アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




今日もとても良い天気だった

平湯温泉は、子供の頃から何度か連れられていった。
温泉街と言うのがこういうものって言うことはできないが、なんとなく温泉街と言う言葉の似合うところだ。

東京方面からだと、松本インターから安房トンネル抜けて2,3時間と言ったところだが、昔はトンネルはなく、安房峠を越えた。
安房峠は、相当な難所だった
冬季は通行止め、夏季でもバスがすれ違うのが困難な狭い道で、夏場の観光客が多いときには、スムーズにすれ違いをさせるため、山中の道にバス会社の関係者と思われる人間が、いたるところで交通整理をしているほどだった。

前置きが長くなったが
神の湯は、平湯温泉街から安房峠に向かって行き、途中、右手の狭い道に入る。
確か、看板があった・・・
狭い道で、安房トンネル下をくぐって行き止まり右手に駐車場がある。

ここから、坂を上って、売店の前で入浴料金400円を払って、さらに登る。



正面、右手のトイレの左手に男湯がある



手前が脱衣所で、奥が露天風呂。
男湯は、ほとんど丸見えだが、女湯はさらに登ったところにあるようだ。

売店の人がたまたま入りに来ていて、話していたが、ここのお湯は日によって熱くなったり、ぬるくなったりするようで、この日はかなりぬるめだった
お湯は、硫黄泉。もう少し、温かければ、かなり良い感じだった。

周りは、木に囲まれているが、売店もあり、道の反対側は川が流れていて開けているので、
それほど秘湯という感じはしない

なお、冬季は閉鎖しているようです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 京都パープル... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 穂の香乃湯(... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。