アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




2-3
負け…

後半、左に中谷を入れて怒涛の攻撃で名古屋をゴール前にくぎづけにし、左センタリングからの混戦でのこぼれ玉を最後、柳沢が押し込み1点差。
さらにその後も優性に進めて、林の飛び出しにペナルティーエリア内でたまらずこかしてしまいPK獲得。これを柳沢が西村に1度は弾かれながら、押し込み同点。流れはサンガと思われ、ここまでは良かったんだけどね…

その後、運動量も落ちて、途中出場のフェルナンジーニョもあまり良くなく、終盤には立て続けにCKを奪われるなど、名古屋も盛り返す場面もあり、微妙な感じに・・・
そして運命のロスタイム。相手速攻からのセンタリングに増嶋がペナルティーエリア内での競り合いで痛恨のファールを取られ、PK。万事休す…

向こう側で、こちらからはまったく状況がつかめなかったが、あの時間にPK取るんだから、主審にはよほど確信ある出来事だったんだろう。そうじゃなきゃ、審判が名古屋を勝たしたとしか言いようないよー
悔しい。。。

まぁ、最後のPKで負けたというより、前半にあっさり点を取られたり、しっかり追わず失点したのがいけないと思う。試合後、泣いていたけど、増嶋は気にせず、来週の大宮戦は無失点に押さえるように頑張って欲しい。
残留決めてくれ!

<後日追記>
増嶋のPKの反則については、競り合いでヨンセンが負けただけであり、どうみても中谷が圧し掛かられたものよりは、まっとうなもののように思えてならない。ほんと、納得できないね・・・しかもロスタイムに試合を決めるようなPKを与えるなんて、信じられんよ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 京都サンガvs... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 京都サンガvs... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。