ユニクロで、カゴに入れたまま精算できるのって便利ですね。
でもなんで出来るのぉ〜
不思議だと思いませんか。
できる理由はあるからです。
ユニクロのタグを光にかざすと
やっぱりあった〜ぁ
どれどれ〜ぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/6f8f7d55080da4d108cdcd1bdb45ec1d.jpg?1578448065)
ミミズみたいにして
紙のタグの中にいたいた
これが“ICタグ”という物です
Suica、PASMOや
クレジットカードなどにも
隠れています。
これが非接触型のICタグです。
精算にはICタグの情報を拾っているのだと
思われます。
ユニクロってしょっちゅう値段変わるけど
これならサーバーで値段設定間違え無ければ、値下げも値上げも変わりません、在庫管理も楽々です。
※お得・情報・無料プレゼント等配信中です
くまさんのIT情報
メルマガ登録はこちらです