6時に大浴場で朝風呂です。
徐々に夜が明けて明るくなる景色と海の色を大きな湯船で楽しみました。
朝食は「春日」でパンケーキとブレックファーストのセットです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/30d8fc23f237459b03061675a1fc98b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/0e1dd6005b1f2c1ee2bbc3aa6873365b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/38c1d86835256408536254005f29cc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/01e9d2dbb62ad6d236abd4b0fa3da59b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/b140a76de9a203deae3211cab204c2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/5a93b0b08ff85d8a520e8ddaa7c048c4.jpg)
よもぎのパンケーキでした🥞
今までと違う味のパンケーキなので嬉しい!ちゃんと小豆が入っている💖
もちろん美味しいですよ。
船は清水港沖に停泊。イルカの大群が船の横でお出迎えです。
目の前には富士山がどぉおおお~んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/55b4600b921adadaba005edb017713e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/7f3c1638155cbe10d65ac227221d806b.jpg)
この後日中は雲が出てしまい、富士山はうっすらと・・・🗻
9時からのイベント「シェフのデモンストレーション&ギャレーツアー」に
参加するためにドルフィンホールに早めに向かいました。
ホールの2階席からシェフの手元を直接見られるといいなと思い、
席の吟味をしていると・・・上田寿美子さんと旦那様がいらっしゃいました。
「マツコの知らない世界・豪華客船の旅」に出演されたクルーズライターさんです。
この人がいなかったら私は豪華客船に乗ってませんでした。
父が昔、航海士だった時に勤めていた日本郵船。
私が5歳の時に退職して1級鉄筋建築技能士の道に進んだので、
その後父は日本郵船時代の仲間と小型クルーザーを借りて海を楽しみ、
私も一緒に何度も乗せてもらったことを上田寿美子さんが出たその番組で思い出し、
「よし、父の職場だった船に乗ってみよう!」から飛鳥Ⅱに初乗船しました。
これは一緒に写真を撮りたい、周りには誰もいない。撮りたい( ;∀;)
思い切って声を掛けました。
快く応じて下さり、旦那様が撮ってくれました。
上田さんの番組を観なかったら父の勤めていた職場の船に
乗ることはなかったとお礼を言いました。
小さくて可愛い人でした。
ここには画像は載せません。
これは私だけの大事な出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/8f0dbf033fea8f11a13f0c5aaac3fdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/6e1cf173a5a113d272ff370f7f820019.jpg)
さて、お目当てのデモンストレーションとギャレーツアーです。
本番が始まると撮影NGなので、写っているのは準備しているシェフの姿です。
今日の夕食で出される合鴨真薯のコンソメスープ パピヨットの仕上げ部分を
披露してくれました。
中堅どころのシェフ2人、コントの掛け合いのような軽妙なトークで楽しかったです。
ギャレーツアーはギャレー内の動画ですが、
大人数の料理をどうやっていっぺんに作るのかが分かりやすくて良かったです。
何とキッチン内は火を使ってないとの事、安全第一とはいえ驚きです(゚д゚)!
調理の基本はIHと蒸すが基本で、後は電気オーブンで焼いたり、
炒める調理も少しあるだけとか。
限られた狭い空間、限られたインフラ、それで大人数の美味しい食事を
提供しくれるスタッフさん、ありがとうございます。
ところでこのイベントの間中、唯一イベントを客席から
撮影していたのが上田寿美子さんと旦那さまでした。
お二人の腕には「撮影スタッフ」の腕章がありました。
なるほど、今回のクルーズも取材の一環なんですね( `ー´)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/c68bc0ac47d918db289f8cd183564024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/642bfe8f54a5952bb9359277fd520fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/649b07fe6b1ddecd4710e55b8253de08.jpg)
今回乗船されるゲストバリスタはジョージア「ラテニスタ」のCMに出演された
寺澤孝史さんです。歯医者さんでバリスタ、異色の経歴☕
背が高くてカッコイイ、物腰はソフトで穏やかな雰囲気。
歯医者さんもそうですね。せわしない歯医者さんてなんだか信用できない💦
一番上は次男のエスプレッソトニック。エスプレッソとトニックウォーターに
ライムを合わせた斬新で爽やかな炭酸アイスコーヒーです。
2段目左が長男のMare(海)ヨーグルトとエスプレッソのデザートドリンクです。
2段目右が私のシェケラート。シェーカーで仕上げるイタリアのアイスコーヒーです。
シェケラートはシェーカーを振るお姿を動画で撮らせていただきました。
シェイクしたカフェオレなのですが、泡がきめ細かくふわっふわ
コーヒー味の綿菓子みたい。
長男、次男もそれぞれ美味しいと言っていました。
それにしてもヨーグルトとかトニックウォーターとか、すごいマリアージュ。
ゲストバリスタさんのコーヒーは有料で、800円から900円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/323adad0e7e604217f6aebcf96fff399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/5f09bf6f0273e96207f74a8759b0b11f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/1ec00b2824ccda05abc7dfa1bf937f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/c0b582abb359c1c637fad95de5138287.jpg)
続いてビンゴ大会。
勝率の高い我が家で珍しく外しました。
カジノで大勝するとビンゴは外しやすい。
前回の蒲郡のクルーズの時はビンゴ大会が無かったので、
約3年ぶりのにっぽん丸のビンゴゲームはやっぱり楽しかったです
南京玉すだれサイコーです(≧◇≦)
その3に続きます。
徐々に夜が明けて明るくなる景色と海の色を大きな湯船で楽しみました。
朝食は「春日」でパンケーキとブレックファーストのセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/30d8fc23f237459b03061675a1fc98b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/0e1dd6005b1f2c1ee2bbc3aa6873365b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/38c1d86835256408536254005f29cc99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/01e9d2dbb62ad6d236abd4b0fa3da59b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/b140a76de9a203deae3211cab204c2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/5a93b0b08ff85d8a520e8ddaa7c048c4.jpg)
よもぎのパンケーキでした🥞
今までと違う味のパンケーキなので嬉しい!ちゃんと小豆が入っている💖
もちろん美味しいですよ。
船は清水港沖に停泊。イルカの大群が船の横でお出迎えです。
目の前には富士山がどぉおおお~んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/55b4600b921adadaba005edb017713e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/7f3c1638155cbe10d65ac227221d806b.jpg)
この後日中は雲が出てしまい、富士山はうっすらと・・・🗻
9時からのイベント「シェフのデモンストレーション&ギャレーツアー」に
参加するためにドルフィンホールに早めに向かいました。
ホールの2階席からシェフの手元を直接見られるといいなと思い、
席の吟味をしていると・・・上田寿美子さんと旦那様がいらっしゃいました。
「マツコの知らない世界・豪華客船の旅」に出演されたクルーズライターさんです。
この人がいなかったら私は豪華客船に乗ってませんでした。
父が昔、航海士だった時に勤めていた日本郵船。
私が5歳の時に退職して1級鉄筋建築技能士の道に進んだので、
その後父は日本郵船時代の仲間と小型クルーザーを借りて海を楽しみ、
私も一緒に何度も乗せてもらったことを上田寿美子さんが出たその番組で思い出し、
「よし、父の職場だった船に乗ってみよう!」から飛鳥Ⅱに初乗船しました。
これは一緒に写真を撮りたい、周りには誰もいない。撮りたい( ;∀;)
思い切って声を掛けました。
快く応じて下さり、旦那様が撮ってくれました。
上田さんの番組を観なかったら父の勤めていた職場の船に
乗ることはなかったとお礼を言いました。
小さくて可愛い人でした。
ここには画像は載せません。
これは私だけの大事な出会いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/8f0dbf033fea8f11a13f0c5aaac3fdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/6e1cf173a5a113d272ff370f7f820019.jpg)
さて、お目当てのデモンストレーションとギャレーツアーです。
本番が始まると撮影NGなので、写っているのは準備しているシェフの姿です。
今日の夕食で出される合鴨真薯のコンソメスープ パピヨットの仕上げ部分を
披露してくれました。
中堅どころのシェフ2人、コントの掛け合いのような軽妙なトークで楽しかったです。
ギャレーツアーはギャレー内の動画ですが、
大人数の料理をどうやっていっぺんに作るのかが分かりやすくて良かったです。
何とキッチン内は火を使ってないとの事、安全第一とはいえ驚きです(゚д゚)!
調理の基本はIHと蒸すが基本で、後は電気オーブンで焼いたり、
炒める調理も少しあるだけとか。
限られた狭い空間、限られたインフラ、それで大人数の美味しい食事を
提供しくれるスタッフさん、ありがとうございます。
ところでこのイベントの間中、唯一イベントを客席から
撮影していたのが上田寿美子さんと旦那さまでした。
お二人の腕には「撮影スタッフ」の腕章がありました。
なるほど、今回のクルーズも取材の一環なんですね( `ー´)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/c68bc0ac47d918db289f8cd183564024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/642bfe8f54a5952bb9359277fd520fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/649b07fe6b1ddecd4710e55b8253de08.jpg)
今回乗船されるゲストバリスタはジョージア「ラテニスタ」のCMに出演された
寺澤孝史さんです。歯医者さんでバリスタ、異色の経歴☕
背が高くてカッコイイ、物腰はソフトで穏やかな雰囲気。
歯医者さんもそうですね。せわしない歯医者さんてなんだか信用できない💦
一番上は次男のエスプレッソトニック。エスプレッソとトニックウォーターに
ライムを合わせた斬新で爽やかな炭酸アイスコーヒーです。
2段目左が長男のMare(海)ヨーグルトとエスプレッソのデザートドリンクです。
2段目右が私のシェケラート。シェーカーで仕上げるイタリアのアイスコーヒーです。
シェケラートはシェーカーを振るお姿を動画で撮らせていただきました。
シェイクしたカフェオレなのですが、泡がきめ細かくふわっふわ
コーヒー味の綿菓子みたい。
長男、次男もそれぞれ美味しいと言っていました。
それにしてもヨーグルトとかトニックウォーターとか、すごいマリアージュ。
ゲストバリスタさんのコーヒーは有料で、800円から900円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/323adad0e7e604217f6aebcf96fff399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/5f09bf6f0273e96207f74a8759b0b11f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/1ec00b2824ccda05abc7dfa1bf937f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/c0b582abb359c1c637fad95de5138287.jpg)
続いてビンゴ大会。
勝率の高い我が家で珍しく外しました。
カジノで大勝するとビンゴは外しやすい。
前回の蒲郡のクルーズの時はビンゴ大会が無かったので、
約3年ぶりのにっぽん丸のビンゴゲームはやっぱり楽しかったです
南京玉すだれサイコーです(≧◇≦)
その3に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます