へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

小樽南防波堤カレイとイワシ

2024年05月16日 | ごあいさつ

気温も釣果も寒かった苫小牧一本防を後にして小樽南防波堤を覗いく
イワシフィーバーで混雑しているかなと思いきゃ、投げ釣り出来るスペースありそうだったので
お昼近くなってからの実釣開始

 

投げ釣りをセットしてアタリ待ち

その間にサビキ・・・・コマセを撒いても見向きもしない・・
となればジグサビキ・・・手前にいるのはスレて駄目ね

ちょいと投げてちょいと沖の群れを狙えば結構喰い付いて来ましたわ^^

 

苫小牧が寒すぎたせいか、こちらはめっちゃ温かくポカポカ🤗

4月上旬でしたがジャンバー来たら暑くて暑くて💦

 

日本海をにぎわしたマイワシの群れ

僕持つ履歴長くなりましたが、こんな光景観た事ない。

まぁ毎年何かかしら異常発生みたいのありますけどね~~

 

この群れは釣り人だけではなくちょいと観光に来たような人たちも喜んでおりました

 

網ですくって掬えるってほどまで大群ではなかったけど脂がのって美味しかったなぁ~

 

イワシ全釣果!

 

実はイワシより嬉しいのがカレイ釣果

 

カレイがそこまで大好きってわけではなく、投げ釣りで仕留めた!って感じが今だに嬉しく思います。

錘にケイムラ塗料塗って

ビニールパイプもケイムラ使用

ケイムラさんいつもありがとう!

アケムラさんもいつもありがとう^^

 

石狩釣り大会募集中だよっ!


※14日で締め切りだった・・・当日参加現地受付OKです!

 

https://tusritaikai.hp.peraichi.com/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく釣り大会in石狩2023-レポート

2023年05月26日 | ごあいさつ

やぁ~~参加者の皆様、スタッフの皆様
暴風&雨の中大変お疲れ様でした。

 

過去に一度暴風雨で中止となった事もありましたが

今回は同じ暴風でも南東の風、付近の日本海は出し風で波は低いため決行しましょうとなりました。

 

今年から日釣振北海道地区支部の事務局次長がバトンタッチとなり

新しい次長がものすごいイベント慣れしており、力の入り様、めっちゃ熱意を感じました!!

「大会ですから、やはり表彰状あった方がいいっしょ!!」

速攻で準備されてました!!

 

俺自身、まだ日釣振に入る前は一釣り人としてこの大会に6回ほど子供らと出場させてもらいまして、トルフィーやカッフ゜、賞状を頂いたことが有りましたが、やはり嬉しいもんでしたねー

△これ12年前の釣り大会、当時は1000人大会と言う名でしたね~~

純粋に子供らと釣り大会を楽しんでいたhojoだったのですが、
「子供に魚持たせて賞品荒稼ぎしている家族がいる」って噂されて

ちっきしょ~~誰だそんなこと言ってる奴はっ!

よ~~し、こうなったら、大会の裏側に潜入しちゃるっ!!

って思ったのが日釣振に入ったきっかけでありました(笑

 

 

話がずれましたが、今回の大会、大会当日から2週間前までは参加者50名程度とかなり申し込みが少なく、ちょいと寂しいなぁと感じたのですが、一週間前になって140名ほどとうなぎ登りに!

事務局の宣伝がすげぇっと感じました!

 

あ、僕の仕事は釣り大会のレギュレーションや審査でして、運営や協賛は事務局少数精鋭部隊がめっちゃ頑張ってくださってました!!

 

大会当日は強風&雨でしたので参加者は結局100名ちょっととなってしまいましたが

この天気では釣果もあまり期待できないかな?!

っと思いきゃどんどん検量にデカい魚が持ち込まれているじゃございませんかっ!!

 

俺も釣りには参加させてもらいまして!

7時には受付場所に戻らねばいけないのでどうしても釣りは近場になってしまいますが、入った厚田の磯場はやはり横風がヤバくて、竿がなぎ倒され、バッカンは海の藻屑に、ハサミは忘れるわ中々グダグダモード(笑

わかってはいたけどこの横風・・・あぁ~~雄冬増毛まで行ったら大分風は交せるのになぁ~~

反対だと美国~~忍路~~オタモイあたりも良さげだなぁぁぁなんて頭から潮を被りながら愚痴ってたもの

意外にもアタリがめっちゃ頻繁でガヤ~ハチガラ~シマゾイ~ウグイ~カジカ~アブラコなどなど
釣果にしたらガヤを抜かしても10匹以上は釣ってたのですが、なんせサイズが出ないんだもんよ~~

 

7時に本部に帰ると同じく日釣振の委員であり大会にも参加したwさんは流石釣り会の名手

俺よりも早く帰ってきてドでかいアブラコをしっかり揃えて入賞と!!

また一緒に委員&参加してくれたマスPは念願の初入賞がソイの部優勝と快挙!!(シャムネコ先生、来年は僕らが獲るぞ)

 

さて検量はhojoの予測を見事に裏切り大きな魚がどんどん持ち込まれておりました!

大会入賞常連さんもいらっしゃるなか、若い方の参加も目立っておりました。

入賞から抽選会までも総なめした釣り一家!

そしてユーチューバーもいらっしゃりと!
動画発信して盛り上げていただけたら幸いでございます

 

 

表彰式や抽選会では雨も本降りになって、この大会初の軒下集合となってしまいまして

司会進行の台本は雨でにじんで読めなくなり😅

せっかく頂いた賞状も雨でヨレヨレになってしまったかもですが、これもまた良い思い出となってくれたらと思います!!

 

 

今回の反省処・・・

僕が100%悪いのですが、参加者のデーター入力に漏れがあり、順位表に名前が載ってないとクレームを頂戴いたしました。

入賞順位にはとどいたなかったもの、一番やってはいけない痛恨のミスを犯してしまって、

しばらく落ち込んでおりました。

大会終了した翌朝に何故ミスが起こったかを確認し、その旨をメールでご説明、謝罪させていただいたところ、心温かいお返事を頂き安堵した次第でした。

ファミリー平物丸物部門、4位以降の方々、魚種別カレイを出した10位以降の方々

実際は順位1つ下がっています事をご報告させていただきます 

 

 

また来年も一つ課題が出来ました

昨年より、ビギナーでも入賞に届きやすいようにと対象魚にガヤとウグイを追加しましたところ
ウグイがこれまたベテランさんにも人気ターゲットになってしまいまして(笑)

3匹重量賞はカレイ、ホッケ、ウグイ、ガヤなど初心者でも港で狙いやすいターゲットとして

「平物丸物の部」と設立しましたが、来年から

 

「平物の部」【カレイのみ!】

「丸物の部」【ホッケ、ウグイ、ガヤ】

 

と分けてみたらどうだろうかなと思いました

なので根魚の部を含めたら3匹重量部門は『3部門』となって入賞数も増やせるかななんて!!

 

いやいや、これはまた来年打ち合わせ時に打診してOK出たらの話なんですが

hojoのレギュレーション案、通ると良いなぁ~~

 

 

今回も釣り場ではめっちゃ気合入れてたから画像がぜんぜんないのよね💦

こんな超個人的レポートになって申し訳ございません。

皆様大変お疲れ様でした!!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします。

2022年01月10日 | ごあいさつ

昨年はお世話になりました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

あぁ~~昨年内に溜まってた釣行記を更新たいと思ってたんだけど、グダグダしているうちに年が明けてしまいました・・・。

 

先ほど釣友の一人から「hojoさん、ブログやSNSのアップが無いけど生きてますか?」ってご連絡いただきまして💦

ご挨拶も兼ねて今慌ててこの『へたヨコ』を更新させていただいた次第でした。

 

年々釣行記のアップが遅れて言っている一つの理由として、釣りの紙媒体へ原稿を書かせて頂いているからなんですわ
その媒体が発売される前にここで情報を出すのは流石にヤバイんでないか~いみたいな💦

そして動画撮影、僕もついにユーチューバー?!

いえいえ、そうではなく、ビギナー向けの動画に出演依頼受けまして。

もう一つは昨年は特にシークレット釣りと言えばいいのでしょうか、

日本釣振興会での動きで苫小牧一本防の有料開放の試験釣行なんかも結構ありまして

プライベート釣行が半分以下だった2021年でございました。

(あと、プライベート釣行に行けたとしても貧果が多かったと言うのも)

 

そんな環境のうちに、もう「オワコン」のブログに対していち早く情報を出す気力も無くなっていく次第でした🤣

 

でも終わらせるつもりはさらさらなく、このブログも既に16年目となりますのでもはや我が子同然!!

これからもコツコツと釣行記を書かせていただきます。

なんせ自分の今後の釣行の為!原稿の為!あとこのブログの使用に月額550円払っているしねっ(苦笑)

 

また良いのか悪いのか、このブログは検索ヒットが凄く良いのね。

今何が釣れてるかなぁ~~あの釣り場ってどっからはいったけなぁ~

そんな検索をしたらこのブログがヒット

「一番ダメな情報ヒットさせるんじゃねぇよグーグル先生っ」と自分で自分をガッツリ突っ込んでおります(笑)

 

釣りも更新もマイペースでございますがまた今年一年よろしくお願いいたします。

 

 

あとは当たり前すぎて僕が文章にするのはおこがましいのですが

やはり釣り場閉め出しは釣り人の皆様にとっては大変お辛いことでしょう。

僕自身も基本はオカッパリ釣り師なので港も磯場も入れなくなってしまうのは非常に辛い。

 

そんなんでゴミは持ち帰るべっ!
港湾関係者、釣り場付近の住民に迷惑かけるなっ!

 

僕も勿論気を付けてるつもりですが、より一層見つめなおしていきたいと思います。

 

 

さてワカサギシーズン!

昨年はビギナーの方が頼ってくれて嬉しかった^^

もしワカサギ釣りしてみたい人いらっしゃいましたらご連絡くださいなっ

無駄に広いテント所持しておりますので(笑)

 

では今年もよろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 ヤマメ釣り体験 レポート 真駒内サケ科学館

2020年10月03日 | ごあいさつ

シルバーウィーク最終日

日本釣振興会北海道支部にて小学生~中学生を対象としたヤマメ釣り体験が行われた!

毎年サケ科学館で行われていた「サケフェスタ」はコロナの為中止となりましたが、ミニイベントとしてヤマメ釣り体験、他屋外での各体験学習が行われました。

コロナ騒ぎがまだ続く中でのイベント、あまり来場者数が多すぎても問題と言う事で今回は広告はあまり打たず、サケ科学館への来館者様が足を止めて参加してくれるくらいだなと、まったりとしたイベントとなると思いきゃところがどっこい^^;

午前の部50枚の整理券はあっという間に売り切れ。

午後の部は整理券配布時間から1時間も前から大勢の方が列を作ってくれまして^^

 

昨年はヤマメプールの温度管理、酸素管理が上手くいかず終始元気がなく喰い付きの悪いヤマメとなってしまいましたが、その反省を踏まえ問題点を改善して臨みました。

今回が大変ヤマメの活性が良く100名の小中学生が経験しましたが無釣果で終わったのはほんの一握りでございました!

色々反省点もありましたが、よいイベントとなった事を委員としてご報告させて頂きます^^

 

 

 

こうした簡易プールを用いて釣りを体験させる事業を三回目手伝ったことがありまて、

一度目は何年か前、芸術の森美術館で行われた釣りフェスタ。設営時には行けず完全に本番の釣りだけのサポートでした。

二回目は一昨年、日釣振事務局長と委員としては初めての私、色々打ち合わせを重ねいざ本番前と言う時に震災がありまして残念ながら中止となりました。・・・当時の事務局長と残念会をした記憶が蘇る(苦笑)

 

そして昨年、ようやく設営から本番、そして撤去まで手伝う事が出来まして

色々課題も持ち帰らせて頂きました。

 

(△給水と排水のバランスが難しかった・・来年はこの横穴使って排水させるか)

昨年は止水状態、ポンプで噴水を作るだけのエアー、大きなヤマメ。

前日朝からプールセット、ヤマメ投入。

9月下旬と言えど日によっては気温も高く、水温が上がると酸素が溶けにくくなり・・・一番の課題でした

 

昨年前日にセットした理由はヤマメをプールに馴染ませるためでしが、酸素現象と水温上昇と防ぐには当日設営の方が間違いなくよい思いましてね!

開門する6:30から設営開始(朝早くからお疲れ様でした・・・hojo夫婦はすすきののホテルに宿泊・・前日は昼から呑んでおりました・・笑)

また昨年の止水から今年は地下水を流水させて頂けまして、酸素豊富で冷たい地下水を絶えず入れ同時に排水も!

更にポンプで噴水これで水温&酸素はバッチリな筈?!

 

 

日釣振ボランティアスタッフ様達による試験実釣!

 

よっしゃよっしゃ!なかなか喰い付きも良いぞい!!

 

準備完了

 

意外にも参加者が列をなして受付が忙しくなっておりました^^;

嬉しい悲鳴でございます。

 

さて実釣開始!!

昨年は一組6名で行っておりましたが、今年は1組4名までとソーシャルディスタンス

 

 

 

参加者、スタッフ消毒徹底

タックルも一組が終わる毎に消毒しておりました。

 

ボランティアスタッフ多くて良かったね!事務局長様っ(笑

 

そして肝心のヤマメの喰いが良い事良い事!!

時間が経つにつれスレてきますので入れ食いとはなりませんが、それも釣りの楽しさの一つ。

一人三匹まで釣り持ち帰ることが可能。

釣れなくても三匹差し上げております。

浮いているスカリの中に差し上げようのヤマメが入っております。

午前の部は三匹キッチリ釣り上げる参加者が大半でございました^^

【昨年はぜんぜん釣れず、スカリの中のヤマメがあっという間に無くなり。致し方なくプールの中のヤマメをネットで追う始末・・・余計スレてしまう悪循環でした<m(__)m>】

 

 

さて午後の部、昼食タイムを挟みましたが既に長い参加者の列が(驚)

まだ配布迄1時間ある・・・しかも日差しが出てきて暑い・・熱中症なども懸念し委員で話し合いまして
急遽整理券配布時間を早めさせて頂きました。

予定の配布開始時間を急遽変えてクレームが来ないか心配でしたが、午後の部整理券50枚分、50名近く並んでおられましたので特段クレームも無く、熱中症対策にも良い判断だったと感じましたね。

 

午前はあれだけ元気だったヤマメも午後からはちょっとお疲れモード^^;

水温上昇にそなえ保冷剤やペットボトル氷も投入しましたが、喰いが戻って来る訳では無く。

 

 

しかしですね、こうしてスレた魚を釣るって事が釣りの楽しさと奥深さってもんよっ!

餌を口に入れてもすぐに「ペッ」と吐き出してしまうヤマメ。

サイトフィッシングはその瞬間を逃さない事が釣果への繋がり!

今年釣れなかった方々、来年は頑張ってね(笑

 

実釣体験はもちろん、もう一つの目玉は『活締』のブース。

神経締め職人が来てくれましてね!鮮やかに暴れるヤマメを安楽死させてくれました^^

 

「こうした方が美味しく食べれるんだよっ」

持ち帰るヤマメは神経締めして、キッチンペーパーで包み、保冷剤を入れ更に新聞紙で巻き保冷対策してお渡ししました。

 

無事に100名のヤマメ釣り体験を終え後片付け。

昨年から引き続きボランティアスタッフ参加してくださった方が多かったので大変スムーズでしたなっ

プールの排水に時間がかかるので皆様バケツでプールの水を外に流してます。

俺はめんどくさくなってズボンのすそをまくりプールに入る(笑

来年は皆さんウエイダー持参ね(爆)(スパイク無しので・・爆)

 

 

事務局長一から十までの段取り色々とお疲れ様でした。

またO部長は今回来れないと思っておりましたが、来て下さって大変心強かったです。

丹念なタックル整備と消毒、丁寧なお仕事に感服いたしました。

釣り指導の皆様もお子様達に丁重にお相手しておりまして、釣り針扱う危険性もあるなか事故やケガも皆無。

受付の方々は素晴らし機転に終始ノントラブル!

活締め係の連携とお子様達への優しい対応はお見事でございました。

 

んで俺なにやってたんだっけ?!(苦笑)

 

来年もよろしく!・・・やるのかな、呼ばれるかな俺?!(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガチカ狙い・・大チカ止まり。野鳥共との闘い。

2019年11月28日 | ごあいさつ

豊浦漁港でメガサイズのチカを狙いに行って来たのね。

しかし釣れるのはメガサイズどころかワカサギサイズばかり・・・・

んでもめげずにオキアミを撒き続けていると徐々にサイズアップしたチカが寄って来た。

寄って来たのは良いがめちゃくちゃ喰いが浅い・・・

サビキ針はハゲ皮やウイリーなど疑似は通用せず、素針2.5号スピード仕掛けにチェンジ

・・・それでも喰わない・・・いや、喰ってる?!

偏光サングラス付けて海面を見ると針やオキアミに興味を持ち突いてるのが判る。

 

となればサイトフィッシングでワッショイワッショイ!!

 

喰いの浅ささやスレの原因か?!

このカモたち・・・・・

 

俺が寄せたチカを食べようと潜る潜る^^;

見えてたチカが一斉に散らばったと思いきゃ、このカモたちも急浮上・・・・

いや、ほんと、針に引っ掛からないでね^^;

 

少しずつ数を伸ばしていったが、ワカサギサイズが多い・・・途中からリリースしながら。

 

 

んでもう一羽

非常に図々しいカモメ?!ちょっとなんの鳥か判らないけど、そのどっしりとした体に俺は「長老」と名付けた。

 

 

結構近づいてくる・・・・バッカンの蓋は締めてないと釣ったチカが捕られてしまう。

 

こちらから近づくと一定の距離を保って離れるが、決して飛ぶことはない。

他のカゴメが近づいてくると口ばしだけで威嚇し蹴散らす強さ。

 

俺が釣って、仕掛けを振ってチカを針から外す。

地面に落ちたチカを拾う奥さん、この長老に捕られないよう必死だ(笑)

 

一度仕掛け針に付いたままこの長老が喰い付いてしまい、俺と綱引き状態になった^^;

本日一番のサイズの大チカ!負けてなるものか(爆)

 

 

喰いの浅さと野鳥に邪魔されながらも結構頑張ったな・・・

 

メガチカとは行かないが大チカクラスも後半結構釣れてくれて三桁釣り達成!!

 

ふぃ~~~泊りがけで豊浦まで来てチカが貧果だったらどうしようかと思った^^;

 

んでこの日はプチ旅行を楽しもうかと前夜からお宿に泊まった。

↑民宿みねさん(画像クリックでHPへ)

大変良いお宿!!女将さんの接客が本当に丁寧で!んでごはんがメッチャ旨い!!

んでご主人様にはチカ釣りのポイントなど案内して頂いちゃって^^

 

チカ釣り釣行記ですが、メインは奥さんとの小旅行だった感じですね。

 

 

んで石狩の深夜食堂に持ち込む!!

 

おぅ~~~この天婦羅がヤバい

 

サク、ホク、メッチャヤバい!!

 

持ち込むと言っても、俺も捌きはお手伝いでございます。

「ついでに買ってきた新巻き捌いて」と命令され^^;

 

その見返りもしっかり頂きました^^

 

やっと更新が追いついて来た^^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,605 PV UP!
訪問者 818 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,346,405 PV 
訪問者 7,989,608 IP 
ランキングランキング
日別 671 DOWN!
週別 658 DOWN!
  • RSS2.0