安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

昔の遊びー7

2018-09-12 10:01:54 | つぶやき

 

 

昔の遊びー7

~次々いろいろな遊びを思い出します~

室内遊び

おしくらまんじゅう (外遊びでもできる)

(小学生の時、学校の体育館で、冬の寒い時、遊びました。)

 

遊び方:全員が入るぐらいの円を書く。円の中に入り、背中合わせで輪になり

 

「おしくらまんじゅう~♪」と歌いながら、背中や肩、腕などを使って押し合う。円の外へ押し出されたり、線を踏でしまった人はアウトになり、円の外に出ます。最後まで残った人の勝ち。

 

ーおしくらまんじゅうの歌ー

 

おしくらまんじゅう おされてなくな

 

あんまりおすと あんこが出るぞ

 

あんこが出たら つまんでなめろ

 

体をぶつけあって押し合いへし合いする様子が饅頭のようだから、
「おしくらまんじゅう」と呼ばれるようになったらしいです。

 

この遊びの名前は解りません。この遊びは知っている人は少ないかも?

外遊びでもできる)

 

 

 

 これも体育館で遊びました。一人が壁にもたれて、3人か4人が絵のように組んでいきます。その上を残りの人が勢いを付けて何人乗れるか。

これは遊びというよりスポーツ?競技でしたね。下で支えているときはきつかったです。。絵は男の子ですが、女の子も遊びましたね。。

 

 

昨日、今日、さわやかな日が続いています。めっきりもう秋?朝夕寒いくらいです。何を着ようかと迷います。体調の管理気を付けたいですね。

 

今日も見ていただいて有難うございました。

 

では又~~   

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿