今朝の通勤時は、雨だったのでタクシーを利用しました。
復路は雨が降っていませんが、自転車は新富士駅の駐輪場にあるので、4km弱歩いて帰る事に・・
途中、大きな公園があります。富士市の花「薔薇」が咲く頃は、さぞかし綺麗でしょうね?
ちゅうか、薔薇の咲く時期って、もうすぐではないか?
新型コロナの関係で、4月上旬開催から延期になっていた
今年の「遠州三熊野神社大祭」の中止が決定しちゃいました。
俺としては、緊急事態宣言期間の終える5月6日以降に決めて欲しかったけど、
収束の雰囲気がなさそうな今現在の、仕方がないかと諦めます。
それより、例年の春こそたのしいたのししまお囃子が聞ける事を楽しみにしてます。
写真は、延期が決まる前に調達しておいた、門花と手拭い。
弟がランチを食べた後、帰るというので
広島焼を作ってやることにしました。
先ず、生地を引いて、削り節を満遍なく広げる・・・
そして、その上にキャベツにたっぷり乗せて紅ショウガと天かすを振りかけます。
つなぎを少し足してから、豚バラ肉を引き詰める。
並行して、隣のフライパンで焼そばを炒める、塩コショウをしておくのがポイント!
そして、両者を焼そばを下にして合体。
そのまま、卵を引いたフライパンの上に、上記のモノを落下。(写真、取り忘れ)
その後、手で全体を回転させて、卵と焼そばを馴染ませます。
最後に、ソース等で整えて完成!!
黙って家にいるのも大変ということで、午前中食材を仕入れて
今日は、Cooking at home の日としました。
午前夕から、先ずはモツ焼きカレー風味、臭み取りがポイントですね。
続いて、アスパラベーコン巻き、発泡酒がグビグビ進みます。
夕方近くになって、更にトマト豚バラ肉串で、またまた発泡酒グビグビ。
最後に、ベーコンチーズイン油揚げ、軽く炙ってチト醤油を塗ります。
豚モツは、大根・人参とグツグツして煮込みも作っておきました!!
以上
昨年7月から支援としてプロジェクト参画してくれてたお嬢様が、
今日で一旦アウトするので、お土産にフルーツゼリーを持たせる事にしました。
綺麗な顔立ちに似合わず男前な性格で、回りにも気を遣えてナイスなお姉ちゃんでした。
本来なら送別に寿司でも食べさせてやりたいところですが、
このご時世なので、来週からのテレワーク用に家でも楽しめるモノをもたせました。
短い間でしたが、本当にお世話になりました、これ食べて益々大物になってください。
緊急事態宣言の対象地域の知事は「不要不急の外出の自粛要請」が出来るみたいだから、静岡県も要請されるでしょう。
今でも色々と気を付けてはいるが、その際の生活をどのようにするか、この週末ゆっくり考えなくてはいけないですな。
一昨日も同じ新幹線に乗り、10~12号車誰も乗っていない状況を投稿しましたが、
今日もゼロとは言いませんが、10号車1人、11号車2人、12号車2人という状況でした。
自由席はそれ程でもなく、俺の乗っている14号車は、俺を含めて6人、それでも少ないよね。
でも、少ない方が安心して乗れます。