旅の写真館

木星土星の大接近

 

12/20土星と木星

実際には12/21~12/22にかけてが最接近です。

月の視直径の4分のⅠまで接近。

今日21日、仕事が遅くなり木星、土星はすでに

低く見るだけで終わりました。 

12/20の写真 露出オーバーで惑星が飽和状態です。

木星の衛星はよく見えます。

露出を絞ると歪な土星もそれらしく見えます。

望遠鏡が惑星用ではなく475mmの写真鏡なので

豆粒みたいにしか写りませんが記念として残します。

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hiro-sun
ブルースカイさん
いつも有難うございます。
西の空で低空なので時間制限があり焦りました。惑星用の望遠鏡だと土星も輪っかが
写りますが、強トリミングしても土星には
なりませんでした。まー記録って事で・・
山陰は弁当忘れても傘忘れるなですよね
日本自体雨の多い国で天文には向いていません、揺らぎも多く惑星派も大変です。
sei19hina86
こんにちは!
ブルースカイⅢです。
今度は、木星と土星でしたか・・・。
木星の衛星まで、撮られて凄いですねェ~!ヽ(^。^)ノ

こちらは、冬の天体観測は無理です。
その点、山陽側はいいですねェ~!(◎_◎;)
岡山のブロ友さんも、撮っていました。

秋は、まだどうにか天体ショーも見れる
のですが、山陰の冬は鉛色した分厚い雲
に遮られますので、駄目です!
まあ、諦めるしかないです。

星は、止めて渡り鳥でも撮りましょうか。
では、また。(^O^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事