ようやく額田園地のアジサイが満開らしい。
うきうき登ります。
枚岡展望台を過ぎて、枚岡神社上の宮のあたりのホタルブクロ。
神津嶽休憩所のトイレを過ぎてらくらく登山道。途中にもホタルブクロ群生。
慈光寺北側からもサンコウチョウの声はしない。鳴川の千光寺から奈良県側に降りる方にはいると聞いたので行きたいのだがなかなか行けてない。
行きは遠回りですが神津嶽コースから。
枚岡展望台を過ぎて、枚岡神社上の宮のあたりのホタルブクロ。
神津嶽休憩所のトイレを過ぎてらくらく登山道。途中にもホタルブクロ群生。
枚岡に多いクマノミズキの花。
写真ないですが、同じく満開テイカカズラの花はイイ香りです。
暗峠に続く308号県道をこえた辺り。いつもいるホオジロがしきりに鳴いてました。
慈光寺下のの農家さんの畑のタチアオイ。畑の対面の森からサンコウチョウの声が、暗峠の北側からホトトギスの声がする。姿は見えない💧
ここまでの道、たまにキビタキの声。
ツバメ
慈光寺北側からもサンコウチョウの声はしない。鳴川の千光寺から奈良県側に降りる方にはいると聞いたので行きたいのだがなかなか行けてない。
進むと、これはイワガラミ。
摂河泉との合流トンネルこえ縦走路に入ると、ソウシチョウの声が多い。
額田園地アジサイ園、事務所下。今年もアジサイ祭りは中止で飲物販売のみ。多分事務所の中には例年通りアジサイマップはあるのでは。
階段。
シチダンカは今年もきれいです。
シチダンカは今年もきれいです。
どんぐり池のスイレン、ウシガエル。いつもはこの辺りでオオルリがいるのですが今年は見つからないなあ。もう少し後なのかなあ。
来週満開、再来週くらいまではアジサイ楽しめそうです。