アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




戸隠山は、長野市の北、戸隠村に位置する。

登山口は、戸隠神社奥社と戸隠キャンプ場にある。
共に観光地にあるので、駐車場はかなりの台数駐車可能で、どちらでも日帰り可能。
少し難所があるが、登山には手ごろな山だ

山頂に近いのは、戸隠神社奥社。
奥社側の登山口は、奥社のすぐ手前を左手に入る。
そこまでは、駐車場から参道をしばらく歩く。参道は、後半が石段の登りだが、たいして登らない。登山口からすぐ急登が始まる。岩壁は切り取られたような岩場を見た後は、岩場が多くなる。鎖もあり、手を使うところも少しあり、稜線に上がっても道脇が断崖になっている箇所も多い。

最大の難所は、『蟻ノ戸渡り』だ。山頂手前にある尾根だが、幅50cm位のナイフエッジで、両側が崖になっていて、とても高度感がある。距離は十数メートルだが、立って通れない人も多い。

山頂はとてもわかりにくく、登山道脇の茂みの中で三角点しか無かったと思う。
なので、ほとんどの人が、山頂手前の八方睨で休憩を取る。晴れていれば、白馬連峰の眺めが良い

登山の帰りには、戸隠神社中社の右脇にある『うずら家』の蕎麦がお勧め
もちろん手打ち(入口の脇でご主人が打ってる)なので、コシがあり、黒めのダシの口当たりもとても良い。山菜のてんぷらもいける。人気店なのにお店の人も親切だ。
但し、観光シーズンの土日などは1時間以上待つこともあり、数量が決まっているみたいで、夕方くらいで閉店するみたいなので注意。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« スキー?ぼーど? 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 招待状 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。