goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

4月上旬寿都樽岸のマガレイ

2025年05月01日 | 寿都

朝一から釣りしてアタリが止まったかな?!位が納竿タイミング
釣れたらなおさらお魚を捌く時間と体力を残さねばと・・・50歳、爺になったもんだなぁ💦

最近のこのブログでは割と新しめの情報ですね
丁度一か月前の釣行

 

波が無ければ西積丹、島牧、瀬棚を第一目標にするんだけど
休日と波がない日が合致するのはこの時期では2割程度

その辺が難しければ波の死んでいる東積丹などなど

しかし東積丹はもう二度も釣行してるしなぁ~~と目についたのが寿都湾

湾洞は良いよなっ!波もないし景色も良い!


ここ樽岸漁港に初めてカレイ狙いに来た10年以上前

めっちゃ沢山釣れて自己記録となるサイズのマガレイやクロガシラも釣れてウハウハだった!

その良かった日が忘れられず何度か通ったが、その後はあまりパッとせず💦


悪い思いを引きずってるもの、あの頃の自分よりは多少は成長しているはずと!!

 

おかげさまで今回は納得のいく釣りが出来ましたねっ

 

 

過去の自分に足りなかったのは、

・集魚餌、集魚剤を使ってなかったこと

・誘いが足りてなかったこと

 

 

自宅到着後、

釣り具を洗って片づけて

カレイを捌いて緑紙に包んで

さぁ夕食何食べる?!作るの面倒だな・・・奥さんと居酒屋にでも行くかと💦

捌いたカレイは居酒屋のママに差し上げたさっ

 

 

釣りの帰りに頂いた余市柿崎商店 ホッキ飯
美味しかったなぁ~~平日なのにすごい繁盛!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知内の帰り道・・寿都有戸でホッケ豊漁

2024年06月05日 | 寿都

いや~~良かった!貧果で終わったなぁ~としょんぼり帰宅道中で立寄った有戸漁港でホッケ大量に持ち帰り!!

しかも型も良かったし最高^^

 

サビキ道具一式もってって良かった。

でもホッケ用の仕掛けが無かったので投げ釣り仕掛けをちょいちょいと切ったり繋いだり、喰わせ餌も塩イソメしかなかったけど即席ホッケ仕掛けでなんとか釣れたのがまた嬉しい要因の一つだった。

 

どんどん血が染まっていくバッカン・・・

 

突然ホッケのアタリが止まってしまった・・・

多分この血が海水に流れ込んでしまったからなのさ。

まぁ結構釣ったからOKっしょと!

 

脂乗ってて旨かったなー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケ爆!仕掛けもドンピシャ

2019年04月20日 | 寿都

ホッケ釣りは楽しいよなぁ~
でも釣れすぎちゃうから行っても年に2~3回(春と秋含む)

もっともっと行きたいんだけどなぁ~

 

っと、この日は朝一から「爆」となってアッと言うまにバッカンが一杯に

8時にはもう納竿しちまったぁ~~(喜)

 

 

波が心配だったのだけど、弁慶の入江なら交わしている筈!!

おぉ!!風まで交わしてくれてたぜ^^

 

右も左も満員御礼^^;

ライフジャケット着用率は7割ほど。なんとなく上がっている気がしますね!

あ?!でも帰りに岩内港旧フェリーふ頭に寄ったのだけど、ここは未着が多かった・・お子様も^^;

気よ付けてね。

 

 

これくらい波有る方がまた警戒心も無く喰いが良いんだよね!

薄暗い内からホッケは釣れ始めていた!!

 

 

俺も早い内から海岸に降りてウキと錘の浮力調整に時間を掛けていた。

過去ホッケ釣り場で非常に参考になった籠付きウキフカセ仕掛け。

これなら潮の流れが速くても仕掛けとコマセを同調させられる!!

ウキの浮力とこの籠プラス両管錘。

錘2号なら沈む・・1号なら?1.5号なら?! ちょっとした拍子ですぐにウキが沈むくらいがホッケに違和感あたえずにいいんだよね^^

お陰様で終始バックバク^^

ってこの仕掛けじゃない人も終始バックバックだったけど(笑)

 

 

この日は奥さんとコラボ!前夜入りしてゆべつの湯から車泊宴会を楽しんだ^^

序盤は奥さんに竿持たせ俺はサポート(魚はずし~血抜き~その他)

 

うんうん快調快調!!いつもより真っ赤に染まってまーす(笑)

 

 

途中釣りに飽きた奥さんは散策に出かける(笑
しかし見事な景色狩場山^^

 

 

納竿♪ 53匹でレフリーストップ(笑)

捌くの大変だもん^^;

 

 

天気が良いのでお外で捌く。

 

冷凍ストックするのに真空パック。容積を減らすために頭と尻尾もカットカット!!

一日寝かせてから加工品に着手!

 

生ホッケと言えばフライだけどもう一つ美味しいのがこのちゃんちゃん焼き!

お野菜とバターたっぷり!!

持ちろん一夜干しやフライや刺身も楽しんでます。

後は行きつけのスナックのチャームにと半身にした一夜干しを30枚ほどお裾分け~

焼酎一本と交換?!・・・はしてくれないか^^;

 

手返し命!

人差し指針はずし作戦を全うしたらこのざま・・いてててて(苦笑)

 

明日は久々に近場で釣りするかぁ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘ったんだけど・・・

2019年03月21日 | 寿都

 

 

今回はちょっとノンビリとロングランで釣りをしてみようかなぁ~と

 

私事ですが、三人の子供らも学生生活が終わり巣立を迎えまして。

週休一日と少ない休みを釣りと家族サービスをとタイトな休日ばかりで基本半日アングラー(交通込み・・笑)でございましたが、もう早く帰らなければいけないと言う事もいつのまにか無くなった今日この頃でございました。

 

とまぁジジイみたいな事を言っておりますが俺はまだ44歳(もう44歳?!)

まだまだ働き盛りの遊び盛りだぜぇ~(笑)

 

今回訪れたのは寿都町。

良い街だよねぇ~~

 

 

ご当地グルメなんて今まで殆ど食べてなかった。

釣りに行っても昼時には帰路についてたので昼食は大体コンビニでなんか買って運転しながらだったもんな~

今後はご当地グルメも食べていきたい!

毎日の食生活は基本「ロカボ」なので休日だけ炭水化物を楽しむ!

血糖値が上がってくるのが判る・・・顔が真っ赤になっちゃうの(笑)

 

のんびりついでに「鍼」までをも施術して頂いた!

ゆべつの湯にあるブースの施術師、実は過去に腰痛とか色々お世話になった方でございまして。

 

元気になる鍼を打ってもらって目がしゃっきり!

釣行後の翌朝はいつも体が痛くて眠くてだるくて仕方がなかったのだが、鍼のおかげで凄い体が軽かった!!

ちょいと宣伝しちゃえっ!!!

「寿都訪問鍼灸」

http://www.suttushinkyu.com/

 

さて釣行記!!

前振り長っ・・・・おわかり?!釣れなかったの・・・・

一等地と呼ばれる場所!

って言うか貸し切り!

風強すぎっ^^;

 

そんな予報は判っていたので、風の弱い夜の内に少しワーム釣りを試す~

 

 

懐かしい~スイミングマレットが売っていたのでついつい購入~

 

30アップとまでいかなくても20センチ台のソイが釣りてけなぁ~~

 

オジサン、いつの間にかテトラポットが苦手になってね。

港内でネチネチと探ってピン子ソイやガヤを拾ってロックの部終了(T_T)

 

 

 

本番は朝の部じゃい!!

うわぁ~~風強すぎ^^;

 

 

 

でもまぁ中々のロケーション~

 

夜明けから2時間一切魚信なし(爆)

餌替えに仕掛けを上げると砂ガレイが釣れた(付いてた)。。。。リリース^^;

 

 

強い風で寒い・・・灯台を風よけに。

でも竿みてないといつ飛ばされるか判らない・・・

 

 

まぁ今日はロングランと決めたからもう少し粘るかと、カップ麺を楽しむ。

風が強くてお湯が中々沸かないんだよな~^^;

 

10時頃、ここまで粘ってもダメな日はダメだなと移動を決意

仕掛けを巻くとなんとなく重い、でも小物だべ!?しかし見えたカレイは中々大きい?!

薄っぺらいアサバガレイが釣れた(付いてた)30㎝位あるからネタにはなるなとキープ(笑)

 

樽岸に移動

風は少し防げてるが風向きの角度がちょいと悪い

 

 

ここも中々面白い釣り場で過去に良い思いもしたこと有るんだけど、近年は成績悪いんだよなぁ~

 

樽岸漁港も空いていたが、磯釣りの雰囲気を楽しみたくあえてここに釣り場を据える(笑)

 

魚信は2度ほど・・・・お昼頃もうやめるかとリールを巻くと「重いっ!」

中々のサイズのカワガレイが顔を出した!

良型のアサバとカワ!この二枚が有れば土産話になるなと思ったのだが、カワガレイ、抜き上げる瞬間にフックアウト(T_T)

今時期のカワガレイなら超刺身美味しいのに無茶苦茶ショック(T_T)

 

 

薄っぺらいアサバカレイの煮つけに挑戦

薄すぎて身が無ーい(爆)

 

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶ホッケ!時間に余裕が有るのって素敵。

2018年04月17日 | 寿都
先日のホッケ釣行in寿都は弁慶

いつもならホッケ爆釣シーンに当たるまで2~3回は外してしまってたのですが今回は一発で行ったぜぇ~~
ちょいとホッケチッコイけど^^;



暗い内から釣り場に降り準備を済ました!
ウキ釣りとサビキ餌釣り二刀流でございますが、年に数回しかしない釣りでございますので色々忘れてらぁ~・・・と自分のブログの過去釣行を見ておさらい。こんなブログでもちったぁ~役にたった(苦笑)




OK準備完了~
しかし結構寒い・・ヤバい、既に手がシャッコイ^^;
しかも一眼レフカメラ忘れて来た事に気が付くし・・この日は全てスマホ撮影。




垂らしていたサビキ竿に大きな魚信!!
多分ソイじゃね?!予想は大当たり(笑)
一応キープしてバッカンの中で活かしていたが、後にホッケ大漁だったのでリリース!



おぉ!!今度はハチガラだべさっ(笑)ガヤとのWヒット。
シーズン初のハチガラでございます。
(※今年もハチガラガッツリ釣りに行く所存でございます!)




ダハハハハぁ~今度はアブラコかいっ!!
根魚4種とは、今年根魚のシーズンインも早そうですな。
ホッケも合わせたら五目釣り達成したべさ(笑)




さて本番のホッケ!
浮き釣りで釣れ始めたのは明け方から。
まだ薄暗い内からホッケを連発している釣り師がいまして、タナを見ると結構な深ダナ
さっそく深ダナを真似してみるもこちらには中々掛からずでちょいと焦るも、気が付いたら表層にワラワラとホッケの群れが見え始め浅ダナで浮きを消し込んでくれた。




途中経過
浮き釣りは奥さんに任せオレは完全サポート。
針外しと血抜きやその他諸々の役目(笑)
奥さんも浮きが消し込んだ瞬間がどうも良く判らずちょいと手こずる。
オレもそうだけど、奥さんは極度に目が悪く、そのハンデがあるっぽいな。




ヒットシーンを撮りたくてもスマホ構えると中々ヒットせず、そんな時に垂らしサビキ仕掛けが揺れたり^^;




ウキの浮力は水中ウキとのバランスでギリギリに保っているので魚信が判りやすい筈なんだけど、目視でとる魚信ってまた奥深さがありますよねぇ~~
久々に釣りぼり太郎に行きたくなって来た・・・あ、今は釣り掘りオーシャンか?!
あの鯉釣りも難しいよなぁ~

っと垂らしたサビキエサ竿は忙しくはない物、釣れるホッケは大きくてグッと!!
浮き釣りはチッコイホッケばかりなので30センチ超えるだけで大きく見える(笑)

またサビキの竿は過去に愛用していた古いラテオ80L。喰い込みが良いのに引きの粘りが凄くまったくコシの抜けなど古さを感じない!
使わなくなったロッドとか結構人に譲ったけど、このロッドだけはやっぱ譲れないなぁ~^^





話しはそれましたが、8時を回る頃には『もういいんじゃね?!』となりまして納竿しましょかと!!
さて何匹行った?!



△展開

65匹の釣果でございまして、正直何ぼでも釣れる感じはしましたが、釣り場も混んできてあずましくないので場所をお譲りする感じでその場を離れ!


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村



場所を譲ったなんて言えばカッコよく聞こえるけど、単に釣果に満足!
これだけ早い時間に帰ればゆっくり温泉にでも浸かって昼寝して帰れるねぇ~と
時間に余裕が出来るのって本当にステキ(笑)

奥さんと久々の車泊で前夜は寿都のゆべつの湯で暖まり車内宴会を楽しんだ^^
http://yubetsunoyu.com/


そして帰りはすっかり熱さにファンになった岩内のサンサンの湯に浸かって!!

http://33noyu.asumot.co.jp/

流石に帰りはノンアルコールビールでの乾杯だったけど(笑)

帰りにちょいと眠気を刺し小樽港で昼寝・・・1時間半も眠ってたな。

だいたい慌ただしい釣行が多いけど、こうして時間に余裕が有るのは実に体が楽で嬉しいね。
オレも年をとったんだなぁ・・・・・

一週間前とチト古い情報だけど、今ならもっとホッケも大きいのが寄ってるんだべなぁ~^^
とりあえずホッケ釣行は満足!
次は・・もう一回投げカレイ行きたいな^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,696 PV UP!
訪問者 974 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,698,763 PV 
訪問者 8,190,833 IP 
ランキングランキング
日別 237 UP!
週別 546 DOWN!
  • RSS2.0