アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
京都サンガvs町田ゼルビア(試合開始前)
京都サンガvs浦和レッズ
松本山雅vsYSCC横浜を観戦
京都サンガvs柏レイソル(試合終了)
京都サンガvs柏レイソル
京都サンガvs浦和レッズ
八方尾根は春スキー
京都サンガvsヴィッセル神戸
京都サンガvs横浜FC
白馬は春の陽気
CATEGORY
携帯から
(393)
登山
(190)
雪山遊び
(256)
温泉
(40)
京都サンガ
(329)
城めぐり
(0)
餃子の王将
(4)
ふるさと京都
(27)
toto
(24)
その他もろもろ
(72)
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年05月
2024年03月
2023年08月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年04月
2020年12月
2020年11月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
BOOKMARK
京都サンガ
槍ヶ岳山荘
燕山荘
南岳小屋
西穂山荘
北穂高山荘
SNOWLOVE.NET
白馬アルペンリゾート
八方尾根スキー場
goo
MY PROFILE
goo ID
hiro_7274
性別
都道府県
自己紹介
都内で働くふつーのヒラりーマン。
山に行きたいけど、コロナもあって、なかなか行けなくなりました。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
鳳凰山
登山
/
2011年08月28日
通常は、夜叉神峠からかと思うが、、、
今回は、御座石鉱泉から鳳凰小屋を目指す。
御座石鉱泉の宿で登山届けを出して、小屋の裏手から登山道に入る。
緩やかなジグザグから始まり、なだらかな丘陵のようなところを進み、最初は普通の登山道だが、尾根伝いから強めに変化する。
その後、尾根の東側を進み、再び尾根に上がると、崩壊地の工事現場が現れる。
確かに放っておくと、山が崩壊しそうな感じだが、
この補強の仕方もやや強引な感じだな・・・
この崩壊地の上にあがると、再び、道はなだらかになる。
その後、一旦下って、北精進ノ滝に向かう林道への分岐に到着。
ここから、急登が始まる
最初の少しだけなだらかに始まるが、その後は、大きなジグザグと
小さなジグザグを繰り返す。
特に語るほどのない樹林帯の中をひたすら登る続けると、
いきなり7合目のと書かれた指示標が現れる。
これは、どこに対する7合目?まさか、観音岳ぢゃないよな?
とおもいつつ、歩を進めるが、もちろん観音だけではないわけで、
旭岳もまだまだだ・・・
突然、祠が見えると旭岳山頂だ
が、山頂というよりは尾根に上がった感じ程度。
広場もなく登山道中にひっそりといった感じ・・・
この先の尾根は、南側が切れ落ちており、
一旦、北側を巻いて、白い砂礫の不安定な尾根を抜ける。
その後は、再び急登
変わらぬ樹林帯の中の道。
ひたすら登るだけ・・・
結構、歩いて、笹原のなだらかな道になると、
ようやく燕頭山に到着
その後は、一転、なだらかな道に変わる。
平坦な尾根をアップダウンして、
尾根の北側を巻くように徐々に高度を上げる。
ところどころ、木段や谷を抜ける木橋が現れる。
まぁまぁな登りは、ちょっとあるという程度だが、
急登で疲れた体にはかなり長い道のりに感じる。
が、時折、樹林の中から垣間見えるオベリスクが
徐々にその姿を大きくなるのを勇気に、とにかく黙々と進む。
やがて、尾根の巻き道が、北側から南側へかわり、
眼下にドンドコ沢を見ると、
ようやく鳳凰小屋に到着だ
さっそく、荷物を降ろして、鳳凰小屋でテントの申し込み。
テントを張って、遅い昼食を済ます。
まだ、昼の13時。このままだと寝てしまいそうなので、
明日のご来光に向けて、地蔵岳方面の偵察に行く。
樹林帯の中のジグザグの道となるがほどなく開けて、
枯れ沢を渡ると、明るい砂礫の道に変わる。
木々もなくなると、花崗岩の風化が激しいのか、
砂が崩れ易くなり、かなり歩きにくい
一度停まって、振り返ってみる。
観音岳だな
ジグザグになんとか登りつめると、地蔵岳のオベリスクが眼前に。
見るとオベリスクに登っている人がいる
聞いてみると、岩峰には、誰がかけたかわからない
ロープがかけられているそうだ。
でも、かなり怪しいらしいが・・・
もちろん、まだ、命は惜しいので登らない。
休んで、観音岳への稜線を向かう。
少し下って、賽ノ河原から、振り返ると良く見る景色
樹林帯を登るとアカヌケ沢ノ頭だと思うが、よくわからない。
その後、岩稜帯を抜ける。
眼前には観音岳が見える。
その後、花崗岩が風化した砂礫の道を下って行くと、
鳳凰小屋への近道に通じる鞍部に到着。
今日は偵察なので、観音岳には向かわず、
とりあえず鳳凰小屋に戻る
この下りの道は、意外に長い。
しかもジグザグ。
かなり落差のあるところもあり、
翌朝、暗闇の中を登れるのかと少し心配になったが、
翌朝
3時半に起床して、暗闇の中を登る。
マジ暗い・・・
稜線の鞍部まで出ると、ようやく白々とした空が開ける
昨日、いかなかった南側の花崗岩の砂礫の道を登って、
小ピークまで行くと、甲斐駒までの遠望できる。
観音岳山頂ももうすぐだ。
緩やかな道を進んで、最後に少し登ると、山頂に到着だ。
日の出はまだなようだが、雲多いなぁ~
北岳は、既に傘がかかっている。
地蔵岳や甲斐駒ケ岳方面はまぁまぁだな。
結局、日の出は見れないまま、なんとなく朝焼け。
こっちも朝焼け、してるかな?
しばらくたって下山
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
観音岳山頂
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
海っ!
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
BLOG Ranking
登山・キャンプ
にほんブログ村
MOUNTAIN TREK ARCHIVE
由布岳
九重山(4回目)
浅間隠山
燕岳(3回目)
雌阿寒岳(2回目)
雄阿寒岳
金時山
八甲田山(2回目)
燕岳(2回目)
唐松岳(2回目)
羅臼岳(3回目)
十勝岳(2回目)
金峰山(2回目)
宮之浦岳(2回目)
熊野古道(発心門王子~熊野本宮大社)
筑波山(晩秋)
蓼科山(初秋)
谷川岳(2回目)
仙丈ヶ岳(2回目)
大雪山(3回目)
唐松岳(1回目)
那須岳(3回目)
平ヶ岳
鳥海山(2回目)
北岳
残雪の白馬岳(5回目)
四阿山(2回目)
荒島岳
岩手山
剣山
四阿山(1回目)
高妻山
爺ヶ岳
聖岳-光岳(3日目)
聖岳-光岳(2日目)
聖岳-光岳(1日目)
雨飾山(2回目)
九重山(3回目)
那須岳(2回目)
谷川岳
八甲田山
岩木山
白馬岳(4回目)
磐梯山(2回目)
八ヶ岳(天狗岳)
大雪山(2回目)
礼文島 8時間コース
八幡平
早池峰山
白馬岳(3回目)
燕岳
仙丈ヶ岳(1回目)
蔵王山
金峰山
大峰山
大台ケ原
美ヶ原
雨飾山
鳥海山
朝日岳(その2)
朝日岳(その1)
白馬岳(2回目)
黒部五郎岳
薬師岳
伊吹山
雌阿寒岳
羅臼岳(2回目)
斜里岳
越後駒ケ岳
雲取山
比叡山
飯縄山
茅ヶ岳
白砂山
鳳凰山
甲斐駒ケ岳
乗鞍岳
巻機山
宮之浦岳(その2)
宮之浦岳(その1)
丹沢山
天城山
筑波山
皇海山
白山
吾妻山
月山
浅間山(黒斑山)
恵那山
水晶岳(2日目)
水晶岳(1日目)
蝶ヶ岳-常念岳(3日目)
蝶ヶ岳-常念岳(2日目)
蝶ヶ岳-常念岳(1日目)
利尻山
燧ヶ岳
榛名山
九重山(2回目)
阿蘇山
韓国岳(霧島山)
開聞岳
戸隠山
荒川岳-赤石岳(3日目)
荒川岳-赤石岳(2日目)
荒川岳-赤石岳(1日目)
十勝岳
幌尻岳(2日目)
幌尻岳(1日目)
トムラウシ山
焼岳(1回目)
磐梯山
大山
浅間隠山
赤岳(八ヶ岳)
大菩薩岳
大岳山
九重山(1回目)
祖母山
岩菅山
白神岳
三ツ峠山
安達太良山
槍ヶ岳-笠ヶ岳(その4)
槍ヶ岳-笠ヶ岳(その3)
槍ヶ岳-笠ヶ岳(その2)
槍ヶ岳-笠ヶ岳(その1)
日光白根山
大雪山(その4)
大雪山(その3)
大雪山(その2)
大雪山(その1)
後方羊蹄山
荒船山
武甲山
石鎚山
至仏山
富士山
羅臼岳(1回目)
乗鞍岳
北岳-間ノ岳(その2)
北岳-間ノ岳(その1)
赤城山
那須岳(1回目)
両神山
会津駒ケ岳
縄文杉登山
木曽駒-空木岳(その2)
木曽駒-空木岳(その1)
瑞牆山
白馬岳(その2)
白馬岳(その1)
男体山
霧ケ峰(車山)
蓼科山
裏銀座縦走(その4)
裏銀座縦走(その3)
裏銀座縦走(その2)
裏銀座縦走(その1)
戸隠山
燕岳
剣岳
BLOG PARTS