今日はF1の日本グランプリ。
3年ぶりの鈴鹿サーキットでの開催。
この日を物凄く楽しみにしておりました。
出来れば鈴鹿サーキットに行きたかったぐらい。
正直本当に鈴鹿に行く事を考えてました。
やっぱり300キロのスピード感とエンジンの爆音を
一度は肌身で体感してみたいと言う思いが強いんです。
中学生から大学生ぐらいまでは夜中に本当に良く見ておりました。
日本人ドライバーの中嶋悟さんがきっかけで
良くプラモデルを買って作ったりしてました。
未だに未作成のプラモデルが残ってるぐらい。
社会人になってちょっと離れてしまったものの、
昨年からまた再加熱しており、今年は予選から本選とすべてのレースをテレビ観戦。
奥さんにも『ヒロシがこんなにF1が好きだとは思わなかった』
と言われる程見ております。
また亡き母と同様『車がぐるぐる回ってるだけで何が面白いの?』
と同じ事を聞かれた事には驚きました。
興味の無い人には有りがちなF1のイメージなのかね・・・
ドライバーのテクニックはもちろんの事ですが、レースでの駆け引きが醍醐味。
ピットのタイミング、タイヤの選択等その場の状況に見合った瞬時の判断と戦術。
コンマ何秒と言う世界の中での駆け引きは本当に楽しい。
サッカーしかり野球しかり何事にも戦略的な駆け引きは共通するし
一番の醍醐味だと思う。
そんな戦略的な事を楽しみにしながら贔屓チームやドライバーを応援する。
昼間からビール片手にレースを観戦。
来年こそは鈴鹿に行こうと思うので、
レースを見ながらもスタンドのチェックも。
シケイン手前が良いかなぁ?とかS字コーナーも良いなぁとかね。
なにぶんチケット代が物凄く高いので、その辺もチェックしながら
気分は来年の観戦予行練習。
そんな事も含みながら今日のレースを満喫しました。
見所満載で楽しいレースでした。
来年は16万人の観客の1員になれるよう、
しっかり勉強してF1初観戦を目指したいと思います。