館山花火クルーズのはずが、なぜか鳥羽、あぁ神戸。
乗っかりました、行先変更のこのクルーズ
来年3月に長男と次男と家族3人で、
「にっぽん丸 ネイチャークルーズ」をすでに予約済みなので、
船内を勉強できると、気持ちを新たに乗り込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/9c5ad04f547f8703ea601a99a5da6508.jpg)
外観はちょっと古さを感じる小さな船 個人的には可愛い
これで海外に出るんだ、ちっちゃいなぁ~頑張ってるんだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/b2cb886b6c8d788a1c6a87b01e7b05f9.jpg)
このあと画像が次々出てきますが、外観と違って中は素敵です!
気品があって、清潔で、古いものを大事に使って長持ちさせている印象です
スタッフの船を大切にする気持ちが分かる内観です
荷物を部屋に置いたらすぐ7Fリドテラスへ
ゴディバのショコリキサー!!憧れのゴディバちゃん💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/403e1f064bd914d95f4beb09694e4963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/abc138f46f4abddd143dbace608de785.jpg)
嘘みたいに美味しい、にっぽん丸特製バーガーもめっちゃ美味しい
この世にこんなに美味しいセットが存在するんだ、マジか
この後「美食の船」にっぽん丸はその圧倒的な力で立ちはだかります
スタートで一撃 ココロを奪われました
船内に避難訓練の放送が流れた後、17時に出航セレモニー
台風の影響で強風のため、紙テープは無し
ベイブリッジの裏を眺めて船内に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/5d5b838771b68f0d570c617683114de9.jpg)
4Fビスタスポットここは穴場 船首で眺めが良い ただぼぉっと海を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/33da5fc9fe036bbcb1e502d2f0d4d428.jpg)
もともと館山クルーズだったので以前から館山名物の
ご当地アイスの食べ放題が決まってました
で、リドテラスにもどってアイス
私は初日にパッションフルーツ
2日目にピーナッツ この2個が大当たり 美味しかった
次男は2日かけて全部制覇しました(怖っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/17cf1fc40ec3d3f772cc40ef579105ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/e0b178bb1bf22723189de52841e33d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/261cb186e2ad86e1426e09e180a67de7.jpg)
ほかの味ははちみつレモンシャーベットやいちごなど
私と次男のお部屋を紹介
一番お安い1Fのお部屋 小さいのに機能的 よく出来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/a8cb71861e345a89242fbb61d91eae74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/3813095180aaef9e0baf2cff325c912e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/51e2ce68b52bdb01c34ddd8c83a4f5c2.jpg)
感動したうちの一つがベッド周りのカーテン
息子とはいえやはり仕切りがあるとプライベートスペースが嬉しい
洗面所は狭いです お安いお部屋なので当たり前
このクルーズで唯一の不便がトイレットペーパーを引くときに
手が逆手になって、まるでリレーのバトンパスみたいにひねること(笑)ご愛敬です
大浴場があったので、シャワールームは使ってません
1Fエレベーターホール前
画像は分かりにくいですが、天井のステンドグラスが素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/edb5187d72bb0171e13b883c8f99d326.jpg)
次は1日目夕食編です
乗っかりました、行先変更のこのクルーズ
来年3月に長男と次男と家族3人で、
「にっぽん丸 ネイチャークルーズ」をすでに予約済みなので、
船内を勉強できると、気持ちを新たに乗り込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/9c5ad04f547f8703ea601a99a5da6508.jpg)
外観はちょっと古さを感じる小さな船 個人的には可愛い
これで海外に出るんだ、ちっちゃいなぁ~頑張ってるんだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/b2cb886b6c8d788a1c6a87b01e7b05f9.jpg)
このあと画像が次々出てきますが、外観と違って中は素敵です!
気品があって、清潔で、古いものを大事に使って長持ちさせている印象です
スタッフの船を大切にする気持ちが分かる内観です
荷物を部屋に置いたらすぐ7Fリドテラスへ
ゴディバのショコリキサー!!憧れのゴディバちゃん💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/403e1f064bd914d95f4beb09694e4963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/abc138f46f4abddd143dbace608de785.jpg)
嘘みたいに美味しい、にっぽん丸特製バーガーもめっちゃ美味しい
この世にこんなに美味しいセットが存在するんだ、マジか
この後「美食の船」にっぽん丸はその圧倒的な力で立ちはだかります
スタートで一撃 ココロを奪われました
船内に避難訓練の放送が流れた後、17時に出航セレモニー
台風の影響で強風のため、紙テープは無し
ベイブリッジの裏を眺めて船内に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/5d5b838771b68f0d570c617683114de9.jpg)
4Fビスタスポットここは穴場 船首で眺めが良い ただぼぉっと海を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/33da5fc9fe036bbcb1e502d2f0d4d428.jpg)
もともと館山クルーズだったので以前から館山名物の
ご当地アイスの食べ放題が決まってました
で、リドテラスにもどってアイス
私は初日にパッションフルーツ
2日目にピーナッツ この2個が大当たり 美味しかった
次男は2日かけて全部制覇しました(怖っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/17cf1fc40ec3d3f772cc40ef579105ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/e0b178bb1bf22723189de52841e33d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/261cb186e2ad86e1426e09e180a67de7.jpg)
ほかの味ははちみつレモンシャーベットやいちごなど
私と次男のお部屋を紹介
一番お安い1Fのお部屋 小さいのに機能的 よく出来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/a8cb71861e345a89242fbb61d91eae74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/3813095180aaef9e0baf2cff325c912e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/51e2ce68b52bdb01c34ddd8c83a4f5c2.jpg)
感動したうちの一つがベッド周りのカーテン
息子とはいえやはり仕切りがあるとプライベートスペースが嬉しい
洗面所は狭いです お安いお部屋なので当たり前
このクルーズで唯一の不便がトイレットペーパーを引くときに
手が逆手になって、まるでリレーのバトンパスみたいにひねること(笑)ご愛敬です
大浴場があったので、シャワールームは使ってません
1Fエレベーターホール前
画像は分かりにくいですが、天井のステンドグラスが素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/edb5187d72bb0171e13b883c8f99d326.jpg)
次は1日目夕食編です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます