goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

ハチガラとヒラメ 好釣果

2023年07月19日 | 神恵内

オールナイトの釣りが本当にめんどくさく感じる今年で49歳のhojo

この日は神恵内に20時頃ついて1時頃まで仮眠

暗い内にハチガラがババッと釣れて、明るくなったらヒラメがババっと釣れて大満足!

久しぶりにベイトとスピニングの2タックル持参した釣り

 

 

竜神岬にも久々に入ったが、過去行った時はウエイダー要らなかった記憶だったけど
この日は潮が高かったか?!ウエイダー履いてってよかったぁ~

 

予報に反してうねりが強い

流石西積丹!

このうねりの中で育った魚たちは一味違うと感じる・・・

 

レギュラーサイズのハチガラ、5匹釣りたかったけど、朝マズメヒラメにスイッチしなきゃと4匹で諦めた。

一匹釣ってはスカリの置いた場所に戻ってを繰り返してたので足が鍛えられたww

 

10フィートのラテオの振出タイプ

この振出ってぇのがコンパクトだけが売りと思いきゃ、なんか良く釣れる!

ガイドがクルっとずれちゃうことにイラつきながらも、サクラもヒラメも大物は全部このロッド

この調子でブリもいっちゃうかぁ~~折れるかな😅

 

二匹目のヒラメ、ちょいと小さいけど匹強かったなぁ~~

 

こういう臨場感ある画像って想い出になるっ!!ありがとうカメラマン!!

 

ウエイダー、経年劣化?!両足が染みて来て・・・確か三年ほどだよなぁ・・・・

まぁウエイダーは消耗品!また安いのを履き繋ごう・・・・って安いのもう売って無いの?!プロックスさん?!

 

久々の竜神

過去にはカレイ狙いとかソイ狙いとかでも来たけど楽しませてもらった記憶がよみがえる

 

まぁサイズはちょいと小ぶりだけど

 

サイズは選べないけど
頑張って通う人だけが大きいの釣れると言う仕組みなのは理解できるっ!

 

 

ここぞとばかりに色合いをこれでもかってくらい濃く加工したへたヨコ記事になりました!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のアキアジ場カレイ釣り【過去釣行未更新分】

2023年04月24日 | 神恵内

タイトル通り過去釣行

アキアジ場のカレイは好きだなぁ~~
この釣り場を案内してくれたサラリーマンZさん、めっちゃ神!!

釣りを始めたばかりの時、忍路の竜ケ崎に渡船で春のカレイ釣り爆釣して釣りにハマったhojo

しかしその後竜ケ崎に行くも「今日は船出ない」とか何回も続いてね。

大切な朝マズメを無駄になったという悔しさったらなかった(まだ波高を読むことも出来ない未熟だった自分も悪いけど)

 

渡船じゃなくても、こんな磯場があるんだなとここアキアジ場に来た時は本当に感動したなぁ~~

 

マガレイのアベレージも大きいし!

 

サクラさんはつれなかった・・・・

あ、何年か前ここでブリ釣ったなっ!!

 

ホッケ用の仕掛けになぜかトリプルマガレイ(笑

 

hojoの釣果

 

同行してくれたMat’さんの釣果

数はあまり出なかったけど、まぁまぁ良い型が釣れた日でございました。


でもなんか。ここ、水深浅くなったような・・・?!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈石も今は最盛期かね~

2021年04月24日 | 神恵内

かる~~く・・・・一か月前の釣行を更新。

この釣行日は3月半ばでございました。

この日はまぁまぁ釣れたけど、ギスカジカがまぁ~~多いこと多いこと😢

 

カレイの魚信は中々無いなぁ~って思ったら8時~9時ころからカレイラッシュが始まった。

まだまだ水温が低いので日の出から数時間立たないと喰いが立たないってわけ!

ギスカジカが退屈させてくれなかってけどねー・・・・・。

 

 

前日夕暮れ前に到着したのでしばしジグでホッケ狙い。

サクラマスなんて高貴な魚は狙いませんよ(笑)

 

投げれば100発100中でこいつが釣れたけど😢

 

ギスカジカ5匹釣ってやっとこホッケ一匹って感じ。

ホッケもギスもボトムに居るんだもん😅

 

 

積丹半島で久々の車泊

やはり癒されますなぁ~~~

翌朝日の出とともにスタート

今回の釣行本番は投げ釣りじゃい!!

重い・・・もういやって位ツマグロ君釣れるんだもん。

でもかなりの大型も釣れたので唐揚げ用にキープすればよかったと後悔・・

ホッケ交じりでカレイも釣れ始めた頃にそろそろ帰りたいなーと胸のカラータイマーがピコンピコンピコンと音を出しながら点滅🤣

 

マガレイは最大32センチくらいかな?!
あとは宗八、スナガレイ、アサバ、ホッケ、ギス・・・・五目釣り達成っ!

って無理に五目にしたがるのって釣り人あるある?!

 

おつかれっ!!

 

 

 

 

ホッケはなんにしても美味しいよね~

 

 

定番の開きは久々だなぁ~

 

 

頭も尻尾も落とすがさ張り対策!

でも映えねぇんだなこりゃ💦

 

 

カレイも干したり揚げたり定番ですが・・・・

 

飽きる事はない!!

 

揚がった写真は撮り忘れ😢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の磯、久々のハチガラは投げ釣りで。ワヤ釣れた

2020年09月19日 | 神恵内

投げ釣りでハチガラを狙ってみる・・・ん~~~何年振りだ!?

普段はロックフィッシュスタイルで狙っておりますが、俺もハチガラに初めて出会えたのは投げ釣りである。

 

そう初心に帰るとなんだか準備だけでウキウキしてくる!!

しかも久々の磯。手術後初の磯釣行だ。

 

しかし熊が怖い・・・・・でも単独では無くポッキーK氏と一緒!

いつもより熊除け鈴を多く付けていざ入磯。

 

正直言って日本海の磯場であればどこでもハチガラのチャンスはあると感じておりますが、この日は夕マズ目のタイミングも重なって仕掛け投入から入れ食いモード♪

 

夕マズ目って凄いのね。

この日は17時頃現地到着出来た。

ポッキー氏はロックフィッシュスタイルにて。
ジグヘッドにカツオの切り身付けてたけどwww

BXとCXとガッチガッチのロッド。
投げ釣りスタイルでの根魚狙いは固いに越したことが無いっ!

 

もう餌がなんぼあってもたりない・・

二パックのイカゴロも見る見るうちに消費・・・・

 

親針と孫針でのダブルヒットとかもあったり^^;

プライヤーが錆びて使い物にならん・・針外すのに手間取って手返し悪っ^^;

 

にしても、スカリはみるみる重くなって行った^^;

 

ただサイズがチトアベレージ小さくて・・・。

ポッキーK氏もロックスタイルでハチガラ&ガヤ。

 

真っ暗になってから少し喰いが減ったけど、仕掛け投入して10分以内には必ず魚信が有る状況。

更にガヤなどの外道もあまりうるさくなく!

我ながら良いポイント選択だった^^

 

 

 

18時頃から釣りを始め、納竿予定は日が変わる0時頃かなと思っていましたが
入れ食いの為餌切れが早く21時には納竿となりましたわ。

 

9月に入り蚊などの虫も少なく、久々の磯歩きで入れ食いは満足度高すぎ^^

 

釣果は小さいのをリリースしてあとはポッキー氏と山分け。

 

今回は全て乾物(珍味)を作るべと!

 

楽しみである♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の磯投げ釣り第一弾!やっぱ積丹は良いなぁ~

2020年03月07日 | 神恵内

一月~二月はずっとワカサギやってて、それからライトロック2度ほどやって、釣れないサビキ釣りやって・・・

まぁまぁまぁまぁ、どの釣りも楽しいのですけどね。

 

やはり俺は春の投げ釣りが一番ワクワクしている気がしますわ^^

 

積丹半島だなぁ~~

 

 

なんとなく「帰って来た!」気持ちになる。石狩在住のくせに(爆)

 

よっしゃ実釣開始!!

前夜から珊内温泉で汗を流して独りボッチ車泊宴会も済ませたのでこれで釣れたらフルコース(笑

 

カレイの仕掛けにはカレイが釣れ!

 

ホッケの仕掛けにはホッケが釣れ!!

 

勿論そんなにうまくいかない事もあるけど(爆

 

まぁまぁ忙しく過ごさせて頂きましたわ^^

 

やったぜ40アップカレイ?!と思ったらこいつの存在忘れてた・・・^^;

 

ウエイト的にはホッケが沢山釣りたかった感じでございます。

 

ちょいと手が空いた時にはジグを投げてホッケをGET!!

 

キャッチ&イートが目的なのでトレブルフックを使ったけど、やはり針から外しにくいのね^^;

シングルやダブルフックはホッケの場合抜き上げ時にバレやすいんだよね。外しやすくて楽だけど・・・迷うところ

 

 

順調に釣りあげてスカリのウキが重さに耐えきれない状態になった所で納竿。

 

見ての通りカレイはマガレイよりも砂ガレイが多く。

ではではまた来る!

なかなか勉強になった釣行であった。

お隣様はバックンバックン良型のカレイを釣っていたのね。

仕掛けの横眼で覗き込んで真似させて頂いて俺もようやくカレイが釣れ始めたのだった・・・・うんうん^^;

 

カレイのから揚げはおろしポン酢で頂くとさっぱりして飽きなくていいね^^

 

ホッケのフライは中農ソースで食べたい所だけど糖質制限ダイエット中なのでマヨと醤油。

 

 

しかし年々ホッケやカレイの寄りが早くなってる気がする。
場所によってかもだけど、ホッケなんて秋からずっと釣れ続けて、今釣ったホッケも秋の居残りなのか春の岸よりなのかわからんべさ!(爆
カレイもだよな~・・早春のカレイって小さいイメージだったけど、なんか最近はデカいっすもんね!

よっしゃ、次の釣行まで少し仕掛けをこしらえておくか!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,696 PV UP!
訪問者 974 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,698,763 PV 
訪問者 8,190,833 IP 
ランキングランキング
日別 237 UP!
週別 546 DOWN!
  • RSS2.0