安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

じゅげむじゅげむ

2018-09-28 23:29:25 | つぶやき

 

 

じゅげむじゅげむ

これも子供番組でやっていた。小さい子供が暗記して、その映像をテレビ局に送ってきて、それを放映する。テレビだけでなく、保育園?小学校低学年でくらいでそれを覚える授業があるのでしょうね。東京の孫も何年か前、暗唱している映像を送ってきていた。

私が覚えたのは、何歳だったかな?大人になってから覚えました。

 

寿限無寿限無
五劫のすり切れ
海砂利水魚の水行末
雲来末 風来末
食う寝るところに住むところ
やぶら小路のぶら小路
パイポパイポ
パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーの
ポンポコナの長久命の長助

 

台風、落ち着かないです。一応。避難の時の準備は何とか・・余り被害が無い状態で過ぎ去ってくれますように。

では又~~  

 


嵐の前の静けさ・・・・

2018-09-28 13:13:57 | つぶやき

 

 

嵐の前の静けさ・・・・

 

静けさというより、暖かすぎて台風を忘れそうなほど・・・

でも、恐すぎる、報道を見る限り前回の強烈な台風より大きい、強いということらしい・・・

どう対応していいのか分からない、おろおろしてしまいます。

こういう時は神に祈るのみしかない・・・

 

 

 

 

 


歌・・・今昔

2018-09-26 19:45:43 | つぶやき

 

歌・・・今昔

最近、テレビで、歌番組が増えている気がします。今日は(今)ミリオンセラーになった曲を昔の映像で流して、その後、現在の歌手がライブで同じ曲を歌われる。

名曲はいつまでも人の心に響きます。でも、残念なのは昔良かった曲ほど現実の歌手が歌われたら、声も出てないし、残念!(ごめんなさい・・)

でもでも、やはり昔の歌は今でも歌えるほど覚えているし、一つの曲の命(流行っている期間が長かった)今の曲は覚えられません・・"(-""-)"

先日はフォークソングをしてました。私のど真ん中です。。

今、尾崎豊の昔の映像が・・・(^^♪  私の長男が中学生頃に尾崎豊のファンでよく聞いていたのを私が聞いて、私もファンになりました。

演歌はそれなりに現在もいい曲が出ていますが、フォークはどうなっているのでしょう・・・?ちょっと寂しいです。。

私が知らないだけで今も新しい曲が歌われているのでしょうか?

昔から・・今も歌はすきです。。

 

 

 

今日も見ていただいて有難うございました。 

 

では又~~  

 


コスモス(秋桜)

2018-09-24 21:39:40 | 

 

コスモス(秋桜)

 

コスモス  キク科  別名:アキザクラ(秋桜)

                          オオハルシャギク(大ハルシャ菊)  花期:秋

 

熱帯アメリカ原産で,菊科に属します。日本名の「秋桜」というのも趣のある名前ですね。
cosmos とは(秩序のある調和のとれた体系と考えられた)宇宙のこと。

 

 

 

 

 

キバナコスモス(黄花コスモス)  キク科   花期:秋

 「黄色いコスモス」といってよいでしょう。園芸品種名には sunset という,すてきな名前がつ いたものがあります。 

 

  

 

 

 

コスモスは大好きな花です。隣の町に大きなコスモス園があり、何回か見に行きました。母と叔母と私達3姉妹、女ばかりの集まりでした・・(^^♪

  

いよいよ、秋らしくなってきました。でも日中は暑い・・

今週末又台風が狙ってますね・・"(-""-)" 

 

今日も見ていただいて有難うございました。

では又~~ 

 

 


子供向け番組

2018-09-23 21:17:03 | つぶやき

 

 

子供向け番組

私は、子供向け番組(Eテレ)をよく見ます。子供向け教育番組みたいですが、大人がみても勉強になります。

ある時は英語、ある時は歌舞伎、ある時は落語、ある時はお話し、種々雑多で楽しく面白く子供を遊ばせながら勉強になることが多いです。

祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり・・・・

平家物語の最初の部分を暗唱したり、

落語の「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ 海砂利水魚の・・」の暗唱や

数字の桁の名前 その他いろいろ・・

ニュースも見なくてはダメなんだけど、いやなことが多く心が暗くなることが・・・現実も受け入れなければと思いながら、ついついチャンネルを変えてしまいます。

覚えたいことがなかなか覚えられないことが多く、

季節の読み方。を・・・・しっかり覚えたいと思います。

一月:睦月(むつき) 二月:如月(きさらぎ) 三月:弥生(やよい)

四月:卯月(うづき) 五月:皐月(さつき) 六月:水無月(みなづき)

七月:文月(ふみづき) 八月:葉月(はづき) 九月:長月(ながつき)

十月:神無月(かんなづき) 十一月:霜月(しもつき) 十二月:師走(しわす)

 

 

 

今日も見ていただいて有難うございました。 

 

では又~~