8/1/2011
幕張のCDJにてTHE BAWDIESのご機嫌なナンバーとともに2011年がスタート。
正月は、ひとり引き籠り、酒ばかり飲んでいたら、
寂しいと思う暇なく、休みが終わっていた。
“頼みもしないのに、同じような朝が来る”
昨日の金曜ロードショー、「千と千尋の神隠し」。
何度も見た映画だか、ジブリ作品は何度見ても面白い。
いつ見ても、違った発見があるからだ。
年齢も然ることながら、その時の心境でも感じるものは変わってくる。
素直でまっすぐな女の子千尋と、個性あるキャラクター達に引き込まれるうち、
生きていくうえで必要なことを、ごく自然に気付かせてくれる。
混沌とした世の中だからこそ、率直な自分をもつことがいかに大事なのか。
観終わった後、あたたかく、やさしい気持ちになれるものジブリ映画の魅力の一つだ。
2011年、当たり前のように過ぎゆく時間と社会の中で、
いつまでも“自分”を持ち続けれる一年にしたい。
「今日のお薦め」
斎藤和義 [ 歩いて帰ろう ]
幕張のCDJにてTHE BAWDIESのご機嫌なナンバーとともに2011年がスタート。
正月は、ひとり引き籠り、酒ばかり飲んでいたら、
寂しいと思う暇なく、休みが終わっていた。
“頼みもしないのに、同じような朝が来る”
昨日の金曜ロードショー、「千と千尋の神隠し」。
何度も見た映画だか、ジブリ作品は何度見ても面白い。
いつ見ても、違った発見があるからだ。
年齢も然ることながら、その時の心境でも感じるものは変わってくる。
素直でまっすぐな女の子千尋と、個性あるキャラクター達に引き込まれるうち、
生きていくうえで必要なことを、ごく自然に気付かせてくれる。
混沌とした世の中だからこそ、率直な自分をもつことがいかに大事なのか。
観終わった後、あたたかく、やさしい気持ちになれるものジブリ映画の魅力の一つだ。
2011年、当たり前のように過ぎゆく時間と社会の中で、
いつまでも“自分”を持ち続けれる一年にしたい。
「今日のお薦め」
斎藤和義 [ 歩いて帰ろう ]