今日のガーデニングは薬剤散布です。
本当は昨日に予定していたのですが、雨になってしまったので今日に延期していました。
本当は昨日に予定していたのですが、雨になってしまったので今日に延期していました。
今日は葉ダニ剤を散布しました。
葉ダニは、5年前と4年前の2年間、5月の開花時期に大発生して以来、数種類の葉ダニ剤をそろえるようなりました。
今では4月下旬から予防的に葉ダニに効果のありそうな殺虫剤を散布しています。
今回は、今年初めての葉ダニ剤の散布になります。
今のところは葉ダニの発生は見られません。
一昔前は、葉ダニといえば7月の梅雨明けから心配すればよかったのですが、温暖化の影響でしょうか、今では5月から発生しています。
写真は、今日のガーデンです。
花後の切り戻しも終わり緑一色となっています。
葉ダニは、5年前と4年前の2年間、5月の開花時期に大発生して以来、数種類の葉ダニ剤をそろえるようなりました。
今では4月下旬から予防的に葉ダニに効果のありそうな殺虫剤を散布しています。
今回は、今年初めての葉ダニ剤の散布になります。
今のところは葉ダニの発生は見られません。
一昔前は、葉ダニといえば7月の梅雨明けから心配すればよかったのですが、温暖化の影響でしょうか、今では5月から発生しています。
写真は、今日のガーデンです。
花後の切り戻しも終わり緑一色となっています。
▽ ガーデンの中央部分です。
花後の切り戻しを行ったのでバラの花はありません。
花後の切り戻しを行ったのでバラの花はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/5f8d939b3220fa87778e5f24d7809ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/664af0a73cc966c6a8d269624fbc6f30.jpg)
▽ ガーデン西側の奥まったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/fd5f26ea36c74ec86e40cee1117df5a3.jpg)
▽ ガーデン西側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/aa5353716785f0c3b3e3b75a8aacd178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/d3840d39b57d7d6e8bfea9d95b7c921f.jpg)
『Hiyamaローズガーデン』という名前でYouTubeにも投稿していますので見てください。