昨日の午後と今日の午前中でローズガーデンのプチ改造を行いました。
開花状況がいまいち良くない地植えの3株にお暇を出しました。
そして鉢植えの2株と、新たにお迎えした1株を地植えしました。
また、調子の悪いバラ2株を鉢上げして大切に育てることにしました。
ですのであと2株分の植える場所が出来ました。ここには11月に納品予定の品種を植える予定です。
▽ また咲き始めた「かおりかざり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/af4b874f7ffb90851808cd85499269be.jpg)
▽ これも咲き始めた「あおい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/2a15690dbd7c205ecf6ad9f88a9f66c4.jpg)
▽プチ・トリアノン(Putit Trianon)です。このバラは2017年10月にお迎えし、鉢植えで管理していましたが地植えにしました。
フランス旅行で訪れたヴェルサイユ宮殿の一角にある農家を模したプチ・トリアノンと同じ名前なので、記念にお迎えしました。
【2006年 フランス メイアン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/6aaceebbe0289d5626207dea0a75357c.jpg)
▽イングリッシュローズのジ・アレンウイック・ローズ(The Alnwick Rose))です。
お暇を出したのがイングリッシュローズだったので後任もイングリッシュローズにしようと考え、パンフレットを見ながら決めました。
今日、近くの花屋さんに行ったら在庫が1株あったので、即購入し地植えしました。
この花屋さんは多くのバラ苗を扱っているんですが、まさかあるとは思っていませんでした。
【2001年 ER】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/478f973636363eb4672357aa80353ebc.jpg)
開花状況がいまいち良くない地植えの3株にお暇を出しました。
そして鉢植えの2株と、新たにお迎えした1株を地植えしました。
また、調子の悪いバラ2株を鉢上げして大切に育てることにしました。
ですのであと2株分の植える場所が出来ました。ここには11月に納品予定の品種を植える予定です。
▽ また咲き始めた「かおりかざり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/af4b874f7ffb90851808cd85499269be.jpg)
▽ これも咲き始めた「あおい」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/2a15690dbd7c205ecf6ad9f88a9f66c4.jpg)
▽プチ・トリアノン(Putit Trianon)です。このバラは2017年10月にお迎えし、鉢植えで管理していましたが地植えにしました。
フランス旅行で訪れたヴェルサイユ宮殿の一角にある農家を模したプチ・トリアノンと同じ名前なので、記念にお迎えしました。
【2006年 フランス メイアン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/6aaceebbe0289d5626207dea0a75357c.jpg)
▽イングリッシュローズのジ・アレンウイック・ローズ(The Alnwick Rose))です。
お暇を出したのがイングリッシュローズだったので後任もイングリッシュローズにしようと考え、パンフレットを見ながら決めました。
今日、近くの花屋さんに行ったら在庫が1株あったので、即購入し地植えしました。
この花屋さんは多くのバラ苗を扱っているんですが、まさかあるとは思っていませんでした。
【2001年 ER】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/478f973636363eb4672357aa80353ebc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます