湘南を出発した時は晴れてたのに、小田原に着いたらドン曇り☁
ホームから空を見上げて、目線をホームの内側に戻したら、
「スイカ、パスモなど、熱海まではOKだけど、三島沼津の自動改札は通れません」の
案内の垂れ幕を発見。え?そうなの?
次の熱海行きに乗ったら、真鶴で土砂降りの大雨。
この雨の影響で熱海乗り換えの三島へ40分弱予定より遅れて到着。

精算機にパスモをいれて、パスモの残高で区域をまたいだ乗り越し精算の切符を発券すれば
改札を出られました。
いや確かにJR東日本とJR東海の区域で違うけど、同じJRグループなんだし、
熱海も三島も伊豆じゃん((+_+))
着いたら雨は止んで、駅前ロータリーを左から回り込んで目の前の商店街を
まっすぐ進んで白滝公園に到着。まずは「めぐみの子」にご挨拶。


人形の目の前に立つと、人感センサーで音声が流れ、富士山の湧水が流れてきます。
持参した水筒にお水を入れて今日は持ち歩きます。美味しいお水です。
人形が井戸から水をくみ上げる動作をするのですが、
途中で「もう疲れちゃった」と女の子に言われました💦
公園の横の桜川に沿って、「水辺の文学碑」をお散歩します


司馬遼太郎さん、太宰治さんなどなど、三島にゆかりのある文章の石碑が並んでます。
カモが泳ぐきれいな川ですが、この日は土砂降りの影響できれいな川の画像は
残念だけど記録できませんでした( ノД`)シクシク…
三島大社に到着



そりゃ大社だから行っとかないと('◇')ゞ
でもね、今日のお出かけの目的はこれではないの


大社境内にある福太郎本舗さんの「福太郎氷」💖
あぁ何という美味しさ。500円でこのクオリティー、何という事でしょう
大雨後の高温多湿の苦しさを乗り越えた後の幸せ。夏しか味わえないこのかき氷(*^-^*)
よもぎ餅の福太郎と抹茶かき氷の見事なコラボ❕
神社を出て、源兵衛川に向かい、そこから三島駅に13時過ぎに戻る予定です。

富士山の溶岩が露出し、街中全体が富士山の湧水に囲まれた水の街です
コロナの影響で旅行が4本ぶっ飛んで、近場でいいから
綺麗な景色が見たかった、綺麗な水と空気が欲しかった(;^_^A
三島は街のあちこちに川が流れています



橋のたもとに休憩スペースがあり、「時の鐘」周りのベンチでも休めます。
一本横の通りから更に源兵衛川の続きを探します。


ホントは川の中に川を渡って歩けるところがあるのですが、
大雨の増水で禁止になってました。
駅前に戻って、15分だけ時間があったのでウ”ィドフランスで三島コロッケと
パンをサッと食べて駅を出発しました。
駅前の5番のバス停から元箱根港行き、三島スカイウオーク下車です





人が歩けるつり橋で長さ日本一です。
何であれ、日本一は良い。天気が良ければ富士山は目の前。残念(´;ω;`)
つり橋の真ん中に来るとメインのつり橋のケーブルとボルトに触れます。
このボルトとケーブルが支えてるのね、日本の技術はスゴイ!
つり橋なので歩くと揺れます。歩いている横を定期的に「きゃぁぁぁぁぁあ!」と
ロングジップスライドの人が通り過ぎます。




橋の反対側です。
ミストが出るひまわりは子供が楽しそうでした。
kicoroの森は無料で散策できますが、アスレチックは有料です。
入場券を買ったときにもらったソフトクリームの50円引き券と
アイスコーヒーをいただきにスカイガーデンに向かいます。
エスカレーターを上り、建物内部へ・・・



天井いっぱいのお花お花お花🌸 生花です🌸
テーブルと椅子を囲むように飲食店やお土産屋さんのある広いスペース。

ソフトクリームは濃厚でめっちゃ美味しい!
不二家のミルキーのような優しいクリーミーな甘さ。疲れた体に嬉しい(^▽^)/
最後に撮影はしませんが「ラグジュアリートイレ」に寄って
三島スカイウォークを後にしました。
うん、ラグジュアリーです。何がそうなのかは行ってみてください。
富士山が見られなかったのは残念だし、もっと天気のよい、
穏やかな気候の時に行けばよかったのでしょうが、
ここのところ私事ですが色々あっててんやわんやだったので、
どうしても気分転換をしたくて、「近場で初訪問の水がきれいな街」の
条件を満たした三島に行きたくてしょうがなかったんです。
とても素敵な街だったので、気候の良いときに再訪問します( `ー´)ノ
三島市自体が水と観光に力をいれてるので、街中の湧水は市が検査、管理し、
安心して汲んで飲めますが、コロナの影響か、天気の影響か、
汲めるはずのいくつかは閉鎖してました。
「街の水の仕掛けめぐり」で検索すると、PDFファイルで湧水ポイントと
地図がダウンロードできます。
今回はこれを参考にしました。
ホームから空を見上げて、目線をホームの内側に戻したら、
「スイカ、パスモなど、熱海まではOKだけど、三島沼津の自動改札は通れません」の
案内の垂れ幕を発見。え?そうなの?
次の熱海行きに乗ったら、真鶴で土砂降りの大雨。
この雨の影響で熱海乗り換えの三島へ40分弱予定より遅れて到着。

精算機にパスモをいれて、パスモの残高で区域をまたいだ乗り越し精算の切符を発券すれば
改札を出られました。
いや確かにJR東日本とJR東海の区域で違うけど、同じJRグループなんだし、
熱海も三島も伊豆じゃん((+_+))
着いたら雨は止んで、駅前ロータリーを左から回り込んで目の前の商店街を
まっすぐ進んで白滝公園に到着。まずは「めぐみの子」にご挨拶。


人形の目の前に立つと、人感センサーで音声が流れ、富士山の湧水が流れてきます。
持参した水筒にお水を入れて今日は持ち歩きます。美味しいお水です。
人形が井戸から水をくみ上げる動作をするのですが、
途中で「もう疲れちゃった」と女の子に言われました💦
公園の横の桜川に沿って、「水辺の文学碑」をお散歩します


司馬遼太郎さん、太宰治さんなどなど、三島にゆかりのある文章の石碑が並んでます。
カモが泳ぐきれいな川ですが、この日は土砂降りの影響できれいな川の画像は
残念だけど記録できませんでした( ノД`)シクシク…
三島大社に到着



そりゃ大社だから行っとかないと('◇')ゞ
でもね、今日のお出かけの目的はこれではないの


大社境内にある福太郎本舗さんの「福太郎氷」💖
あぁ何という美味しさ。500円でこのクオリティー、何という事でしょう
大雨後の高温多湿の苦しさを乗り越えた後の幸せ。夏しか味わえないこのかき氷(*^-^*)
よもぎ餅の福太郎と抹茶かき氷の見事なコラボ❕
神社を出て、源兵衛川に向かい、そこから三島駅に13時過ぎに戻る予定です。

富士山の溶岩が露出し、街中全体が富士山の湧水に囲まれた水の街です
コロナの影響で旅行が4本ぶっ飛んで、近場でいいから
綺麗な景色が見たかった、綺麗な水と空気が欲しかった(;^_^A
三島は街のあちこちに川が流れています



橋のたもとに休憩スペースがあり、「時の鐘」周りのベンチでも休めます。
一本横の通りから更に源兵衛川の続きを探します。


ホントは川の中に川を渡って歩けるところがあるのですが、
大雨の増水で禁止になってました。
駅前に戻って、15分だけ時間があったのでウ”ィドフランスで三島コロッケと
パンをサッと食べて駅を出発しました。
駅前の5番のバス停から元箱根港行き、三島スカイウオーク下車です





人が歩けるつり橋で長さ日本一です。
何であれ、日本一は良い。天気が良ければ富士山は目の前。残念(´;ω;`)
つり橋の真ん中に来るとメインのつり橋のケーブルとボルトに触れます。
このボルトとケーブルが支えてるのね、日本の技術はスゴイ!
つり橋なので歩くと揺れます。歩いている横を定期的に「きゃぁぁぁぁぁあ!」と
ロングジップスライドの人が通り過ぎます。




橋の反対側です。
ミストが出るひまわりは子供が楽しそうでした。
kicoroの森は無料で散策できますが、アスレチックは有料です。
入場券を買ったときにもらったソフトクリームの50円引き券と
アイスコーヒーをいただきにスカイガーデンに向かいます。
エスカレーターを上り、建物内部へ・・・



天井いっぱいのお花お花お花🌸 生花です🌸
テーブルと椅子を囲むように飲食店やお土産屋さんのある広いスペース。

ソフトクリームは濃厚でめっちゃ美味しい!
不二家のミルキーのような優しいクリーミーな甘さ。疲れた体に嬉しい(^▽^)/
最後に撮影はしませんが「ラグジュアリートイレ」に寄って
三島スカイウォークを後にしました。
うん、ラグジュアリーです。何がそうなのかは行ってみてください。
富士山が見られなかったのは残念だし、もっと天気のよい、
穏やかな気候の時に行けばよかったのでしょうが、
ここのところ私事ですが色々あっててんやわんやだったので、
どうしても気分転換をしたくて、「近場で初訪問の水がきれいな街」の
条件を満たした三島に行きたくてしょうがなかったんです。
とても素敵な街だったので、気候の良いときに再訪問します( `ー´)ノ
三島市自体が水と観光に力をいれてるので、街中の湧水は市が検査、管理し、
安心して汲んで飲めますが、コロナの影響か、天気の影響か、
汲めるはずのいくつかは閉鎖してました。
「街の水の仕掛けめぐり」で検索すると、PDFファイルで湧水ポイントと
地図がダウンロードできます。
今回はこれを参考にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます