今年はとっても暖かいので地植えのバラも芽がグングン育ってきています。
今日は「切り戻し」を行ってみました。
「切り戻し」は、剪定した後の先端の方の芽が何らかの原因で生長できないため、元気な芽の部分まで切り戻しをする作業です。
また、枝枯れ病などで枯れてしまった枝も切り戻しを行います。
芽がどんどん成長してきて大丈夫かなと思っても4月ごろになって枯れてしまう枝もあります。
なお、株元から枯れてしまった場合はカミキリムシの幼虫や癌腫も疑った方がいいですね。
この「切り戻し」作業は「脇芽かき」と一緒に行っています。
▽ 枯れてしまった枝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/3e08e1a0b46936b7defa80580a45aef0.jpg)
▽ 切り戻しをしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/4f3d722bcdcc6fed0bc0ff2ef499d4c2.jpg)
▽ 枝を切り戻したところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/626913a7db7778ab898f2d5162fc432c.jpg)
▽ 枝先の芽が動いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/8ef97067f0ed12cfdfa81bbb8f07b20d.jpg)
▽ 元気な芽のところまで切り戻しを行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/fe71a1ffe1ef0e814556f1219dbcb812.jpg)
▽ 切り戻しをしたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/5dce535bec05d6c35c8b7eac5fde9a6a.jpg)
今日は「切り戻し」を行ってみました。
「切り戻し」は、剪定した後の先端の方の芽が何らかの原因で生長できないため、元気な芽の部分まで切り戻しをする作業です。
また、枝枯れ病などで枯れてしまった枝も切り戻しを行います。
芽がどんどん成長してきて大丈夫かなと思っても4月ごろになって枯れてしまう枝もあります。
なお、株元から枯れてしまった場合はカミキリムシの幼虫や癌腫も疑った方がいいですね。
この「切り戻し」作業は「脇芽かき」と一緒に行っています。
▽ 枯れてしまった枝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/3e08e1a0b46936b7defa80580a45aef0.jpg)
▽ 切り戻しをしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/4f3d722bcdcc6fed0bc0ff2ef499d4c2.jpg)
▽ 枝を切り戻したところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/626913a7db7778ab898f2d5162fc432c.jpg)
▽ 枝先の芽が動いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/8ef97067f0ed12cfdfa81bbb8f07b20d.jpg)
▽ 元気な芽のところまで切り戻しを行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/fe71a1ffe1ef0e814556f1219dbcb812.jpg)
▽ 切り戻しをしたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/5dce535bec05d6c35c8b7eac5fde9a6a.jpg)