ヒロママ日記

ヒロママが鎌倉の地でつづる日々のあれこれ

フラダンスショー

2014-11-11 16:54:02 | インポート

Dsc02348 11月8日に鎌倉芸術館でのフラの世界に、義妹にあたる、ksan

をご招待、気持良く、オーケーとのこと、少し早めに会い、大船のレストランミカサで、お食事とおしゃべりを楽しみ、4時からのショーを愉しみました。  彼女は、フラダンスは初めて、見るとの事、 真面目な性格の彼女の反応が、楽しみでした、がイマイチのように、感じましたので、半分見て、休憩時間を利用して、帰宅することにしました。 趣味はそれぞれ、です。

 


オリーブの実

2014-11-06 15:47:24 | インポート

Dsc02344 ベランダの掃除中、オリーブの実のついた、枝に気づき切り取り

って、リビングでたのしんでいます。  幾つかありましたが、これ以外は野鳥のえさになってしまいました。  冬支度の為、ベンジャミンとその他の植物は、少しずつ室内にいれています。 暖冬と言われてますが、品種ではベランダでは無理、  段々、ベランダの植物が,少なくなってきました。   腰痛持ちには、冬支度が苦痛になってきたようです。  仕方ないね!

 


今日から、11月

2014-11-01 20:13:46 | インポート

Dsc02343 これは、テッシュカバーです。袋物を作ってる クラスのバザーでかいました。木綿のハワイ風の柄、 どなたの作品か存じませんが、私がお買い上げ、大切に使います。  物作りを始めますと、いとおしくなります。  11月に入りましたね、今年も後2ヶ月となりました。  つい、この間お正月を迎えた様な気がしますのにね、振り返ってみますに、5月に椎間板ヘルニアになり、また、8月からマンションの役員になり今日まで、この二つの事に拘束されて、今日に至ります。後残り2ヶ月で体調だけは戻して、来年はもっと、有意義な年にしたいものです。  あっそうそう、8月には3姉妹で会いましたね、来年も会えるように、祈ってます。


教養センターの文化祭

2014-11-01 16:50:53 | インポート

Dsc02342 雨の中、教養センターの文化祭に行ってきました。 センターの中は大勢の人達で、大賑わい、各、教室は、体験コーナー が開かれて、どの教室も盛況! 陶芸教室は、子供達だけ、募集したのですが、満員御礼!です。ちぎり絵、茶道、コーナー等、老若混ぜこぜで楽しそうです。ロビーには神奈川名産が集められ、鎌倉野菜もうれてました。  私は陶芸の作品を3点かってきました。1個100円也、この作品の作り方は2種類の土を、細長くカットして、交互に組みそれぞれ、の形にしたもの。モダンなデザインとなってます。  いつか、このデザインの作品にトライすため、買っておきました。  教養センターに、我が家から、歩きで10分散歩にいい距離です。 千葉の友人が、川柳を始めたそうです、ボケ防止になるかもね、私も始めようかな? 足腰が元気なら、幾つになっても、センターにいけば、楽しく過ごせる、お年寄りの幼稚園かな?  あっそうだ、お風呂まであるのですよ