富士山パワースポット巡りツーリングレポート

2014-09-30 16:12:55 | 日記

平成26年9月27日(土) 
参加人数:11名
天候:快晴

今回のツーリングは富士山周辺のパワースポットを巡る企画ツーリングです。

Dscf3357

談合坂SAに7時30分出発で集合しました。事故渋滞もあり、一部の人が遅れて到着しました。絶好のツーリング日和に恵まれて、パワースポット巡りと富士山の絶景を楽しむツーリングとなりました。談合坂SAから中央自動車道を甲府方面に一宮御坂ICを出て御坂みち(国道137号線)を富士山方面に向かいます。途中708号線に入り、山越えをします。そして山頂のトンネル(御坂峠)を抜けると天下茶屋に到着、当初は通過の予定でしたが、あまりの絶景にバイクを留めて景色を堪能することとしました。

Dscf3358 Dscf3361

富士山と河口湖富山の稜線最高です。記念撮影を撮らない訳はありません。でも逆光でメンバーの顔は確認することはできません。私達の他にも数名の人が車を留めて写真を追っていました。Tさん絶景ポイント有難うございました。山道を走った訳がよく判りました。納得!

Dscf3359

まず最初に伺うこととしたのは河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)です。

『河口浅間神社の豆情報』
主な祭神は浅間大神(あさまのおおかみ)、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を指すとされる。創建は富士山の噴火の鎮祭のため、浅間神を祀られたのが始まりとされる。
境内には「七本杉」と呼ばれる7本の杉の神木があり、これらは樹齢が1,200年を超え、 山梨県の記念物に指定されている。本殿は慶長12年(1607年)に再建され、また、昭和40年(1965年)に解体修理が施された。拝殿前には美麗石(ヒイラ石)と呼ばれる石祠があり、浅間明神を初めて祀った古代祭祀の石閣と伝えられている。

Dscf3364

Dscf3363 Dscf3365

Dscf3366 Dscf3367

Dscf3368 Dscf3370

2番目の神社は冨士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)です。

『冨士御室浅間神社の豆情報』
主な祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、創建は文武天皇3年(699年)に富士山二合目に奉斎されました。
富士山最古の神社である。度重なる噴火のための火災により、焼失と再建が繰り返され、現在の本殿は慶長17年に建てられたものである。その後4回の大改修を経て昭和48年(1973年) に永久保存のため現在地(里宮)に移築された。国の重要文化財に指定されている。創建された当時の二合目(標高1,700m)には現在奥宮がある。

Dscf3371 Dscf3372

Dscf3373

Dscf3374 Dscf3376

Dscf3377 Dscf3378

Dscf3379 Dscf3380

Dscf3381

Dscf3382 Dscf3383

Dscf3384 Dscf3386

Dscf3387 Dscf3390

本当に天候に恵まれました。富士山を眺めながらのツーリングを楽しみ次の目的地に進みます。

Dscf3392 Dscf3394

三番目の神社は北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじん)です。

『北口本宮冨士浅間神社の豆情報』
主な祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、創建は延暦7年(788年)に造営です。
富士登山道の吉田口の起点にあたり、7月には開山祭、9月には閉山祭が行なわれる。元和元年(1615年)に現在の本殿が建立され、その後、享保年間に大造営が行なわれて現在に至る。「東宮本殿」:武田信玄が永禄4年(1561年)に再建。「西宮本殿」:浅野左衛門佐氏重が文禄3年(1594年)に造営。

Dscf3396 Dscf3397

Dscf3398

Dscf3399 Dscf3400

Dscf3402 Dscf3404


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ちょっと贅沢なランチ”とブドウ狩りツーリングレポート

2014-09-30 16:11:36 | 日記

平成26年9月23日(火)祭日
参加人数:9台/12名
天候:晴れ

今回のツーリングは富士山の見えるレストランで景色を眺めながらゆっくりランチをして、旬のぶどう狩りを楽しむツーリングを企画して頂きました。

三芳PAに集合、8時出発です。次の休憩場所は談合坂SAこちらで少し休憩して昼食場所に向かいます。左の写真は談合坂SAでの風景です。

Dscf3303 Dscf3304
 
到着しました、サントリー『登美の丘ワイナリー』です。

Dscf3305

『登美の丘ワイナリーの豆情報』
広大な自家ぶどう園をもつ「日本のワインの理想郷」登美の丘(とみのおか)ワイナリー。土をつくり、樹を育て、手摘みしたぶどうからワインを醸し、瓶詰めするまで、一貫して行っています。100年の歴史をもつ登美の丘ワイナリー。雄大な景色をご覧いただきながらショッピングやお食事、ご試飲もお楽しみいただけます。

Dscf3306

階段を上ってレストランに向かいます。天候が良ければ富士山が正面に見えるレストランです。残念なことにはれてはいたのですが、富士山を確認することはできませんでした。

Dscf3307 Dscf3309

Dscf3310 Dscf3313

Dscf3314 Dscf3315

ワイナリー内になるレストランだけって内装も素敵です。ゆっくりのんびり食事を楽しませて頂きました。ワイン好きの私にはつらい昼食となりました。宿泊設備はないのと質問をしましたが、園内にはないようです。

Dscf3316 Dscf3317

Dscf3318_2 Dscf3319

Dscf3321 Dscf3322

Dscf3324 Dscf3327

Dscf3331 Dscf3332

天候は良かったのですが、富士山はとうとう姿を見せてくれませんでした。

Dscf3333 Dscf3334

これより、勝沼のブドウ園に向かいます。『まごころ園』は山梨県甲州市勝沼町上岩崎71にあります。

ロードキャプテンお疲れ様でした。到着しました。まずは試食からスタートです。

Dscf3335 Dscf3336

ぶどうはシャインマスカット、甲斐路、スチューベン、ビオーネ、翠峰、ジャイアンツ、ネオマスカット、等等堪能致しました。

Dscf3337 Dscf3338

Dscf3339 Dscf3340

Dscf3341 Dscf3342

Dscf3344

Dscf3345 Dscf3346

Dscf3349 Dscf3350

各自、好みのぶどうを購入して帰路に付くことになりました。

Dscf3352 Dscf3353

まごころ園の若主人はウルトラのオーナーでもあり、ハーレー仲間のぶどう狩りを大変歓迎していただきました。残念なことに本人は腰を痛めて外に出ることができませんでした。
『まごころ園』様、真心のこもったおもてなし、ありがとうございました。帰り際に頂いたお土産のぶどうも美味しくいただきました。

Dscf3354

バイクでぶどうを土産に持ち帰るのは問題ではと思っておりましたが、段ボールにクッション材(ソウメン:スチロール製の細長いクッション材)を入れておけばバイクの振動でも全く問題がないことが、今回証明されました。まったく損傷ありませんでした。

Tさん、企画ありがとうございました。また、違った企画をお願いします。

Photo/Text by Three village 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.O.G.ウォータムラリーin広島・琴平レポート

2014-09-30 16:10:57 | 日記

平成26年9月19日(金)・20日(土)・21日(日)
参加人数:12名(全国から135名~50名)
天候:おおむね曇り時々晴れ

今回のツーリングは広島と琴平へのツーリングです。秋の気配の海風をいっぱいに受けながら、温暖なせとうちから四国へ抜ける企画したとのことでした。二つの世界遺産を有する広島から、個性あふれる多くの島じまが連なる瀬戸内海を走り抜け、穏やかな気候や風土に恵まれた文化や食べ物の満載の香川を、堪能しました。

私たちは12人の参加でしたが、すべてをお伝えすることはできないので、レポートは主要なメンバーが参加しているところからご紹介していきます。

1日目(19日:金曜日)は海老名SAから5時30分出発で8名が集まりました。少し明るくなりだした海老名SAにひとりまた一人と集まってきました。予定通りに全員集合です。下の写真は出発前の光景です、少し明るくなってきました。

P1030613

これより、広島向けて出発です。グランドプリンスホテル広島に向けて7名が、姫路城を目的地として一人がスタートします。

7名は広島平和記念公園(原爆ドーム)で記念撮影です。

『原爆ドームの豆情報』
原爆ドーム(げんばくドーム、英: Atomic Bomb Dome)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ、英: Hiroshima Peace Memorial)は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)である。元は広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた。ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されており、「二度と同じような悲劇が起こらないように」との戒めや願いをこめて、特に負の世界遺産と呼ばれている。
1945年8月6日午前8時15分17秒(日本時間)、アメリカ軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、建物の西隣に位置する相生橋を投下目標として原子爆弾を投下した。投下43秒後、爆弾は建物の東150メートル・上空約600メートルの地点(現島外科内科付近)で炸裂した。
原爆炸裂後、建物は0.2秒で通常の日光による照射エネルギーの数千倍という熱線に包まれ、地表温度は3,000℃に達した。0.8秒後には前面に衝撃波を伴う秒速440メートル以上の爆風(参考として、気温30℃時の音速は秒速349メートルである)が襲い、350万パスカルという爆風圧(1平方メートルあたりの加重35トン)にさらされた。このため建物は原爆炸裂後1秒以内に3階建ての本体部分がほぼ全壊したが、中央のドーム部分だけは全壊を免れ、枠組みと外壁を中心に残存した。

P1030614

到着しました。グランドプリンスホテル広島。

P1030616 P1030618

P1030619 P1030620

Fさん両手に花です。うれしそうです。

P1030621 P1030624 

宴会での千葉チャプターの紹介です。何かみなさんバラバラで好き勝手にやっています。チームワークは感じられませんね!

P1030629

P1030630_2 P1030634

Aさんドレスに抱き付いてはいけませんよ。指の位置が微妙です。

P1030636 P1030638

毎回お馴染みの集合写真です。

P1030641

出発前の記念撮影です。
2日目は2グループに分かれて(四国へお遍路巡り・厳島神社参拝)それぞれスタートしました。

Aさん2名はディラーとお遍路めぐり(お寺めぐり)の旅に出発しました。

Sさん、Tさん、Fさんグループは厳島神社参拝に向かってホテルから高速船で厳島へ。(船内では厳島神社で挙式をする新郎・新婦の皆様がたと出会って参拝前サプライズでした。)

P1030643 P1030646

タイミング的には引き潮でしたが、砂浜と大鳥居がバランスよく景色を作ってくれましたのでとても素晴らしい参拝になりました。フラッグが逆でしたね。残念!

P1030649 P1030651

P1030652

鹿がフラッグに興味がありそうです。

P1030656 P1030664

Mさん、Kさんご夫妻、Iさんは少し早めに琴平温泉・琴参閣に到着して、金毘羅さんへのお参りに向かいました。1,368段の石段に挑戦するぞ!

Dscf3241 Dscf3242

Dscf3243 Dscf3244

Dscf3245 Dscf3252

Dscf3254 Dscf3255

『金刀比羅宮の豆情報』
金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。「こんぴらさん」と呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。明治維新の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は真言宗の象頭山松尾寺金光院であり、神仏習合で象頭山金毘羅大権現と呼ばれた。現在は神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人金刀比羅本教の総本部。全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮でもある。
海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。時代を超えた海上武人の信仰も篤く、戦前の大日本帝国海軍の慰霊祭だけではなく、戦後の朝鮮戦争における海上保安庁の掃海殉職者慰霊祭も毎年、金刀比羅宮で開かれる。境内の絵馬殿には航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られる。金毘羅講に代表されるように古くから参拝者を広く集め、参道には当時を偲ばせる燈篭などが今も多く残る。
長く続く参道の石段が有名で、奥社まで登ると1,368段にもなる。例大祭に合わせて毎年、これをメインに「こんぴら石段マラソン」が開かれている。
かつては、金刀比羅宮と倉敷市にある由加山(蓮台寺、由加神社本宮)の両方を参拝する両参りという習慣があったといわれている。

Dscf3256

Dscf3259 Dscf3260

時間が4時を回りました。宴会のことを考えるとそろそろ帰らなければ、風呂に入ることができません。不規則な石段は堪えます。でも帰り道は割と楽です。

Dscf3262 Dscf3263

そして、いよいよ宴会です。飲むぞ!

P1030673

P1030679 P1030680

P1030681

フラッグがありませんが千葉チャプターの記念撮影です。今回も知らないうちに増えてしまいました。下の写真が全員での記念撮影、Wさんは鉢巻とベストで誰よりもよく目立ちます。

Dscf3276 Dscf3282

そして恒例の2次会の模様です。

3日目の朝食です。帰宅ルートはそれぞれ違いますが、天候は何とか持ちそうです。

Dscf3286 Dscf3289

Dscf3293

途中、明石海峡大橋をバックに淡路サービスエリアで記念撮影です。

3日間で平均700㎞で合計2,100㎞の旅でした。

今回のツーリングは幾つかのグループに分かれて、好きなコースでそれぞれがツーリングを楽しみました。当初は雨のツーリングを覚悟していましたが、ほとんど降られることなく、無事ツーリングを終えることができました。参加された皆様、お疲れ様でした。次会も宜しくお願い致します。

Photo/Text by Three village


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例 蓼科高原・八千穂高原ツーリングレポート

2014-09-30 16:10:26 | 日記

平成26年9月15日(月) 祝日
参加人数:36名
天候:曇り

今回のツーリングは蓼科高原・八千穂高原(メルヘン街道)ツーリング、8月定例のリベンジ企画です。メルヘン街道と呼ばれるR299は、難易度の高いカーブと2,000メートル超えの麦草峠を越えていきます。途中に、隠れ家的な『そば屋さん』で信州そばを楽しみました。その後、千曲川を眺めR141を走り佐久南インターから上信越自動車道へ抜け、帰路に着くコースでした。

談合坂に8時集合です。いつものように早い人は一時間も前に到着しています。ここから双葉SAで休憩して諏訪南ICを目指します。

Dscf3194 Dscf3197
 
到着しました、信州そばの『せせらぎ』さん。

Dscf3198

『メルヘン街道の豆情報』
北八ヶ岳を横断するメルヘン街道は蓼科高原(茅野市)から佐久穂町を結ぶ全長38kmの山岳ドライブコースです。途中標高2,127mの麦草峠を越えて走る国道のドライブコースは、国道としては日本で2番目に高い峠を越えることで注目をされております。
春の新緑シーズン、秋の紅葉シーズンは特にまわりの風景が美しく、人気のドライブコースとなっております。冬期 の積雪期は閉鎖され通行不能となります。
(日本で一番の高所国道は志賀高原の渋峠2,172mの志賀草津道路となっております)
メルヘン街道はドイツにあるメルヘン街道にロードの風景が似ている事から名付けられました。

Dscf3201

目的のそばを食べる前に記念撮影です。

Dscf3203 Dscf3204

Dscf3206

P2020528 P2020530

それではお蕎麦を頂きます。

P2020534 P2020536

『そば処「せせらぎ」の豆情報』
八ヶ岳山麓諏訪鉄山跡地。いで湯の郷のふところで八ヶ岳山麓玄挽きルチンそば、粗切り十割そばを打ち上げました。
雄大な自然と目の前に広がる深い林の中で、木立を吹き抜ける緑の風、清らかなせせらぎの音と共に、ゆったりとお召し上がりください。そば処「せせらぎ」ならではの料理を、心ゆくまでご堪能ください。

Dscf3207 Dscf3208

P2020537 P2020538

P2020540 P2020543

Dscf3210 P2020549

Dscf3209 Dscf3213

Dscf3214 Dscf3216

P2020550 P2020551

「レストハウスふるさと」で記念撮影して、休憩です。

Dscf3222

Dscf3224 Dscf3225

小海町方面と佐久穂町方面への分岐のところに「レストハウスふるさと」があり、軽食やトイレ、休憩等ができます。またそこからは佐久平の眺望が一望出来、季節の輝きを見る事が出来ます。

P2020562 Meruhen0131 Meruhen0191

これからの2カ月が最もツーリングに適した時期となります。特に長野県はツーリングコースが沢山あり楽しませてくれます。長野県、「信濃の国」は「海こそなかれ、足らわぬ事ぞなき、バイクの聖地」といわれ、バイク乗りにはこれほど魅力的な土地はないような気さえしてきます。参加された皆さんはどう感じられましたか。

雪が降り出すまで、ツーリングを楽しみましょう。

Photo/Text by Three village 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】千葉チャプター 入会・更新・変更届

2014-09-01 18:12:00 | 日記

千葉チャプターの入会・更新・変更届をダウンロードできるようにしました。更新時期はこれまでどおり、年1回(2~4月)ですが、住所や連絡先が変わったり、H.O.G.の有効期限を更新したときは、随時変更届をお出しください。

この画面左側の「入会・更新・変更届」をクリックするとダウンロードできます。

入会・更新・変更届

メガディーラーハーレーダビッドソン松戸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする