり、境内墓地へのお墓参りの方がたくさんありました。
その後、関市上之保へ移動。静かな山里の旅館に泊めていただきました。
さて、今日はいよいよ最終日。午後からの行事で法話をさせていただきます。
「今、ここ、私のいのち」を説いてきた私自身、今日与えられたいのちを活かし全うすべく締めくくりたいと思います。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月22日(土)

2014-03-22 11:21:47 | 第8回ブログ
一昨日から滞在している岐阜県関市。ここは刃物作りで有名な町です。

また、宿泊先のホテル周辺は、江戸時代の僧侶で仏師でもある円空上人ゆかりの地で、沢山の遺跡が残されています。

円空入定の地(終焉の地)


お墓参りにも行きました。


朝日が映える今朝の長良川。


さて、午後からは、終盤にしてこの出張最大の難関、布教師大先輩・A先輩のお寺での法話。かなりドキドキです(*^^*)
ここを乗り越えれば、あと1日。頑張ります。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月20日(木)

2014-03-20 19:58:53 | 第8回ブログ
美濃加茂市で2泊過ごし、本日午後から関市に入りました。
どこの自治体もそうだと思いますが、市町村合併以後、関市とは言っても結構広いようです。今夜のホテルからそれぞれのお寺までの距離感がよく分かりませんが、とりあえず今回の出張での最後の地になります。

毎年そうですが、3月のこの出張は、基本的に自分の体を動かすことがありません。早い話が運動不足になっていきます。
本堂で檀家さんに法話をする時を除いて何をしているかと言うと、お寺の控室にいるか宿泊先のホテル・旅館にいるか…といったところ。移動もほとんど車で送迎していただけるので、本当に動くことがありません。
前回のブログでも書いたように、胃腸が疲れてくる上に、動かないのでひどい肩こりに陥ってしまいます。

そこで、今回はこんな物を持ってきました。


運動靴。時間がある時にはなるべく歩くようにしています。しかも、この靴、かなりのスグレモノ。


折りたためるので、荷物としてかさばりません。それでいて履き心地も抜群!!
昨日はブログ更新出来ませんでしたが、実は夜な夜な歩き回っていました。しばらく動いたことで、肩こりも頭痛も朝には回復していました。

あるお寺でいただいた昼食。お腹にやさしい精進料理。とても美味しくいただきました。


「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、北日本では大寒波のようです。天候不順な日もありますが、明日は彼岸の中日。ご先祖様に手を合わせ感謝の一日にいたしましょう。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月18日(火)

2014-03-19 06:29:53 | 第8回ブログ
2泊お世話になった旅館をチェックアウト、美濃加茂市に入りました。
本日のお寺はここ。布教師大先輩のお寺です。


平成20年に本堂・位牌堂・庫裡・山門などを新築されたそうで、とてもきれいなお寺でした。

肝心の法話はというと…、1時間15分も時間をいただけたので、あせらずゆったり気持ち良くお話出来ました。雨の中、沢山の皆様にお参りいただき、本当にありがたく感謝致します。
それにしても、このところ体調がイマイチ(。>д<)こんなこと言っては申し訳ないのですが、朝昼晩にご馳走をいただき、胃袋が悲鳴をあげてます。
夜、和尚様にご接待いただきましたが、ほとんど飲めず食えずでした。
出張も終盤、カウントダウンに入ってきましたが、何時も体調管理が一番大切ですね。
たっぷり持ってきた胃薬が大活躍しそうです。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月17日(月)

2014-03-18 00:17:16 | 第8回ブログ
今日は午前午後の法話。
午後からお邪魔したのは八百津町の名刹・大仙寺様。



この町は、剣豪・宮本武蔵ゆかりの地ですが、大仙寺で坐禅をした足跡も残されています。大仙寺の当時の住職に入門を請い、3日3晩坐禅をしたと言われる坐禅石。


法話を終えた後、副住職様に境内諸堂のご案内をしていただきました。大仙寺を含め、歴史の深い町・八百津町。まだまだ見ておきたい所が沢山あります。またいつか個人的に訪れてみたいと思います。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月16日(日)

2014-03-17 03:59:59 | 第8回ブログ
下呂温泉で3泊過ごし、いよいよお別れです。


今日は少し南に下り、下呂市金山町のお寺で法話を務めました。
終わってから車で1時間移動し次なる地は八百津町。

ここで2泊お世話になるようです。同じ宿での連泊は本当に助かります。
今回の出張の荷物はこんな感じです。

ぎっしり詰まっているわけではありませんが、JRでの移動などの場合、このタイプのケース1つにまとめるととても便利です。
ただ、各お寺でのお勤めでは、必要な荷物だけあればいいので、こういう風にしてみました。


中からかばんがもう1つ。連泊の場合、これだけ持って行けばいいので、大変便利です。

さて、出張も後半に入りました。慣れてきたというか、疲れてきたというか…。フェイスブックを見ると、私と同じように各地へ出かけていかれた布教師さんからのアップが増えてきました。皆さんそれぞれに頑張っておられるようです。
どのお寺でも、人を集めるのに懸命に努力されている様子がうかがえます。各住職様や法話を聴きに来て下さる方に感謝し、最後まで全力で務めてまいります。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月14日(金)

2014-03-14 16:07:06 | 第8回ブログ
昨日、下呂温泉に到着しました。
今日は夜7時からの法話のみで、昼間はオフ。

朝、山の中腹から下呂の温泉街を見渡せる温泉寺に上がりました。ここは下呂温泉発祥伝説の残るお寺で、私の弟が住職をしています。




弟も私と同じ仕事で昨日から九州に行く予定でしたが、急遽日程変更があり、寺にいてくれました。
せっかく時間があるので、中山道の宿場町・馬籠へ。



昔の町並みが残っている風情のある所でした。
ここは島崎藤村のふるさととして有名な場所でもあります。




以前、藤村のことを勉強したことがありますが、実際に現場に行ってみることで、より深く理解できるものです。良い機会に巡り会うことが出来ました。

下呂温泉にはあと3日間滞在です。

団長 岩浅慎龍

出張日記 3月13日(木)

2014-03-13 16:36:30 | 第8回ブログ
岐阜県入りしてから1週間、可児市及び御嵩町にある12のお寺にお邪魔しました。
出雲ではあまり見ることのないような伽藍の素晴らしいお寺ばかりです。

一昨日、バイオリン演奏を披露してくれた友人・山本正憲師のお寺。




昨夜は、日本酒大好きな山本師が旅館を訪ねてくれて、久しぶりに盃を交わしました。一応気をつけてはいましたが、話もはずみ、今朝は案の定二日酔い。二人で一升空いたようです。

さて、6泊7日お世話になった旅館とも今日でお別れ。ご主人、おかみさんには本当に良くしていただきました。



今日も午前午後と法話をさせていただき、終わって今、美濃太田駅から次なる地へ移動中。


次は、日本三大温泉のひとつ、下呂温泉のある下呂市。新たな出会いと様々なご縁を楽しみに頑張ります。


団長 岩浅慎龍

出張日記 3月11日(火)

2014-03-11 20:43:44 | 第8回ブログ
東日本大震災から丸3年。今日は法話を始める前に、聴衆の皆さんとともに、震災で亡くなられた方々へのご冥福を祈り黙祷を捧げました。

今日も午前午後の2ケ寺で法話。だんだん調子に乗ってきました。自分なりの話の流れと言葉の一つひとつが確立されつつあります。どうすれば自分の話の内容が人に伝わるか、常にそのことだけを考えているので、場数をふむことによってスムーズになっていきます。最初の頃の皆さんには申し訳ないのですが…。

午後のお寺では、1時半から2時50分まで80分の法話。その後、近隣寺院住職・山本正憲師によるバイオリン演奏会が行われました。山本師とは、あるご縁で昔から面識がありますが、音楽活動を拝見するのは初めてだったので、私もゆっくり楽しませていただきました。





檀家の皆さんの雰囲気も大変和やかで楽しんでおられたようです。私は80分一生懸命話したのですが、もしかすると30分のバイオリンの方が皆さんの心に残ったのでは…。そんな風に思ってしまうほど、見事な歌声と演奏でした。

さて、今日は何の日?実は、二男の4歳の誕生日。生まれた翌年の今日、震災が起こり、以来その出来事の印象が強すぎて、今朝も忘れかけていました。誕生日に家で祝ってやれなくて二男には申し訳ないのですが、仕事なので仕方ありません。今から電話で「おめでとう」を言ってから休みます。

皆さん、今日も1日お疲れ様でした。

団長 岩浅慎龍