hiyamaローズガーデン

バラの咲く庭の日記

新しい仲間が増えました。

2021-11-18 11:58:13 | ローズガーデン
ここまでくると秋バラは完全に盛りを過ぎたという感じになってきました。
来週後半からはとても寒くなる予報になっています。

さて、今日のガーデニングは、昨日夕方に届いたバラ苗の植えつけです。
今回のバラは、妻が気に入ったタンタウの「クラリス」です。
花は、ピエール・ドゥ・ロンサールに似ているような感じですが大きさは中輪です。
シュラブですが小型のつるバラとしても仕立てられるということです。
まずは鉢植えで管理し、来年の6月頃に地植えすることにしています。
ブッシュ仕立てを予定しています。
来年の楽しみが一つ増えました。

そのほか今日は、宿根草の植え替えと、鉢バラを1本地植えしました。
写真は、今日の秋バラです。
蕾が残っているバラもあります。
多分、冬剪定まで咲き続けるでしょう。

『Hiyamaローズガーデン』という名前でYouTubeにも投稿していますので見てください。

▽ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントがシュートの先端で咲いています。

▽ オマージュ・ア・バルバラ
盛りは過ぎたようです。

▽ オデュッセイア
シュートの先端で咲いています。

▽ ウイリアム・シェイクスピア2000

▽ オリビアローズオースチンが一輪だけ咲いてくれました。
今年は、何が悪かったのでしょう。ほとんど咲いてくれませんでした。

▽ ユーステイシアヴァイ
まだ蕾があります。

▽ マルク・シャガール

▽ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
盛りは過ぎましたが蕾はあります。

▽ ペッシュボンボン

▽セプタードアイルはたくさん咲いています。


▽ ジャンティーユ
秋バラの二番花かな。

▽ ルドゥーテ
高い所でたくさん咲いています。

▽ 昨日届いて鉢植えした「クラリス」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする