エバーオバサンの事件簿

落ち着きのないオバサンの日常のドタバタアレコレです。
ジェシカオバサンのような冴えた解決はありません

恐怖のハロウィン

2017-10-31 22:13:00 | 日記
昨日次男が実際に体験した話です

レンタルビデオ屋さんに映画を借りた後
突然ゲーセンでクレーンゲームをやりたくなり、
近くのショッピングモールのゲーセンで
500円で大きなお菓子の袋を2個GETしました。

ビデオとお菓子とともに帰宅途中、
温室や花見のできる大きな広場や園芸、生け垣の迷路など
緑豊かな遠足などでよく使われる広い公園があるので、
そこでGETしたお菓子を少し食べたくなり、
寄ることにしました。

広場のベンチに腰掛けると、
広場の中央で3歳くらいから10歳くらいの
子供たちが30人くらい、ハロウィンの仮装をして
お菓子を食べたり、写真を撮ったりしています。
どうやら町内会の子供会のハロウィン会のようです。

息子もゲーセンのお菓子を食べようと袋をカバンから出すと
広場の4、5歳の子供たちが数名、息子の所へ走り寄り、
「トリックアトリート!!」
「トリックアトリート!!」
子供たちにベンチを囲まれ、そしてお菓子を一袋カツアゲされました。

25歳の成人男子が義務教育にも満たない幼児数名に負けました。
この状況を「カツアゲ」という言葉以外、ヒットする言葉が見当たりません。

子供会の保護者の方が気づいて、謝りに来たのですが
息子は「いいんですよ」と言ってそのままあげたそうです。
息子いわく、「お姫様とかスパーダーマンとかコスプレした
可愛いこどもたちに囲まれたうれしかった」とのこと。
息子は中学生のときの職業体験で自ら保育園を志望したくらい子供好きです。

でもその時の様子を想像すると、やっぱり幼児にカツアゲされた25歳男子です。





脳ドッグ

2017-10-25 21:23:32 | 日記
うちの近所に脳神経外科がオープンするチラシがポストに入ってました
来年50歳になるのでちょうどキリのよい年だし、
ここで色々体の中を片っ端から調べまくってやろうと
思っていたところにこのチラシ。
早めに予約するとMRIを2万円で受けられる、おぉ!!
早速予約を入れて、本日脳ドッグを受けました。

開院したてのきれいな医院です。
受付の美人のお姉さん、美人の看護師さん、キレイどころが満載。
電磁波なので金具は指輪、ピアスもつけられません。
検査着に着替えてMRIの大きな丸い機械の中に入ります。
目の前に南の島の海とヤシの木のきれいな画像が流れます。
が、電磁波の測定音の大きな音が「ガガガガ!ガガガ!」
きれいな映像を見ているのが途中で面倒くさくなり、
目をつむると少し眠気がしてきました。
音が大きいので寝落ちはしませんでしたが、
ぼんやりした状態で20分を過ごしました。
閉所恐怖症の人は無理ですね。
機械に入る前に頭部を固定する顔の部分が空いた箱型のカバーを
かぶせられましたが、
「自分が死んで棺桶に入ったら、参列者はここから私の顔を見る感じになるな」と思ったら
おかしくて笑いをガマンしました。

検査結果は即回答です。
問題なし、痴ほうの診断も含めて大変良好、脳の萎縮も見られませんとのこと。
脳のしっかりした元気な老人になれそうです。
胃の内視鏡、大腸内視鏡、マンモグラフィー、子宮がん検診、
これから一年で受けまくります!

北海道旅行 その2

2017-10-19 13:42:34 | 旅行
札幌ビューホテルに5時過ぎに到着です。吹き抜けが素敵!シャレオツ!
シングルの予定がツインにアップグレードされ、広い室内。
あぁもったいない・・・私なんかが使ってよいのか?
今回HISさんの約五万円の商品ですが、2泊3日でホテル、航空代、
夕食バイキング1回、朝食バイキング2回、2日分の周遊バス代、
雪印パーラーのソフトクリーム代、お得すぎないかな~HIS恐るべし

大通り公園の夜のテレビ塔

すすきのラーメン横町 特一富屋さんの味噌バターラーメン うまいっ
スープを残すつもりだったのに全部飲んじゃった えへへっ 

ホテル裏に居酒屋発見!生ガキ1個百円・・・ビールとお刺身と、結局カキは4個 大食漢がバレますね
店名は北海道井川鮮魚店です。 カキ、北海道だもん 我慢できないもん


翌朝。 ホテルの朝食バイキングの入り口に2700円の表示
私はツアーに組まれているけど、単体でこの金額は朝ご飯にしては高くない?
実際いただいてみると、めっちゃ美味しい。先着の土釜ごはん、シェフが焼いてくれるオムレツ
副菜の数々、デザート、牛乳、デトックスウォーター、コーヒー 納得のおいしさ

チェックアウトし、飛行機の時間まで観光です
北海道庁、時計台  

インフラのマンホールは旅行のたびにチェックしてます カラーは時計台敷地内のみのレアマンホールです

町中の消火栓が可愛い!


円山公園へ向かいます。北海道神社と公園内の紅葉です


円山公園内に88か所お遍路ができるコースがあります
円山をハイキングしながら一時間少々で頂上にたどり着く間に88のお地蔵さんや神仏ものがあります。
作った当初88だったのですが今は200に増えてるらしいです
ここがスタート地点

お堂の内側にノートとペンがあって、お遍路をする理由やお守りしてほしいことを書くことができます。
私はもちろん「骨髄移植の相手の方の病状が回復してますように」です
頂上まで全部登ると帰りの飛行機に間に合わないので、ここで頭を下げて去ります。

もう少し公園内を奥へ行き3分後、円山動物園の横、円山球場、おぉ~! 野球好きにはたまらない!
そこから大倉山ジャンプ台が見えます。5分堪能して札幌を後にしました。


途中、ネットで気になっていた「さえら」に寄り、タラバガニとフルーツサンドGET


新千歳空港内、雪印パーラーで事前にホテルでいただいていた無料チケットのソフトクリーム 
うまっ、ミルク濃い!


帰りの飛行機内でサンドイッチをいただきながら無事羽田に着きました。

今回は北海道の真ん中、ひたすら山と美しい紅葉に囲まれたので、次は海を攻めたいです。
食は最高!大満足です。広かったぁ~ でっかいどう北海道!










北海道旅行 その1

2017-10-18 20:39:42 | 旅行
前回投稿した骨髄移植のために事前にお休みをとる予定だったので、
中止を受けて、急きょネットを検索し、突然北海道に行くことにしました。
2泊3日の最終日に自由時間があるので、
「よし、円山公園のお遍路コースを移植相手のために訪ねよう」と決めました。

旭川空港に降り立ち、まずは旅行に組み込まれている「ひがし北海道周遊バス」に乗り込み、
旭山動物園へ。

カバの裏です


山の高さのそのままに動物園があるので、ベビーカーやお年寄りはアップダウンが大変です。
覚悟してください。園内は緑がきれいです。カバの水中を動き回る様子は圧巻です。

続いてバスは宿泊先の層雲峡の観光ホテル、「ホテル大雪」 バスを降りると雪が・・・今、10月ですよね。
生まれも育ちも神奈川の私にはありえない寒さ。気温0度でした。ダウンとホッカイロ、持ってきてよかった。

この観光ホテル、よくあるツアーの団体客を扱うカジュアルで日本的で、、
玄関の大きな熊の像のベタな感じや温泉大浴場や、ちょっと昭和チックな増設建物も、
私が好きな感じですごくよかったです。従業員さんもいい感じでした。
おしゃれでラグジュアリーを求めるなら違いますが、女一人旅なので適度に放っておいてくれるざっくりが好きです。
バイキングの夕食、これが結構おいしかった!ステーキ最高、いいお肉です。
デザートがまずいのがこれまたこのホテルの期待を裏切らない感じで許せます。コーヒーがおいしい。


食後温泉に浸かっていたら館内放送「8時半からロビーでアイヌ民族舞踊が始まります」 
なぬっ!行きたい! 即着替えてロビーへ これが感動・・・見てよかった


森の神様に自然の恵みや狩りをすることのお礼の踊りや、女の子三人の鶴の舞
お客さんの男性が舞台に強制的に呼ばれ、男一人を女二人で取り合う恋の戦いの踊り。
この男性のお客さん、めっちゃノリがよくて会場大爆笑。舞台で大暴れ!

「イランカラクテ」覚えましたよ!アイヌ語のこんにちわですね。

翌日の朝、窓からの景色


周遊バス2日目 観光メインでガンガン回ります ホテル近くの銀河の滝と流星の滝、写真は銀河のほう

セブンスターの木

青い池

四季彩の丘 ビジュアルクイーンが続きます

昼食会場の観光ドライブインを挟んで美しい北海道の秋の景色を満喫します。360度紅葉。
夕方札幌のホテルまでバスで送ってくれます。
この周遊バス、車の免許を持っていない私にはホントありがたかった。
車がないとこの広さの観光は無理でした。その2へ続きます。

骨髄移植

2017-10-04 12:31:32 | 日記
ある日、オレンジ色の大きな封筒が届きました。
骨髄バンクさんから移植のドナー要請のお知らせが入ってました。
かなり前に登録したことをすっかり忘れて、ドタバタした日常を送っている私は、
「おぉ・・・」と唸って要請のお知らせを読み込みました。

相手に命の期限があるので早めにやるかやらないか
お返事しなければいけません。
3日悩んで移植手術をOKすることにしました。
息子ちゃんたちに決めたことを話し、
職場にも2か月くらい後にそこそこお休みを
もらうかもしれないことを事前に理解してもらい、
骨髄バンクさんとのお電話で
進める方向で話をしたのですが・・・。

相手の都合で保留→正式に中止になりました。

もちろん手術は怖いので、
家族なら当たり前でも、知らない赤の他人に
その恐怖を超える何かがあるのか、真剣に72時間悩んだのですが、
中止が正式に決まった時に思ったことは、
恐怖よりも助けたい気持ちのほうが強かったらしく、
「ちょっとがっかり」しました。
助けたかったし、私の超強運を分けられると本気で信じてました。

中止になったその方は今はどうしているのでしょうか。
急遽病状が回復して元気になったとかならいいなぁ~。