今日は千葉県勝浦市で開催されている『勝浦ビックひなまつり』に
行って来ました。
うちには女の子は居ないんですけどね・・・
そんな事は関係無しに行って来ました。
2年前にも行ったので今回で2度目。
以前までは開催期間が1週間と短く来場者が集中して大混雑だったのですが、
期間が長くなった事もあり比較的行きやすくなった気がします。
有名な『遠見岬神社』の60段の雛人形は何度見ても圧巻。
カメラのレンズを間違えて持って行くと言うボケボケヒロシの為、
写真は早々に諦めモード。
でも悔しくて無駄な抵抗してみました。
真裕も千裕も多くの雛人形を前にテンション高め。
『ひなまつり』の歌を歌いながら練り歩いておりました。
期間中の土日には数々のイベントが開催されるんです。
まずはマグロの解体ショー。
解体されたマグロは無料で配布されます。
マグロ大好き真裕は大喜び。
千裕もマグロ大好き。
捌きたての新鮮なマグロは美味しかったです。
次は高級魚金目鯛のあら汁。
これまた無料配布なんです。
『はい当たりだよ!!』
と言っておばちゃんが真裕に渡した器の中には
金目鯛の大きな目が入っておりました。
でもさすがに目玉は食べれず・・・
でも目の周りの身を取って『美味しい、美味しい』
と良いながら食べておりました。
金目鯛の出汁が良く出てて上品な味で本当に美味しかったです。
なんだかここまでは『ただ』で食べてばっかりな感じ。
雛人形を見ないとね。
街の中の至るところに雛人形が飾られております。
家やお店の階段、 そしてベンチにもね。 真裕は竹の中に入っている雛人形がお気に入りなんだとか。 こんな変わり雛?もありました。 戦場カメラマンや これが雛人形かどうかは微妙ですがね・・・ 奥さんは『つるし雛』が気に入って欲しがっておりました。 ・・・と言うより自分で作ってみたいとね。 子供達も『つるし雛』の『ウサギ』や 『エビ』を見つけて気に入っておりました。 展示品の中にはもの凄く古いものもあるのですが どんだけ『ミッキー』が頭から離れないんだろう? メイン会場の市民会館が改装工事中と言う事で
郵便ポストの上や
デラックスな人までおります
飾り餅の台座を見て真裕が一言
『パパ隠れミッキー見つけたよ』とね
例年に比べると展示規模が縮小した感じですが、
存分に楽しむ事が出来ました。