11/4/2007
先日の話で恐縮ですが、
新しい物好きの都会っ子ってことで、行ってきましたよ。東京ミッドタウン@六本木。就活の合間にちょこっと顔を出してみました。
先月30日にオープンしたばかりのおニュー施設で、平日だというのに人だらけでした。
中はショッピングやレストラン、美術館などで一日中楽しめる複合施設。
隣接する自然たっぷりの公園では、モダンアートと伝統的な日本庭園が楽しめ、憩いのひと時を過ごすこともできます。
スーツ姿でしたが、オフィスタワーに通勤するビジネスマンもうろうろしていて、うまく溶け込みながら観光できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/1db32d313225f8a4a924c8255264e858.jpg)
おかげさまで順調(?)な就活ですが、
自分に対しての疑問がだんだんと膨らんできてる。
説明会や面接を通して“社会の輪郭”が徐々に見えてきたけれど、それに反して、“自分の輪郭”が今度はぼやけてきてきた。
単純な性格が裏目に出て、いろいろな説明会に参加しては、やりたいことが増えていく一方。
社会の10分の1も理解していないひよっこ学生が、大きな決断を迫られている。
今まで生きてきた人生の約2倍共にするパートナーの選択をたった3ヶ月でしていいものなのか?
学生から社会人への大きくて、重い階段。
ほんとにやりたい事ってなんだろう?
最終的な目標はなんなのだろう?
「人のために働く?社会貢献?自分が成長する会社?生きていくために働く?」
皆が口にする決まりきった言葉は、もう聞き飽きた。
自分で考えて過ごしてきたつもりの大学時代も、決められたレールの上を順調に進んできただけのように感じる。
すべてが見透かされているかのように。
選んだ会社で、成功と失敗、勝ち組と負け組みが、あたかも決まってるかのように、社会が嘲笑って学生の決断を待っている。
考えれば考えるほどわからなくなる自分の存在。
岐路はそこまで迫っている。
「今日のお薦め」
mr. children [ 終わりなき旅 ]
先日の話で恐縮ですが、
新しい物好きの都会っ子ってことで、行ってきましたよ。東京ミッドタウン@六本木。就活の合間にちょこっと顔を出してみました。
先月30日にオープンしたばかりのおニュー施設で、平日だというのに人だらけでした。
中はショッピングやレストラン、美術館などで一日中楽しめる複合施設。
隣接する自然たっぷりの公園では、モダンアートと伝統的な日本庭園が楽しめ、憩いのひと時を過ごすこともできます。
スーツ姿でしたが、オフィスタワーに通勤するビジネスマンもうろうろしていて、うまく溶け込みながら観光できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/1db32d313225f8a4a924c8255264e858.jpg)
おかげさまで順調(?)な就活ですが、
自分に対しての疑問がだんだんと膨らんできてる。
説明会や面接を通して“社会の輪郭”が徐々に見えてきたけれど、それに反して、“自分の輪郭”が今度はぼやけてきてきた。
単純な性格が裏目に出て、いろいろな説明会に参加しては、やりたいことが増えていく一方。
社会の10分の1も理解していないひよっこ学生が、大きな決断を迫られている。
今まで生きてきた人生の約2倍共にするパートナーの選択をたった3ヶ月でしていいものなのか?
学生から社会人への大きくて、重い階段。
ほんとにやりたい事ってなんだろう?
最終的な目標はなんなのだろう?
「人のために働く?社会貢献?自分が成長する会社?生きていくために働く?」
皆が口にする決まりきった言葉は、もう聞き飽きた。
自分で考えて過ごしてきたつもりの大学時代も、決められたレールの上を順調に進んできただけのように感じる。
すべてが見透かされているかのように。
選んだ会社で、成功と失敗、勝ち組と負け組みが、あたかも決まってるかのように、社会が嘲笑って学生の決断を待っている。
考えれば考えるほどわからなくなる自分の存在。
岐路はそこまで迫っている。
「今日のお薦め」
mr. children [ 終わりなき旅 ]