横須賀市、浦賀へお出かけです
目的は「叶神社」 名前が凄い、なんかご利益強そう
まずは京急久里浜駅からバスに乗って「紺屋町」へ向かいます



下の画像のようにバス停→鳥居です 分かりやすい!
JR久里浜駅からもバスは出てますが、1時間に1本
京急は15分~20分おきくらいに来るので絶対京急久里浜です
叶神社は浦賀の入り江を挟んで「西叶神社」と「東叶神社」に分かれてます
西で勾玉を購入し、東で勾玉を入れるお守り袋を購入して
袋に勾玉を入れて願いが叶うといわれてます
源氏が平氏に勝ち、鎌倉幕府を開いて願いが叶ったから「叶神社」
神奈川県の学生は鎌倉幕府を歴史の授業でまぁまぁ勉強させられる「あるある」
現在コーディネーターさんに新しい職場の選択をお願いしてるので、
「いい職場との出会いの縁を叶えられるように」とここにきました。
神社の絵馬「叶」の一文字が力強い いい絵馬だなぁ

社務所で勾玉GET♪

浦賀の入り江をパノラマ撮影です
左が浦賀のドッグ 右に向こう側へ渡るポンポン船 その奥は東京湾から太平洋です
西と東の浦賀の町に住む人々が行き来しやすいように渡し船が昔からあったそうな




料金表、船、対岸の東側の渡しの入り口までです
お互いの乗り口に船がない場合、乗り口の呼び鈴を鳴らすとやってくるそうです
さて、東側に降りた目の前の道をまっすぐ進むと東の叶神社です
わぁ・・・井戸 ここは昭和な町並みです

さらにまっすぐ・・・あ、もう目の前なのに、見つけちゃった
イタリアンのお店 ちょうどお昼の時間、ランチにしよう


ラ・ペントナさん 定休日は水、木が多いけど必ずでもないみたい
前菜盛り合わせです カレー風味のかぼちゃ、ローストビーフも美味しい

ゴルゴンゾーラのペンネ 臭いのが素敵!もう、ゴルゴンちゃんたら、(´∀`*)ウフフ

マダガスカルバニラプリン 美味しかった!好きなタイプのプリンです
アイスコーヒーはちゃんと豆を挽いて入れてました

ヤングシニアの女性が一人で接客から調理までやってました
いくら何でも一人は大変そう・・・美味しかったですよ
お腹も満たされ、いざ、東の叶神社へ!

ここは好きです 直観といいますか、西は普通だったのですが、
なぜか東はグッと心が持ってかれました
もともと西にしかなかった神社を「同じ浦賀の町(当時は村?)だから東の人にも
叶神社を作ろう」から一つの神社が二つになったとか いい話です


拝殿横のえにし坂 角度がきつそうな階段 頂上を目指します

階段途中になぜかイギリス国旗のおしゃれ喫茶発見 温室みたい

雨上がりでヌルヌルのえげつない角度の階段を上ると
勝海舟がサンフランシスコまで咸臨丸に乗る前に断食をして
航海の安全を願ったとされる場所に行けます(左)


頂上は曇ってたので東京湾から太平洋の外海までの景色が見れませんでした( ノД`)シクシク…
神社に戻って勾玉を入れる袋をGET 社務所の横に気になる張り紙
おみくじを引いて「凶」なら災難から守ってくれるお守りを無料でもらえるとのこと
ほぉ~ならうっかり「凶」を引いても安心だ


いやいや、あのですね、私は「超」引きが強い人生を送ってますが
こんなミラクル、相変わらずやらかしてます
でも「凶」のわりに内容は結構いい感じでした
仕事の件で来たので仕事運は「努力すれば神様は助けてくれる」のだそうで(*´з`)
京急浦賀駅までテクテク15分歩きます


車掌さんがきれいなお姉さんでびっくり!
がっつり京急ユーザーだった私の子供のころの記憶は、南太田から日ノ出町の高架下、
30M置きに酒と博打に身をささげたおじさま方が行き倒れて寝ている沿線だったのに・・・
途中快速に乗り換えたらレアの青い車体になぜが
アニメ、ワンピースとコラボのラッピング車体


最後に勾玉、お守り袋、「凶」出した人だけもらえる災難除けお札

以前テレビ撮影で芸能人がここを訪れておみくじを引いたときに
「凶」が出ると番組的に面白い、ということで24回ひいたそうな(;^_^A
一発で出した私にうっかり神主さんが真実を漏らしました
かなりの有名人ですが、なんせ私はその上をいく「引き」があります
勾玉は願いが叶ったらお礼参りで受け取ってくれるけど、
すぐに返さず1年くらいは持っていたほうがいいですよと西の神主さんに言われました
目的は「叶神社」 名前が凄い、なんかご利益強そう
まずは京急久里浜駅からバスに乗って「紺屋町」へ向かいます



下の画像のようにバス停→鳥居です 分かりやすい!
JR久里浜駅からもバスは出てますが、1時間に1本
京急は15分~20分おきくらいに来るので絶対京急久里浜です
叶神社は浦賀の入り江を挟んで「西叶神社」と「東叶神社」に分かれてます
西で勾玉を購入し、東で勾玉を入れるお守り袋を購入して
袋に勾玉を入れて願いが叶うといわれてます
源氏が平氏に勝ち、鎌倉幕府を開いて願いが叶ったから「叶神社」
神奈川県の学生は鎌倉幕府を歴史の授業でまぁまぁ勉強させられる「あるある」
現在コーディネーターさんに新しい職場の選択をお願いしてるので、
「いい職場との出会いの縁を叶えられるように」とここにきました。
神社の絵馬「叶」の一文字が力強い いい絵馬だなぁ

社務所で勾玉GET♪

浦賀の入り江をパノラマ撮影です
左が浦賀のドッグ 右に向こう側へ渡るポンポン船 その奥は東京湾から太平洋です
西と東の浦賀の町に住む人々が行き来しやすいように渡し船が昔からあったそうな




料金表、船、対岸の東側の渡しの入り口までです
お互いの乗り口に船がない場合、乗り口の呼び鈴を鳴らすとやってくるそうです
さて、東側に降りた目の前の道をまっすぐ進むと東の叶神社です
わぁ・・・井戸 ここは昭和な町並みです

さらにまっすぐ・・・あ、もう目の前なのに、見つけちゃった
イタリアンのお店 ちょうどお昼の時間、ランチにしよう


ラ・ペントナさん 定休日は水、木が多いけど必ずでもないみたい
前菜盛り合わせです カレー風味のかぼちゃ、ローストビーフも美味しい

ゴルゴンゾーラのペンネ 臭いのが素敵!もう、ゴルゴンちゃんたら、(´∀`*)ウフフ

マダガスカルバニラプリン 美味しかった!好きなタイプのプリンです
アイスコーヒーはちゃんと豆を挽いて入れてました

ヤングシニアの女性が一人で接客から調理までやってました
いくら何でも一人は大変そう・・・美味しかったですよ
お腹も満たされ、いざ、東の叶神社へ!

ここは好きです 直観といいますか、西は普通だったのですが、
なぜか東はグッと心が持ってかれました
もともと西にしかなかった神社を「同じ浦賀の町(当時は村?)だから東の人にも
叶神社を作ろう」から一つの神社が二つになったとか いい話です


拝殿横のえにし坂 角度がきつそうな階段 頂上を目指します

階段途中になぜかイギリス国旗のおしゃれ喫茶発見 温室みたい

雨上がりでヌルヌルのえげつない角度の階段を上ると
勝海舟がサンフランシスコまで咸臨丸に乗る前に断食をして
航海の安全を願ったとされる場所に行けます(左)


頂上は曇ってたので東京湾から太平洋の外海までの景色が見れませんでした( ノД`)シクシク…
神社に戻って勾玉を入れる袋をGET 社務所の横に気になる張り紙
おみくじを引いて「凶」なら災難から守ってくれるお守りを無料でもらえるとのこと
ほぉ~ならうっかり「凶」を引いても安心だ


いやいや、あのですね、私は「超」引きが強い人生を送ってますが
こんなミラクル、相変わらずやらかしてます
でも「凶」のわりに内容は結構いい感じでした
仕事の件で来たので仕事運は「努力すれば神様は助けてくれる」のだそうで(*´з`)
京急浦賀駅までテクテク15分歩きます


車掌さんがきれいなお姉さんでびっくり!
がっつり京急ユーザーだった私の子供のころの記憶は、南太田から日ノ出町の高架下、
30M置きに酒と博打に身をささげたおじさま方が行き倒れて寝ている沿線だったのに・・・
途中快速に乗り換えたらレアの青い車体になぜが
アニメ、ワンピースとコラボのラッピング車体


最後に勾玉、お守り袋、「凶」出した人だけもらえる災難除けお札

以前テレビ撮影で芸能人がここを訪れておみくじを引いたときに
「凶」が出ると番組的に面白い、ということで24回ひいたそうな(;^_^A
一発で出した私にうっかり神主さんが真実を漏らしました
かなりの有名人ですが、なんせ私はその上をいく「引き」があります
勾玉は願いが叶ったらお礼参りで受け取ってくれるけど、
すぐに返さず1年くらいは持っていたほうがいいですよと西の神主さんに言われました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます