ちーむひじかた<管理人の小部屋>

ちーむひじかたのMIFが徒然にぼやくのだ。

新元号刻印硬貨は7月発行

2019-02-21 15:30:20 | ニュースとか
なんやかんやで気がつけばあと2ヶ月ちょいで平成も終わりますな。
4月には新元号が発表され、5月には皇太子さまが即位されて新天皇になられ、新しい元号がスタート。
で、日本の貨幣のうち硬貨には和暦で発行年が刻印されているので全硬貨を発行年ごとに収集してる人もいるわけで。
となれば当然気になるのは「平成31年」はいつまでどれだけの量が発行されるのか、と、「新元号元年」はいつから発行されて流通し始めるのかってことでしょうな。
平成になった1989年は昭和なんて一週間しかなかったのに、ちょいちょい昭和64年刻印の500円玉とか見かけましたからね、平成31年硬貨については結構な量が出回るでしょうね。
んで、新元号元年の硬貨ですけど、政府によれば新元号が発表される4月1日以降に製造を開始、優先度の高い500円硬貨と100円硬貨からで、日銀に引き渡されるのが7月中旬以降の見込みらしいので、市場でみかけるようになるのは今年後半からってことですな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿