Gipsy Etiquette

08年春から東京で独り立ちしたYasuの奮闘日記

pleasuredome

2005-09-30 | Weblog
30/9/2005

pleasuredomeってのは、クラブです。

新入生歓迎行事みたいなのりで、SU(Student Union・大学の中にある体育館みたいな広い会場)で、クラブがありました。俺は、フラットメートに誘われてしぶしぶ参加。

しぶしぶです。
そうなんです、俺実はクラブは好きじゃないんです(-_-;)。
流れてる音楽は俺の専門分野ではないし、踊って何が楽しいかわからんし、やたらと人いるし、etc。昔っからライブハウスっ子だから、まだいまいち、クラブの楽しみ方がわかりません。


「今日のお薦め」
blankey jet city [ 不良の森 ]

HT優勝

2005-09-29 | Weblog
29/9/2005

阪神が優勝したそうですね。

こっちにいると全然情報が入ってこないので、この前見たネットのニュースでは「え!もうマジックでてんの!?」って感じで、ちょっと驚きました。

2年前、俺が大学受験をしたときに優勝したんですよね。その前は俺の生まれた年1985年に優勝。こんなに短いインターバルだったっけ?20年に一回しか優勝しないという弱いチームはもはや変わってしまったんですかね。

うちの親父さんが、阪神ファンなので、俺も自然にタイガースを応援する傾向にあるんですが、そんなに熱狂的なファンではないんです。勝ってくれたら嬉しいけど・・・、ってくらいで。ってか、ぶっちゃけ野球のルールとか選手かもそんなに知らないしね(-_-;)

んでんで、やるんならやっぱり日本一になってほしいですね。
相手はどこか知らんけど、相当長い間日本一になってないらしいやん。
遠い国からではありますが応援していますよ♪


「今日のお薦め」
六甲おろし

jazz society

2005-09-28 | Weblog
28/9/2005

ここの大学には日本でいうサークルのようなもの、ソサエティというものがあります。

以前から何か音楽系のソサエティに参加してみたかったし、今日の夕方からJazzソサの練習が大学内で行われるということで、“ときの人”tarohちゃんをつれて見学へ行きました。

そんなに出来るわけでもないのに、ドラムのスティックをもっていくと、不幸にも出来るやつと勘違いされてしまい(T_T、

「お前ちょっとたたいてみろよ」

パブ以来の恥さらしでした(笑)。
ジャズドラムなんて出来もしないのに挑戦するなよ…。自分自身でそんなこと思いながら、メンバーとジャム…。disasterでした。

俺にはジャズはまだちょっと難しいわ。
機会があればまた来たいけど、このドラムレベルではまた恥をかくだけ。日本でもっとドラムのレベルを上げて来たらよかった…。

今度はロックのソサエティの見学でも行ってみるかな。


「今日のお薦め」
blur [ country house ]

交渉

2005-09-27 | Weblog
27/9/2005

コースはこのEUSに決まってしまったものの、今度はレベルを2から3へ上げれないかと交渉中です。

これは、あとでわかった話ですが、いろいろとがんばりましたが、結局こっちも駄目でした。とほほ。
「いいんだいいんだ、俺は、どうせその程度の男さ・・・。」
(hottaくん、ギターはもらえなかったけど君が残した専売特許だけは頂いとくよ。)


「今日のお薦め」
the rolling stones [ Jumpin' Jack Flash ]

再EUS

2005-09-26 | Weblog
26/9/2005

なかなか決まらなかった今月からとる俺のコースがやっと決まりました。

最後の最後まで待っていたTOEFLの点数は十分じゃなかったので、望んでいたIFD(International Foundation Course)には行けませんでした。結局今月からも前期受けていたコースと同じEUSをとる破目に。

先週はこのことでかなり落ちていました。
今(実はこれを書ているのは1週間後の10月6日)でも、完全に立ち直ったわけではないですが、少しずつ傷を癒していっています。

友達が行ってくれた助言が力になりました。
「どのコースに行こうが自分が勉強しなかったら一緒。」

ほんとそのとおりですよね。コースによって、上達のチャンスや程度は多少は増えるかもしれないけど、勉強って基本は個人戦。コースが悪いんだと、言い訳にするのは明らかに間違った考えですね。そんな風に甘えてるようではまだまだ。

ここイギリスに来て、勉強できる環境がどうのこうのと無駄口をたたいている時点で、贅沢な話です。EUSだってけして悪いコースじゃないんだし、今日から真剣にやってみるとするか。


「今日のお薦め」
JOHNNY KIDD & THE PIRATES [ THE COMPLETE ]
Drフィールグッドのウィルコも敬愛する、ミックグリーンの活躍するバンド。パイレーツ。大御所。ビートルズの出る前ってのが信じられません。ポールマッカートニーとも仲良かったような。

後悔

2005-09-25 | Weblog
25/9/2005

あとになって、自分のやった事を振り返り、どうしてあんなばかな事をしたのかと、自分の思慮の足りなさをくやしく思うこと。

人間でいる限り、誰だって後悔をする。小さな後悔や、大きな後悔。「あの時こうしていれば・・・」って思ったところで何も起こらないのに、それをずるずると引きずってしまう。

今回は明らかに俺に非があった。だから余計に後悔も大きくなる。自分が駄目だったと気づいたときにはもう遅い。過去の馬鹿だった自分をどうすることもできないイライラが心の中に募っていく。自己嫌悪。悪循環。

いつまでも頭を抱えていては何も始まらない。切り替えが大事。
そんなことはよくわかってる。けど、今回はいつもより損傷が大きかった。理由を追及すればするほどその矢が全部自分に向いてくる。こうなったのはほかの誰でもなく、すべて自分のせい。どちらかというと楽観主義の俺でも今回はへこんだ。

でも、ここで変わらなければ、前のくそだった俺と同じ。俺はもう二十歳。一人の大人。今週は散々励まされたし、散々あまえもした。でも、みんな、俺がこれをばねに立ち直って、前以上に強くなるのを期待してるからこそ、俺のためにしてくれたこと。

そう考えると、こんなとこでダウンしてる暇はない。いい意味での開き直りが大切。

後悔することは誰だってできる。けど、問題はそれからどうするか?
今までの自分は、それから逃げてただけだった。が、今回の俺はちょっと違う。俺は二十歳。俺はもう大人。

みてろよ!見返してやる!

このたび、心配してくれて、励ましてくれた友達、ほんとにありがとう♪すっげーうれしかった。あったかくて、久しぶりに泣いた。俺はもう大丈夫。問題はここからどうするか。見ていてください。きっと成長して見せますよ。

「今日のお薦め」
john lennon [ starting over ]

廃人+廃人=廃人s

2005-09-24 | Weblog
24/9/2005

規則正しい生活をするって意外と難しいですよね?

昼と夜がすっかり入れ違って、最近は完璧に廃人化してます(笑)。
何回も生活を立て直そうとトライするんですが、いつもうまくいきません。

そんな廃人が二人集まったらどうなるか?
答えは、「もっと廃人化する」です(笑)。マイナスとマイナスでプラスになるとでも思ったら大間違い。みなさん気をつけましょう。


「今日のお薦め」
red hot chili peppers [ Universally Speaking ]

ブリジットジョーンズの日記

2005-09-23 | Weblog
23/9/2005

友達から借りていたDVDで見ました。

日本でTSUTAYAのバイトをしていたこともあり、映画のタイトルには実はちょっとだけ詳しい僕。内容とかは全然知らんねんけど・・・。この映画もタイトルだけ知ってます。よくまわってた(レンタル回数が多かった)。

感想を一言で言うと、ブリジットちゃんがかわいい、とってもラブリー♥
色々感じたんですが、うまく表現できません。純粋でまっすぐなブリジットに惚れたって言うか、ヒューグラントの駄目人間ぶりに逆にキタっていうか・・・(笑)。そんな感じです(どんなやねん)。基本的にラブストーリーは駄目な人なんやけど、これはそんなに抵抗なく見れた。

ロンドンのキャリヤウーマンが見たら、きっとグッと来るものがあるんでしょうね。


「今日のお薦め」
rolling stones [ Street Fighting Man ]

まずい癖。

2005-09-22 | Weblog
22/9/2005

厄介な癖ができたかも。

最近よく自分で自分の髪を触ってる。触ってるだけなら問題はないもののその後なぜか、むしってしまう。

面白いくらい抜けるので、またむしってしまう。もぎ取った髪をゴミ箱に捨てるので、ゴミ箱の中がヤバいことに。癖毛を通り越して超テンパなんで、くるくるした毛もたまに抜ける。そのくるくるした毛が抜けると、なんか嬉しくなる(笑)。俺は気違い?

プツンとかいって、毛管から抜ける感覚にもちょっとした快感を覚えてしまったのであります(笑)。髪の毛はもともと多い方だけど、このままむしり続けたら、俺の将来像があやしいぞ。気をつけねば。


「今日のお薦め」
the subways [ oh yeah ]
かっこいいバンド見っけ♪平均年齢がなんと18歳というスリーピース、ガレージバンド。威勢がいい!やっぱりイギリスのロックはこうでなくちゃ。今月27日にうちの大学でギグをするみたい!http://www.thesubways.net/

新フラットメートs

2005-09-21 | Weblog
21/9/2005

俺のフラットメートの愉快な仲間たちを紹介したいと思います。

まずエントリーナンバー1。
隣の部屋の福岡出身の日本人ゆきみちゃん(仮名?)。交換で来ているだけあり、英語は出来る子です。福岡弁が新鮮な女の子。これからもよろしくです。

エントリーナンバー2。
向かいの部屋のアルベニア生まれ、イタリア育ちの好青年(?)。オルシー君。12月までこちらにいるそうです。こいつも交換留学生。専攻は経済。ラジオがたまにうるさいです。

エントリーナンバー3。
斜め向かいの部屋に住む、イタリア人の女性。キアラ。典型的なイタリア人。陽気。夜中に友達を連れてきてキッチンで突然歌いだしたりします。料理がうまいらしい。

エントリーナンバー4。
インド出身のハンサムガイ。アカシュ。コンピューター専攻で、ラストイヤー。面倒見のいいお兄さんです。お薬はほどほどに。

エントリーナンバー5。
スペイン人の陽気できれいな姉ちゃん。ラケール。ブルックスをもう卒業したとのこと。この子実は部屋を持ってなくて、今は彼氏のアカシュの部屋に住み着いてます。部屋なしのラケールがアコモデーションオフィスで働いてるってのがなんとも皮肉でおもしろい。

とまあ、こんな感じです。
それにしても、濃いなぁ(笑)。


「今日のお薦め」
the rolling stones [ Honky Tonk Women ]