保育園に孫をお迎えに行く仕事を、が鎌倉に引っ越す主目的でしたので、2月からはじめて、昨日で今年の仕事収めと成りました。お迎えをはじめて1ヶ月後には地震があり、電車はストップとなり孫の両親は都内に足止め!停電の中孫を抱きしめて一晩明かしたのが昨日のようだわ!その他10ヶ月の間に、孫が熱を出したり、娘がぎっくり腰になったり!色々ありましたが、一応、一件落着、無事年越しできそうです。幼子の成長はめざましいもので、オシメ共そろそろ、さよ~ならあ~ですが、おしゃべりのほうは段々厳しくなり、70過ぎのばあばは緊張の毎日!お食事も、残すことが少なくなり、昨夜も、完食と褒めると自分で体重計に乗り「ばあば、大きくなった?」と可愛い質問 いつも、「13キロ」とせりふは決まってます。でも、そろそろ、13キロ、オーバー近しです。1年間無事過ごせてよかったあ~
今年の春に買い求めたクリスマスローズです。この調子だと花芽を沢山附けて呉れるであろうと希望を持って観察してるのですが、?妹のふーさんはローズを咲かせるのが上手!如何でしょうか。名前と違ってクリスマスには咲きません、2,3月頃道端で勝手に咲いてるのを見かけます。今回は保育園仲間のばあばにローズの育て方を教えていただいたので、少し自信があります。 今晩は、イブ、同士と暮らしはじめて、はじめてのイブ彼のリクエストで、子供の頃のようにチキンをローストして欲しいとのこと、何十年ぶりかの次男と2人だけのイブを迎えます。
桜草が私は大好き!素朴で可愛い1年草、先日、孫が花屋さんで、この色がいいよ!と選んでくれました。
昨夜は娘の何回目?かのバースデイー家族水入らずでお祝いしたかったでしょうが?ママもどうぞのお誘いにやっちゃいました。
以前ブログに家族と行きたい御店、と紹介した、「シャンソン」フランス料理店
前菜の大きなお皿には、鎌倉で栽培されたお野菜がメインで御店で作られたソーセージ、ベーコンなど盛り沢山。 次はブイヤベーススープにパンを浸していただくスタイル、スープが美味しいのですものね、他には子羊のグリルしたもの、その他写真を写すのを忘れてしまいました。最後はおめでとう!と デコレーションされたアイスクリームとコーヒー 久しぶりに本格的なフランス料理を頂きました。婿殿、あやさんご馳走様でした。 プレゼント紹介はパート2でご紹介します。