愛知県民なら昔から有名なあのCM「イチハタサン ヤクシジ」でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/d308387d881b6a927881c778be4cb642.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/dea365b5512ed58b812edc7f03b20988.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/03d09ed611cd20b7ffdc47e79e43b934.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/c2faa66ea41e1284369b605ab25c9716.jpg?1592910416)
永代供養のお堂の像で、やくしになぞらえて全長8.94m、世界最大の薬師様の涅槃像だそうです。確かに涅槃してるお薬師様あんまり聞いたことないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/6c077e8deccd982ab92772a5968bc9b0.jpg?1592910661)
色鮮やかで炎がカッコいいです。
病院も早く終わりオンラインイベントまで6時間、どこかに買い物か遊びに行こうかな〜と思ってたら、家人も早く帰ってきて久々に休みが合ったのでどこかに行こう、大仏なら付き合うよって言ってくれたので、少し遠くの大仏様を見に行く事にしました。
いや〜車で行って正解でした。めちゃめちゃ山道をくねくね登った上にあったので、電車と徒歩で行ってたら確実に山道で行き倒れてました(笑)
到着したら敷地の広さで言えば伽藍作りでたくさん建物のある八事の興正寺のが大きいのですが、規模は負けずにおおきいです。
本殿の中はガラスが日差しに反射して全く見えなかったんですけど、噂の巨大涅槃像は見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/d308387d881b6a927881c778be4cb642.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/dea365b5512ed58b812edc7f03b20988.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/03d09ed611cd20b7ffdc47e79e43b934.jpg?1592910416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/c2faa66ea41e1284369b605ab25c9716.jpg?1592910416)
永代供養のお堂の像で、やくしになぞらえて全長8.94m、世界最大の薬師様の涅槃像だそうです。確かに涅槃してるお薬師様あんまり聞いたことないかも。
体内巡りもできるそうですよ。まるでアトラクション施設。
天井のステンドグラスがきれいです。
不動明王様もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/6c077e8deccd982ab92772a5968bc9b0.jpg?1592910661)
色鮮やかで炎がカッコいいです。
密教系のご真言を唱えるお寺のようで、ひらがなでそれぞれにお唱えする真言が書いてあるのですが、明王伝世代なら冒頭の「のうまくさんまんだ」からのあたりは覚えてますよね(笑)
あと御霊泉があって温泉があるんですね、あと軽食も食べれます。レジャースポットのようです。
往復の時間を考えてあまりゆっくりできなかったので、また一人でふらふら行ってみようかと。名鉄バスが通ってるので電車でも駅からバスならそこまで大変じゃないかと。