goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の写真館

四国八十八か所お遍路

四国八十八か所霊場第六十七番「大興寺」

金剛力士は四国霊場最大で3.14mの寄木造り

運慶作とも言われています。

秋はモミジが綺麗な境内

見事な枝振りの松 

本堂へ 本尊は薬師如来

お遍路さんへのお接待でうどんを頂きました。

四国八十八か所霊場第六十八番「神恵院」

四国八十八か所霊場第六十九番「観音寺」

二つの霊場が同じ境内に存在します。

金剛力士阿形

「神恵院」はコンクリート製です。

本堂

本尊は阿弥陀如来

太子堂

「観音寺」

本堂

太子堂

 

四国八十八か所霊場第七十番「本山寺」

 

重要文化財の仁王門

 

五重塔が建ち優美な境内。

本山寺のシンボル五重塔

明治期に再建

本堂(国宝)

本尊は馬頭観世音菩薩、四国霊場唯一のもの。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事